広島から松山へ(3) 大和ミュージアムとてつのくじら館

11 07, 2012


音戸から、またバスに乗って呉に戻ってきました。
駅から歩道橋を歩いて、まずは「大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)」を見学します。


館内に入って、まず目を惹くのはなんといっても、この10分の1戦艦「大和」ですね。
前からも、


後ろからも、下からも横からも、そして上からも眺めることができます。
あちこちから写真も撮りましたが、とりあえずはこの2枚を。


零式艦上戦闘機や回天などの大型資料展示室もあります。

他に「呉の歴史展示室」があり、日本の近代化の礎となった造船、製鋼を始めとした各種の「科学技術」と呉の関係を紹介する展示で、これこそ、このミュージアムのメインと思われるのですが、あまりに膨大な内容でとても短時間では見学できず、ついつい駆け足で廻ってしまった私でした。




さて、次はお隣の「てつのくじら館」正式名称は「海上自衛隊呉史料館」です。
こちらも、海上自衛隊の歴史や掃海艇や潜水艦についての展示がメインなのですが、印象に残っているのは潜水艦あきしおの中に実際に入れたこと。


想像以上に狭い艦内


三段ベッドの最上段では、ほんとうに休むことができるのかなぁ。寝返りも打てませんよね。




あきしおから出て来た場所に貼ってあった「海上自衛隊のカレンダー2012」
これ欲しい!と思う人が多いからか、「非売品」の張り紙が目立っていましたw







(おまけ)港へ行く途中に出会った、お散歩中のワニくん。
連れていたおじさんの言によると、テレビ出演もしたことがあるそうな。。。

関連記事
10 Comments
By こうじ11 07, 2012 - URL [ edit ]

ワニ。。

連れていたおじさんに急に何か異変が起こったりしたら嫌ですね。

潜水艦で潜望鏡は覗かれましたか?

By naitya200011 07, 2012 - URLedit ]

参考になりましたv-221。今度、広島方面に船旅で行った時は、是非寄りたいと思います(^^)。

By まゆき11 07, 2012 - URL [ edit ]

こうじさん

確かに、突然道端で出会っただけでも、かなり違和感がありますから、何かあった時のことを考えるとどうなのかなとは思いますね。
潜望鏡、もちろん覗きましたよ。
それにしても潜水艦って、実際に乗ったら閉所恐怖症になりそうです。

By まゆき11 07, 2012 - URL [ edit ]

naitya2000さん

いつも以上のいい加減なレポートですみません。
場所は、港のすぐそば。呉駅からも徒歩5分ぐらいですから、近くに行かれた際はぜひ。

By m.y11 08, 2012 - URL [ edit ]

 今晩は
 呉には自衛隊の関する色々なものがありますね。潜水艦は中々内部には入れませんから興味あります。テレビでは見たことはありますが実際に見学すると違うでしょうね。この空間で任務に就いている自衛官も大変な仕事ですね。

By まゆき11 08, 2012 - URL [ edit ]

m.yさん

呉では、現在活躍中の潜水艦を外から眺め、てつのくじら館では中に入ることもできて、突然潜水艦というものを身近に感じるようになりました。それにしてもあの中で働いている自衛官の皆様は尊敬せざるを得ません。

By 村やん11 14, 2012 - URLedit ]

 へぇ、どれも・・・巨大で、迫力が・・・在りますよねぇ。

By まゆき11 15, 2012 - URL [ edit ]

村やん

え、ワニもですか?w
いえいえ、展示物はどれも大きな模型って感じで見応えあります。
潜水艦は実物ですしね。子供も、昔子供だった人にも楽しい場所だと思います。

By 村やん11 18, 2012 - URLedit ]

 うーん、手乗りワニぐらいやったら・・・可愛くて、イイんやけどねぇ。

By まゆき11 18, 2012 - URL [ edit ]

村やん

手乗りワニさんですか、それでも噛まれたら痛そうですがー。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト