ぱしふぃっくびいなす 博多ー神戸ワンナイトクルーズ(前編)

05 11, 2012 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,博多湾,関門海峡
Hakata Bay
九州新幹線さくらで博多駅に着いた後、向かったのは、博多港中央埠頭 博多港国際ターミナルです。
そして、ここからは、ぱしふぃっくびいなすに乗船しました。久々のぱしびぃ。前回乗ったのは、昨年の新春クルーズですから、もう1年以上経ってしまいました。
コースは、博多ー神戸のワンナイトクルーズ。正式には「自然満喫 屋久島・奄美大島クルーズ」のCコースということになるのですが、私は屋久島や奄美大島にはかすりもしていませんので、とりあえず「博多ー神戸ワンナイトクルーズ」ということにしておきます。

博多出港は16:00ですが、受付は15:00から。なんと今回受付は船内で行われました。乗船客が比較的少なかったからでしょうか。。
今回のキャビンは、6階前方左舷側の608です。
部屋に荷物を置いて、荷解きもせずに我々がまず向かったのは、7階のプロムナード。

IMG_4144kagoshima120.jpg
お目当ては、もちろん、これ。
やっぱり、ぱしびぃのケーキは美味しい♪
ただ、ケーキも珈琲もいくらでもいただけてしまいそうなのが怖いのですが。。

さて、ケーキに舌鼓を打っているうちに出港の時間が迫ってきました。
8階ボートデッキでのセイルアウェイに参加します。
紙テープを投げて、ソーシャルスタッフと一緒にステップを踏むと、楽しさ倍増です。

DSCF0847kagoshima1203.jpg

脳天気、晴れ女の私は、特に博多とは相性が良く、今日もいい天気です。
快晴の中、ルンルンで博多港を後にしました。
そして、次は11階のオブザベーションラウンジに場所を移して、博多港のクルージングを堪能したのでした(最初の写真)


この日の夕食は、洋食でした。
IMG_4154kagoshima1203.jpg
「小さなおつまみ取り合わせ」という名前がついていて、いかにもワインに合いそうな前菜ですが、アルコールに弱い私は残念ながらお酒はパス。

DSCF0863kagoshima1203.jpg
「タピオカ入りコンソメ」や「舌平目のベルモット蒸し」の後は、「牛肉のプレゼ温野菜添え」

DSCF0864kagoshima1203.jpg
そして、デザートの「タルトショコラ」で、ごちそうさまでした。


博多発、神戸着ということは、もちろん関門海峡を通ります。これが楽しみなわけで、航路図で関門橋通過時刻を確認。それまでは12階のトップラウンジで過ごしました。
DSCF0869kagoshima1203.jpg
関門海峡に入った19:50分頃からは外に出て、プールサイドのサンデッキなどで両岸の様子を楽しみ、

DSCF0879kagoshima1203.jpg
最終的には、オブザベーションラウンジ前のデッキで関門橋通過を見守りました。


さてさて、客船の夜はまだまだこれからです。
メインショーの後に、ラウンジをちょっと覗くと、今夜はダンスをする方が少ないようで、少し手持ち無沙汰のご様子のダンス講師に見つかってしまいました。教室をやめてから久しく、ステップもほとんど忘れ、第一ダンスシューズも持って来ていないので踊れませんと言っても、一から教えますから、と強制的にレッスンを始められてしまいました(^^;;
もちろん、次の日に全身筋肉痛だったのは、言うまでもありません。。

そうそう、汗びっしょりで入った展望浴場の窓から、にっぽん丸がすれ違って行くのを見る事ができました。23:40頃のことです。
暗い海を航行する客船は、やはり美しいですね。

関連記事
12 Comments
By こうじ05 12, 2012 - URL [ edit ]

前方をゆく船は門司で見かけるイルカちゃんマークのあれですか?

By 村やん05 12, 2012 - URLedit ]

 おお、華麗な ステップ・・・見たかったなぁ。

By たえこ05 12, 2012 - URLedit ]

まゆきさん  

そんな楽しい計画が有ったんですね~
お見送りして、さぞや寂しい?

それが~ なんとまあ~ 驚きの成り行きに~ e-266 e-266
寝るわけに行きませんね~~  お食事も美味しそう~
外国船に分けて欲しいな~

橋を潜るの私も大好き!!

By まゆき05 12, 2012 - URL [ edit ]

こうじさん

他の画像見てみたらイルカちゃんいました、いました。
画像を拡大したら船名は「TRANS FUTURE 10」のようです。
そういえば、新門司でも見かけますね。なにげに写真も撮っていました(^^;

By まゆき05 12, 2012 - URL [ edit ]

村やん

それがですね、どうあがいても「華麗」にはほど遠く、それでこの世界からは足を洗う事にしました。

By まゆき05 12, 2012 - URL [ edit ]

たえこさん

明日から乗る予定の船がどうして此処に?ってビックリしました。
できれば、今から乗せて欲しい~~と思いましたよ。
日本船の食事は、やはり美味しいですね。もし世界一周するなら日本船で行きたいって友人も言ってます。まぁ私には縁のない話ですが。。
橋を潜るのは飽きませんね。瀬戸内海の橋など、何回も潜っているのに上を通ったことのない橋もあります(^^;

By m・y05 13, 2012 - URL [ edit ]

 今日は
 ま~~~綺麗な青空
 こんな計画があったからお見送りしても冷静にゆっくりと出来たわけですね。
 最近テープ投げしていません。夜出航ですとテープ投げが無くて残念です。どうせ桟橋には届きませんがやっぱりやりたいです。まゆきさん、テープは何色でしたか?
 乗船してすぐにプロムナードへ! 私も直行しますが最近はライトミールとか言ってサンドイッチなども提供されていますが、欲求を抑えるのに大変でした。コーヒーだけいただいて我慢しました。だって食事は一回目で5時30分からでした。お食事が出来なかったらクルーズの楽しみが半減してしまいますから・・・・

By まゆき05 13, 2012 - URL [ edit ]

m・yさん

どうしましょう、、私テープの色を覚えていません。物忘れ、というよりボケ?
困ったものです。。。
ところで、ライトミールというものが用意されることがあるのですか。知りませんでした。やっぱり、しばらく乗船しないうちに、いろいろ変わっているのですね。今回は1回制だったからか、そういうものは無かったです。
うんうん、クルーズで食事は重要事項ですからw 時には我慢も必要ですね。

By 05 14, 2012 - URL [ edit ]

おひさしぶりです!

久々にびぃなすの船体や料理を見た気がしますw

しかしいつもながら、アクティブに過ごされてて、とてもうらやましく思います!

By nao05 15, 2012 - URL [ edit ]

まゆきさん、こんにちは~

テンプレート変えましたね!
素敵な船旅のリレーですねv-10
最後に大好きな「ぱしびぃ」でしめるとは、流石、まゆきさんです。

ぱしびぃのソーシャルスタッフは明るいですよね!
ぱしびぃの乗船は少ないですが、そういう印象があります。

By まゆき05 15, 2012 - URL [ edit ]

え~っと、どなただろ。。?と、あれこれ考えてみましたが、わかりません。
今度は、そーっとでいいですから、お名前教えてくださいね。
アクティブかどうかわかりませんが、足の向くまま、気の向くまま楽しんでいます。
まー、まわりには多少(かなり?)迷惑掛かってるかもしれませんが。。

By まゆき05 15, 2012 - URL [ edit ]

naoさん

こんばんは。
久々のぱしびぃ乗船で新鮮な気分を味わいました。
客船でいちばん嬉しいのは船首まで行ける事ですかねぇ。フェリーではデッキでの行動範囲が限られるのが、ちょっと残念です。
ぱしびぃのスタッフは気さくで明るいです。それが、あの船の売りかと。。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト