阪九フェリーと若戸渡船の旅(2) 角島と関門橋

05 27, 2012 | Tag,阪九フェリーせっつ,新門司港,角島,おおはま,関門橋
IMG_4304wakato1204.jpg
翌朝、6:30頃に目が覚めてテレビのブリッジカメラの映像を見ると、、こんな感じ。
う~~ん、白波が立ってますね。横揺れも少しあります。
やっぱり予報どおり九州は大荒れか。。
と、考えていても仕方がないので、7時過ぎには起きて身支度。
7:30にはレストランで朝ご飯にしました。

そうそう、修学旅行生はどうするのかなと思っていたら、紙袋に入った朝食が配られて、それぞれの部屋で食べていたようです。
私の部屋の向かいの8人部屋には女子が入っていたので、朝は起床の号令、朝食時には行儀よく食べるようにというように折に触れて先生が廻っておられました。大変ですね~。

IMG_4305wakato1204.jpg
トーストとコーヒーに目玉焼き。
野菜はどうしたんだ、の朝ご飯ですw


CIMG0334wakato1204.jpg
8:20頃にデッキに出てみると、雲が重く垂れ込めて予想どおりの雨。
オーシャン東九フェリーの「おーしゃんうえすと」と泉大津便の「やまと」が停泊しています。

CIMG0343wakato1204.jpg
その前に廻って「せっつ」も接岸します。阪九フェリーのツーショット。
と、雨にも負けず写真を撮っていたら、友人からメールが。。
実は、今回帰りのフェリーではツインの部屋を予約していたので、最近私のフェリー熱に影響を受けて一回乗ってみたいと言っていた友人を誘ってみたのです。さすがにギリギリに連絡したので乗船は無理ということでしたが、日曜なら空いているから迎えに行くよ~と言ってくれていたのでした。

で、そのメールには「この船に乗ってる?きょうと。。」という文面。
ありゃ~、間違っちゃったか。新門司にはたくさんのターミナルがあるから事前に説明していたのですが。小倉方面から新門司港に来る途中で、各船会社の看板が立っている場所がありますが、ちょっと分かりにくいですよね。

CIMG0344wakato1204.jpg
と、ちょっとしたアクシデントもありましたが、船は定刻に接岸。
友人も無事、第1ターミナルに到着しました。

IMG_4313wakato1204.jpg



CIMG0347wakato1204.jpg
さて、友人がまず案内してくれたのは山口の角島。
ここ、お天気が良ければすご~く綺麗なところですよね。雨空が恨めしい。

景色がイマイチ楽しめないのなら、仕方がない。食い気に走るしかありませんww
少し早いけどお昼にしましょうと、連れていってくれたのは「お食事処おおはま」
このお店、入り口が目立たずちょっと分かりにくいようですが、お料理のほうは充実しておりました。
CIMG0350wakato1204.jpg
せっかくなので一番人気の「海鮮丼」を注文してみましたが、、、

すんごいボリューム。
丼だけでも完食が危ぶまれたので、サザエのつぼ焼きは友人に食べてもらいました。

CIMG0353wakato1204.jpg
こちらは、友人のアワビ釜飯。


CIMG0368wakato1204.jpg
その後、友人がよく立ち寄るという魚の卸屋さんへ。

CIMG0356wakato1204.jpg
友人のお目当ては、これ。動画でお見せしたいほどウニョウニョしてました。

CIMG0360wakato1204.jpg
ご主人がアワビを捌いている間、おとなしく待っていたネコちゃんの後ろ姿がかわいい。
いつのまにかやって来て住み着いたそうで、そんな猫が他にも1~2匹いるとか。

CIMG0366wakato1204.jpg
そして、こちらが一番古参の飼い猫さん。


CIMG0383wakato1204.jpg
帰りにもう一度「海士ヶ瀬公園」から撮ったもの(12:10頃)少しお天気が回復してきました。

そして、また九州を目指してドライブしているうちに、だんだん晴れてきましたよ。
関門橋を渡る頃にはこの青空です♪(13:55)
そうそう、関門橋を渡ったのはこれが初めてです。下を潜ったことは何回もありますが。。
IMG_4317wakato1204.jpg

関連記事
12 Comments
By こうじ05 27, 2012 - URLedit ]

角島いいですね。車で走りたくなりますね。
BMWのcmに出てきそうです。

新門司のフェリーの看板の矢印は名門が赤くて目立つので
間違われたのでしょうね。

それにしても海鮮丼美味しそうです。

By じゃんぷらん05 27, 2012 - URL [ edit ]

海鮮丼凄い! 猫も可愛くて癒されます。

By 村やん05 27, 2012 - URLedit ]

 えっ、まゆき。さまー>ブリッジに・・・潜入して、モニタ監視中ですか!?

 まぁ、食事の・・・写真は、晴れたみたいに・・・鮮やかですよねぇ。

 あと、猫ちんの・・・写真は、緑の カゴを・・・頭に、何だか 乗せてるよ。

By まゆき05 27, 2012 - URL [ edit ]

こうじさん

角島は海の透明度も高く、やはりお天気の日に行きたいですね。ただ、とても人気の場所でいつもは渋滞するそうですので、休日は避けた方がいいかもです。
名門の矢印、赤でしたか。送迎バスに乗っているだけで自分で運転していないと、そこまで気づきませんでした。

海鮮丼は豪華過ぎました。。

By まゆき05 27, 2012 - URL [ edit ]

じゃんぷらんさん

海鮮丼はボリュームが半端無く、食べきれませんでした。

猫と同居するようになってからは、旅先で会った猫にもついついちょっかいをかけたくなってしまいます。

By まゆき05 27, 2012 - URL [ edit ]

村やん

ブリッジに侵入したら、モニター要らないような気もしますが。
どう考えても食べ過ぎですよね、そうですよね。
猫ちゃんが、カゴを被っていたなんて、気づきませんでした。。。まぁ大変!

By naitya200005 28, 2012 - URLedit ]

いいですね(^^)。朝食でパンをチョイスが、私にとって新鮮です(^^♪。私の場合、いつも、おかゆセットかヘビーに朝カレーセットを選んでしまいます・・・v-356

By まゆき05 28, 2012 - URL [ edit ]

naitya2000さん

何か、いろいろ考えているうちに、こんなチョイスになってしまいました。つくづく、こういう時の選択が下手だなぁと思います。
そういえば、周りを見渡すと、朝カレーセットの方が多かったようです。

By m・y05 28, 2012 - URL [ edit ]

 今日は
 角島とか関門橋いいですね。そういえば関門橋は私も渡ったことがありません。トンネルは通りました。記念写真を撮ったはずですがどうしても見つかりません。
 どうしてもお食事の写真が気になってしまいます。海鮮丼!最高!でも修学旅行生の朝ご飯、紙袋の中身が気になってしまう私です。

By まゆき05 28, 2012 - URL [ edit ]

m・yさん

友人の車のナビが、どうしてもトンネルの方へ誘導したがって、修正するのが大変でした。
修学旅行生の朝ご飯の中身、私も気になっていましたが、さすがに聞けませんでした。ほんとうは、夕食のメニューも知りたかったなー。

By nao05 31, 2012 - URL [ edit ]

まゆきさん、こんにちは

モーニングの目玉焼きの家庭的な感じがいいですね~
確か目玉焼きにソーセージと野菜が欲しいですね(笑)

角島は景観が良い所ですね。
昨年の初冬行きました。朝、雨でしたが徐々に晴れ間が見えて素晴らしい景色が見られました。
http://qq229t9r9.at.webry.info/201112/article_6.html

美味しそうな豪華ご馳走にうっとりです。

By まゆき06 01, 2012 - URL [ edit ]

naoさん

おはようございます。
阪九のレストランは、町の食堂って言う感じで暖かい雰囲気ですね。
ちゃんとサラダ等もありましたが、とにかく、カフェテリア方式のチョイスが苦手なんです。
角島は綺麗なところですね。私の場合は帰る頃に晴れてきましたが、とりあえず晴天の時の景観を想像しておきましたw

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト