よみがえる昼の瀬戸内航路(2)

06 13, 2012 | Tag,明石海峡大橋,瀬戸大橋,

(11:50)

出港後しばらくデッキで神戸港の風景を楽しんでいました。
神戸空港も過ぎた頃、おれんじ8が出港して行くのも見えたのですが、気がついた時にはかなり遠くて写真を撮り損ねました。残念。
一旦部屋に戻って寛いでいると、昼食のお弁当配布のアナウンスがあったので引換券を持ってレストランへ行きます。今クルーズでは昼食はお弁当が用意されていました。(クルーズ料金に含まれています)
これが楽しみでした。お弁当ですから、プロムナードやレストランなどどこで食べてもOKです。
私たちは、もちろんデッキランチと洒落込みました。

お弁当を持ってデッキに出て行くと、ちょうど明石海峡大橋が見えていて結構な人出です。
そんな中で、なんとかベンチを確保して、我々もまずは橋を鑑賞しましょう。
CIMG0552seto1206.jpg
橋を潜る瞬間って、どうしてもこんな感じになりますよね。


ということで、最初のイベントも無事終わったので、いよいよお弁当~~♪

包み紙からして凝っています。もちろん、記念に持ち帰ってきました。


大阪の老舗「懐石料理 徳」のおとどけ弁当「浪の華」
たいへん、美味しゅうございました。
デッキで潮風に吹かれながらのお弁当の味は格別です。(ちょっと強めの風でしたが。。)


CIMG0545seto1206.jpg
さて、今回利用したのはスタンダード4名部屋です。最初は2名部屋(窓なし)を予約していたのですが、せっかくの昼航行なので、やはり窓があったほうがいいなと後から変更しました。
小上がりもあって、なかなか寛げましたが、4人だとちょっと狭いかもしれません。

CIMG0561seto1206.jpg


CIMG0562seto1206.jpg
13:00から、懐かしの映写会「瀬戸内海」を鑑賞。(全部で3回上映)
場所はツーリストの部屋でしたが、15,6名ぐらい用のこじんまりとした部屋でした。
内容は昭和30年代の瀬戸内海の様子を伝えるドキュメンタリー映像です。
(この写真は、まだセッティング中)

DSCF1095seto1206.jpg
日本海事新聞に掲載された、4月30日に別府-大阪航路で実施された昼便の記事。

DSCF1097seto1206.jpg
歴代船舶の紹介とポスター展(5階展望通路) (ボケてます(^^;

DSCF1098seto1206.jpg
13:30~ マグロの解体ショー (やっぱりボケてます(^^;;
私は、ちょうど解体が終わった頃に行ったのでこんな姿になっていました…
試食はきっちりいただきましたが。

この後、レストランではティータイムとなり珈琲と紅茶が用意されていました。

DSCF1102seto1206.jpg
ライブコンサート(3回実施されたうちの2回目14:20~に参加しました)
本格的な声楽から唱歌まで、午後のひとときをゆったり過ごしました。



(15:11) 次は瀬戸大橋を潜りま~す。
出港時は曇っていた空も、この頃になると随分青空が見えてきました。




DSCF1122seto1206.jpg
(15:52) オレンジフェリーとすれ違いました。これは「おれんじ7」ですね。
関連記事
12 Comments
By naitya200006 13, 2012 - URLedit ]

昼の瀬戸内海航路は、過程を楽しむフェリーとしては最高ですよね(^^)。ふぇりーさんふらわあさんの、気合の入った企画に拍手ですv-424

By こうじ06 13, 2012 - URLedit ]

マグロはちょっと小さめでしたね。
おれんじ7いいですね。 5月にたまの温泉に行ったとき海岸から
7を観ることができました。

お弁当の掛け紙、別誂えで気合が入ってますね。
きっとビジネスとしても採算が取れているのでしょうね。
こういう企画が続くと僕らは嬉しいです。

By まーがれっと06 14, 2012 - URL [ edit ]

盛りだくさんのイベント、アットホームな雰囲気。いいですね~♪

先日体調が悪く寝たり起きたりの午後、スマホでまゆきさんの過去の乗船記をじっくり読みました。
まゆきさんの写真も文章もやっぱり好き!と再認識しました~(^^)v

By まゆき06 14, 2012 - URL [ edit ]

naitya2000さん

これだけ力を入れて企画していますから、今後も定期的に昼便が続くような予感がするのですが、いかがでしょう?
今回6月の梅雨の走りでちょっとお天気が心配でしたが、10月11月の秋の瀬戸内海はまた格別でしょうねぇ。

By まゆき06 14, 2012 - URL [ edit ]

こうじさん

マグロにコメントありがとうございます。
オレンジフェリーは、まだ2回しか乗船していませんが大好きなんです。なので、出港時に港で会えたのも、途中ですれ違ったのも嬉しかったです。
今回の企画の中で、「お弁当」は私の中で一番の「当たり」でした。別府航路の方ではなかったと思います。
年に1回でもいいから続けてほしいですね。瀬戸内海はほんとうにいいです。

By まゆき06 14, 2012 - URL [ edit ]

まーがれっとさん

手作りっぽくて親しみやすいですね。
コンサートはレストランが会場でしたが、後ろの方で黙々と何か書いているおじさんがいたりして。。それも、また良しです。

いつもお洒落で全てにスマートなまーがれっとさんに、そんなに言われて、、身の置き所がありません。。

By m・y06 14, 2012 - URL [ edit ]

 今日は
 いいな~~、いいな~~、お弁当食べながら瀬戸内海満喫!これ以上の贅沢ってあるのかしら・・・またお弁当が豪華じゃないですか?鮪の解体ショー、お茶しながらライブコンサート(我関せずのおじさんが・・・まゆきさんに拍手)また楽しいショットをお願いします。

By ito74706 14, 2012 - URLedit ]

読ませていただくと想像以上に素敵です。
日中は橋をみたりイベントで忙しいですね。

By まゆき06 14, 2012 - URL [ edit ]

m・yさん

わたくし、ずっとデッキランチに憧れておりまして、今回ようやく願いがかないました。
お弁当、おいしかったです。まぁ、こんなシチュエーションで食べればより一層おいしく感じるのは当たり前ですが。
ライブコンサートの様子は、事実をありのままにお伝えしました。

By まゆき06 14, 2012 - URL [ edit ]

ito747さん

イベントは、私が参加しなかったものもありますから盛りだくさんでした。
デッキで三大橋や島影を見ているだけでも飽きません。

By ぬーぼー06 15, 2012 - URL [ edit ]

夜行便の「手段」としての「フェリー」ではなく(最近は十分夜行便でも楽しめますが)、さんふらわあさんが乗ることが「目的」となる工夫をされているんだなぁと、昼便体験記をみて感じますね。少し値ははりますが、乗ってみたいものですね。

By まゆき06 16, 2012 - URL [ edit ]

ぬーぼーさん

私など、船に乗るだけで嬉しいのですが、瀬戸内海の景観を堪能できるのは魅力的だと思いました。
イベントは、コアな船ファンだけでなく、いろんな層の方に受けそうですし。
会社としても、秋の予定やそれ以後の継続も視野に入れているような感じがします。
値段は確かに少しお高めですが、一度乗ってみられる価値はあるかもしれません。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト