青森から北海道へフェリーの旅 (1) 行程

07 31, 2012 | Tag,シルバープリンセス,すずらん,びるご
Silver Princess

昨日まで夏の船旅に出かけておりました。
まずは行程を簡単に説明しますと、

1日目
飛行機で富山から新千歳へ
新千歳から北都交通のバスで苫小牧西港へ
川崎近海汽船の新造船「シルバープリンセス」に乗船(苫小牧西港→八戸港)

2日目
八戸港へは4:45入港。タクシーで本八戸駅へ
本八戸駅から八戸駅経由で青森駅へ(八戸駅から青森駅までは「青い森鉄道」に乗車)
青函連絡船の「八甲田丸」を見学
青森駅前の「おさない」で郷土料理を堪能
「ねぶたん号」で津軽海峡フェリーターミナルへ
津軽海峡フェリー「びるご」に乗船(青森→函館)
この日は函館泊

3日目
青函連絡船「摩周丸」を見学
観光遊覧船「Bluemoon」で海から函館の港を楽しむ
ラッキーピエロで昼食
市電で湯の川へ。温泉街の銭湯に入る
夕方、「北斗」で函館駅から苫小牧駅へ向かう
苫小牧駅から直行バスで苫小牧東港へ
新日本海フェリーの新造船「すずらん」に乗船(苫小牧東港→敦賀港)

4日目
敦賀港へは20:30入港
連絡バスでJR敦賀駅へ
敦賀駅から富山駅まで「しらさぎ」で帰ってきました。


と書いてみたら、我ながら盛りだくさんの内容でした(^^;
ちょっと欲張り過ぎの感もありますが、、、

また、少しずつ書いていきたいと思います。

関連記事
14 Comments
By こうじ07 31, 2012 - URLedit ]

僕は二日目でお腹いっぱいになりそうです。(びるごまで)
この猛暑の中、いくら北日本といえど大変だと思います。
よく体力が続くなぁと驚いています。

ロンドンに行けますよ

By naitya200007 31, 2012 - URLedit ]

すばらしい旅程表です(^^)。津軽海峡フェリーは未だ乗船したことが無いので、乗りたいです。。。

By まゆき07 31, 2012 - URL [ edit ]

こうじさん

北の方はなかなか行けないので、ついつい欲張ったスケジュールになってしまいます。
しかし、さすがにもう少し涼しいだろうと思ったのですが、八戸も青森も33℃、函館30℃でした。やはり6月中に行くべきでした。時期の選定は失敗、失敗。

By まゆき07 31, 2012 - URL [ edit ]

naitya2000さん

最初は新日本海フェリーと津軽海峡フェリーのみ考えていたのです。
そこへシルバーフェリーも浮上してきたものですから、なんか無茶なスケジュールになってしまいました。
もう少し涼しい時期なら良かったのですが、時期と歳を考えないと。。

By m・y08 01, 2012 - URL [ edit ]

 今日は
 すっすご~~い!聞いてるだけで私の頭はくるくる回ってしまいました。これだけの乗り物をこなして4日間の旅本当にお疲れ様でした。どうぞゆっくり休んでから内容をお聞かせください。それまでに私の頭の中を整理して行程を覚えておきます。

By まゆき08 01, 2012 - URL [ edit ]

m・yさん

いえいえ、あれもこれも書いてるから複雑そうに見えますが、乗ったのは、たったの3隻ですw
それより、せっかく上陸した北海道をあっという間に離れて、また次の日には戻っているほうが、かなりアホだと自分でも思います(^^;;;

By まーがれっと08 01, 2012 - URL [ edit ]

あ、こんな目次的な書き出し、いいですね!
今後の日記を読む上で、私も心の準備ができます(*^^*)

By 村やん08 02, 2012 - URLedit ]

 うーん、適当 & イイ加減の・・・僕には、絶対に・・・出来へん 緻密で、練り捲りの・・・スケジュールに、ホゥと・・・言う 感じ。

By ito74708 03, 2012 - URLedit ]

乗り物てんこ盛りですね、
北海道も暑いのでちょっと大変でしたね。

新日本海フェリーすずらんの記事楽しみにしてます。

By まゆき08 04, 2012 - URL [ edit ]

まーがれっとさん

ありがとうございます。
ただ、この目次どおりにきちんと書いて行くかというと、、、そうでもない、いいかげんなところが困りもの(^^;
夜中に帰宅して、次の日から普通に仕事というハードスケジュールにへばりました。もう若くないということを実感。。
本編はもうしばらくお待ち下さい。

By まゆき08 04, 2012 - URL [ edit ]

村やん

スケジュールにはA型の性格がでて緻密そうに見えますが、実際は結構「適当 & イイ加減」でございますのよ。ホホ。

By まゆき08 04, 2012 - URL [ edit ]

ito747さん

目的は3船に乗ることで、そのための前後の連絡バスなども書いてありますので乗り物ばかりの印象になってます。あと、あいた時間に何をするかと埋めていっただけという適当旅でして。。まぁ、いつもそんな感じです。

By 旅好きおやじ08 05, 2012 - URL [ edit ]

まゆきさん 暑かったでしょう。
ハードな北海道の旅・・・行程をプリントアウトして地図で追ってみました。
素晴らしいスケジュールに敬服です。

日本のフェリー制覇も近くなるのでは。
報告が楽しみにしています。

9月末韓国は如何ですか・・・?

By まゆき08 06, 2012 - URL [ edit ]

旅好きおやじ様

我ながらアホなことをやっていると思います。それもこの炎天下に、よく倒れなかったと。
やはり6月に行くべきだったと後悔しています。
なにせ、青森33℃、函館でも30℃ありましたから。
でも、目的があって楽しかったから歩けたのでしょうねぇ。

9月の予定は、今のところ何も決まっていません。
いつものように思い立ったら、、というギリギリスケジュールです。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト