瀬戸内海の船旅 (6) 宇高国道フェリー こんぴら丸

10 08, 2012 | Tag,こんぴら丸


翌朝、7:20頃ホテルをチェックアウトしコトデンにて高松築港駅へ。
いよいよ本日は「宇高国道フェリー」に乗船します。
昨夜、露天風呂に入った頃からポツポツと降り出した雨は、今朝も続いていました。


築港駅を出てすぐの交差点を右折、歩いて行くと。5〜6分で大きな看板が見えて来ました。


歩道橋を渡るとターミナルです。
予定では9時発の便に乗るつもりでしたが、思ったよりも早く着いたので一つ前の便に間に合いそうです。


自動販売機で乗船券を買って、出港5分前に滑り込みセーフ。
乗船口では、うたか3姉妹がお出迎えです。
それにしても、旅客片道の運賃が390円って。。。安過ぎません?



乗船したのは「こんぴら丸」です。
1988年の就航ということですが、客室内部は照明など豪華な雰囲気です。


出港を見るべくデッキに上がりました。




この、ちょっと控えめな「立ち入り禁止」の柵がいいですね。


ようやく雨の上がった高松を後にしました。


夜見るととても綺麗な「せとしるべ」の横を通って出港です。


今日はパンダくんにも会えました。


めおん2は始発便でしょうか




しばらく屋上のデッキを堪能した後、サロンデッキに下りてきました。
ここから海を眺めているのも気持ちがいいですね。
しかし、冬場は少し寒いかも。


8:20頃、こくどう丸とすれ違いました。

Seto Inland Sea


脱出経路図の横に、うどん (^^



8:50頃、直島の横を通過します。




8:57宇野港が近づいて来た頃、ようやくお日様が顔を出してくれました。






9:10宇野港に到着です。
短い船旅でしたが楽しかったなぁ。





こちらの乗り場でも3姉妹が大活躍。


思わず、ステッカーとタオルを買ってしまった。。。


売店のトイレを借りたら、こんなポスターが貼ってありました。
「うた船長」の落ち着き先は決まったのかな〜?






関連記事
8 Comments
By naitya200010 08, 2012 - URLedit ]

宇高国道フェリーは、好きなフェリーでした。約1時間と手ごろで、うどんも食べれたのに、残念です・・・。

By まゆき10 09, 2012 - URL [ edit ]

naitya2000さん

シンプルな造りで広々とした、いい船ですね。
長い歴史もあるのに悔しいです。

By m.y10 09, 2012 - URL [ edit ]

 今晩は
 本当!390円は安い! その割に船内は豪華ですね。もう少しのっていたくなるような感じです。そしてうどんは食べなかったのですか?

By こうじ10 09, 2012 - URL [ edit ]

宇野〜高松間の旅客運賃は本当に安すぎですね。
四国フェリーの看板はご覧になりましたか?

宇高より10円安く書いてました。

この両者は地元でも中が悪い事で有名だったそうです。
2社が消耗戦をやっていたのでしょうね。

宇高がなくなると運賃は値上げになります。
広島〜松山航路でも1社独占になって運賃がかなり上がっています。

こうなる前に何とかならなかったのかなと残念でなりません。

By まゆき10 09, 2012 - URL [ edit ]

m.yさん

どう考えても安過ぎます。料金体系に秘密でもあるのかと思ったりもしましたが、そうでも無いようです。
うどんは、朝ホテルで食べてきたばかりだし、さすがに10時のオヤツにも早かったし。。

By 村やん10 09, 2012 - URLedit ]

 うーん、立ち入り禁止んトコは・・・ほふく前進で、侵入オゥケィなんてコタァ・・・無いですネ。

By まゆき10 09, 2012 - URL [ edit ]

こうじさん

そうでしたか。看板は見ませんでしたが、、
まあ同じ航路ですから、どうしても競争は生まれるのでしょうが、共存の方向性は考えられなかったのでしょうか。敵は他にあったわけですから。

By まゆき10 09, 2012 - URL [ edit ]

村やん

そんなことをしたら、よけいに目立って、即船底行きに。。。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト