青森から北海道へフェリーの旅 (7) 摩周丸

08 28, 2012 | Tag,摩周丸


津軽海峡フェリーターミナルからシャトルバスにて函館駅には18:45頃到着。
運転手さんが飛ばしてくれて、予定より5分早く着きました。運転手さんGJ!
いちおう行きたかったお店に急いでみましたが、やはり既に閉店。そこのラーメンを食べたかったのですが、こういうお店はやはり売り切れ御免というところが多いのでしょうねぇ。
しょうがない、とりあえずはホテルにチェックインすることにしました。
いろいろ悩んだのですが、結局駅から近いというロケーションで東横インに予約していました。

東横インは久しぶりでしたが、まあ可もなく不可もなくといったところでしょうか。
観光地ゆえ、中国の方が目立ちます。
チェックインしたら荷物を置いて、すぐに夕食に出かけました。朝市のすぐ側なので呼び込みとかあるんですが、来る途中で気になっていたお店に入って塩ラーメンを注文。もう、ラーメン気分になってしまっていたのでした。

ということで、この日は早々に就寝。
翌日は夕方まで、ほぼ一日函館散策です。

朝、ゆっくり朝食をとって、9:30頃チェックアウト。
最初に出かけたのは、青函連絡船記念館「摩周丸」です。



ホテルから海に向かって300mぐらい歩くとすぐに到着。


花毛布(飾り毛布)の展示


グリーン指定椅子席


船のしくみの展示いろいろ


いつものアングルでの撮影も忘れませんw


岸壁で何かイベントをやっていました。海保の巡視艇、見学会でもやっていたのでしょうか。
巡視艇の名前が「すずらん」だったので、、



ブリッジ


この向こうは通信室。青函連絡船の造りはだいたい同じようです。(3船しか見ていませんが)
いえ、ブリッジのそばに通信室があるのは、他の船でも同じですね。




と、八甲田丸に比べて、ちょっとあっさり目のレポートですが、何せ前日の八甲田丸に感激してしまったので、仕方ありません。





そうそう、昨夜食べた塩ラーメンです。
見た目よりも、スープにコクがあって美味しかったです。


ホテルのすぐそばの「にしん亭」というお店でした。

関連記事
8 Comments
By こうじ08 28, 2012 - URL [ edit ]

僕のブログへたまにコメントをしていただける方が
四国で行われた羊蹄丸の見学会で花毛布の作り方が
乗った資料を買われていました。

僕は実物は未だかつて見たことがないです。

By まゆき08 28, 2012 - URL [ edit ]

こうじさん

私も船で現物に出会ったことはありません。
昨年、羊蹄丸がまだ船の科学館に係留されていた時に実演しているのを見ました。
青函連絡船で盛んに行われていたことにビックリです。

にっぽん丸では、上級の船室(スイートとか)では行われているとか。

By こうじ08 29, 2012 - URL [ edit ]

しつこくてすみません。
沖縄航路では花毛布をやっているそうです

By まゆき08 29, 2012 - URL [ edit ]

こうじさん

おはようございます。
へー、そうですか。それは凄い。
沖縄航路も一度乗ってみたいのですが、、
3、4月頃がいちばんいい季節らしいですね。

By m.y08 29, 2012 - URL [ edit ]

 今日は
 青函連絡船に花毛布があるとは思いませんでした。私もまだ実物を見た事はありません。(見学会の時以外には)いつも船底でスイートには泊まったことがありません。いつか経験したいな~~こういう船は残して欲しいと思いますが維持管理が大変でしょうね。私もせっせと氷川丸見学に出かけようと思います。

By まゆき08 30, 2012 - URL [ edit ]

m.yさん

おはようございます。
花毛布で迎えられたら、かなり優雅な気分になりますね。
外国船ではタオルアートとやらがあるそうで、それも実物を見てみたいものです。
氷川丸、横浜に何度か行っているのに(前まで行ったこともあるのに)まだ見学したことがありません。。。

By ito74708 31, 2012 - URLedit ]

摩周丸の錆がかわいそうですね、
維持管理も大変ですね。

ラーメン、綺麗なスープですね。

By まゆき08 31, 2012 - URL [ edit ]

ito747さん

維持管理は大変なのだと思います。
羊蹄丸も解体の運命ですし。
函館でラーメンといえば、塩ラーメンなのだそうです。(お店の方が言っておられました)透明なスープはとても美味しかったです。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト