仙台港(港2011)

12 31, 2011 | Tag,仙台港,ニューいしかり,きそ
Sendai port  2011.6.24
今年訪れた港のなかで、やはり外せないのが仙台港です。
私が仙台を訪れたのは、あの大震災の後3ヶ月もたった6月でしたが、港の周りはまだまだ瓦礫が堆く積まれていました。
私が乗船した「いしかり」には災害救援に当たっていた自衛隊の車や隊員が多数乗り込み一緒に苫小牧まで移動するという、これまた希有な体験をしました。物流を支えるフェリーとしての役目の他にも、こんな役割を担っていたことを初めて知ったのです。

出港時には、ほとんど灯りのない陸地の方を見ながら、改めて今回の震災の大きさ、恐ろしさを思っていました。

Sendai port  2011.6.24

Sendai port  2011.6.24

Sendai port  2011.6.24


そして、11月に再び訪れた仙台港は、5ヶ月前の瓦礫も随分片付けられているようでした。
この後も、少しでも早く元の普通の生活に戻れますようにと、願わずにはいられません。
Sendai port  2011.11.13

Sendai port  2011.11.13

仙台港



「港2011」年内に書ききれませんでした。年が明けてから、また少し続けたいと思います。
 今年もありがとうございました。

関連記事
10 CommentsPosted in ☆港
10 Comments
By m.y12 31, 2011 - URL [ edit ]

今晩は
 今年も色々なお話や綺麗な写真をありがとうございました。まゆきさんのコメントや写真で素敵な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。来年もまた色々なお話を聞かせてくださいね。
 どうぞよいお年をお迎えください。

By まゆき12 31, 2011 - URL [ edit ]

m.yさん

こちらこそ、いつも見て下さって、楽しいコメントをありがとうございます。
フェリーに乗るようになったら、行きたい所がまた増えてしまって、、
でも、仕事もしなくちゃね。
ということで、また来年もよろしくお願いいたします。

By hiroshi01 01, 2012 - URLedit ]

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

ご無沙汰しております。

時折、のぞかせていただいておりますが、足跡も残さず、相済みません。
引き続き、今年も楽しみに読ませていただきます。

By nao01 01, 2012 - URL [ edit ]

まゆきさん、明けましておめでとうございます。

昨年も沢山のコメントを頂き、ありがとうございますv-10
今年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。

まゆきさんにとって、素晴らしい1年でありますように御祈念いたします。

By 浜っ子半魚人01 01, 2012 - URL [ edit ]

 半年経つと仙台も結構変わった様ですね。でも実際は復興のスピードがまだまだ遅い見たいですね~!今の政府もっとしっかりしてくれっ!って感じですが。

 今年は、車で横浜⇒名古屋 名古屋港に入る客船を見て、南極観測船「ふじ」見てから太平洋フェリー⇒仙台⇒高速で横浜と言うツアーを何人かで行けたらな~なんて企ててますが、さてそんな上手く予定がいくか?!w

By まゆき01 01, 2012 - URL [ edit ]

hiroshiさん

こちらこそご無沙汰しております。
読んでいただくだけでとても嬉しく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

By まゆき01 01, 2012 - URL [ edit ]

naoさん

あけましておめでとうございます。
いつもありがとうございます。
今年はR1のレポートもぜひお願いします。
いいな~羨ましい。

By まゆき01 01, 2012 - URL [ edit ]

浜っ子半魚人さん

仙台港のように大きな港は復興も比較的に早いのかもしれません。
仙台空港の復興がかなり早かったように。
でも、普通の人の生活が元に戻るのはいつになるのでしょうか。

それにしても、素敵な企画ですね。
快適な太平洋フェリーの旅。私もまた何度でも乗りたいと思いました。
でも、他のフェリーも気になるし、、、今年もフェリーの旅が続きそうです。

By naitya200001 01, 2012 - URLedit ]

あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いしますm(__)m。
去年12月下旬、私が仙台港をいしかり船上から眺めた時は、震災の爪あともかなり消え、復興しているように思えました・・・。
今年もブログ楽しみにしていますv-221

By まゆき01 01, 2012 - URL [ edit ]

naitya2000さん

あけましておめでとうございます。
私も5ヶ月ぶりに見た仙台港の印象では、随分きれいになったなぁと思いました。
やはり、大きな港の復旧は優先的に行われるのでしょうか。
こちらこそnaitya2000さんのブログで、いろいろ情報をいただいていますので、どうぞよろしくお願いします。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト