高松港(港2011)

12 27, 2011 | Tag,高松港,サンポート高松,せとしるべ
Port of Takamatsu
今年訪れた港を振り返ってみたいと思います。
ネタがなくなると始まる「港シリーズ」です。

まずは、1月に ぱしふぃっくびいなすの「新春 別府・高松クルーズ」で訪れた高松港。
たくさんのフェリーが行き来していて活気のある港です。
街やJR高松駅が港と直結。ロケーションも抜群。
海から直接街に乗り付けたという感じです。
玉藻防波堤には、ガラスで造られた赤い灯台「せとしるべ」があります。

入港時に船から見た、この風景がなんとも好きでした。

Port of Takamatsu

Pacificvenus at Takamatsu Port
高松シンボルタワーから撮ったぱしふぃっくびいなす。
人が豆粒のようにみえます。
特に効果をつけたわけではありませんが、ジオラマ写真のようになりました。

関連記事
8 CommentsPosted in ☆港
8 Comments
By m.y12 28, 2011 - URL [ edit ]

 今日は
 とても綺麗な港ですね。一枚目の写真は絵はがきのようです。ぱしびぃの先端が写っているところがみそですね。海と空と港そして船に乗っていますよ~~の感じがいいな~~

By 浜っ子半魚人12 29, 2011 - URL [ edit ]

風光明媚な瀬戸内の青い海にぱしびが映えてますね~!写真の腕も益々上がってるのでは?!カレンダーにしても良いかも!w
高松港からは可愛らしい?高松城が見えたと思いますが、昔は宇高連絡船が発着していたためJRが直結してたんですね。
JRでは有りませんが琴電は日本各地から中古車両を導入して運行している為「てっちゃん」には人気の様ですが。以前行った時はのんびりゆっくりスピードにホッとした覚えが!
そそ、讃岐うどんは食されましたか?www

By まゆき12 29, 2011 - URL [ edit ]

m.yさん

ぱしびぃに乗ると、必ずといっていいほど撮る定番のアングルですが、今年はフェリー乗船が多かったので、このクルーズぐらいだったかもしれません。
高松のサンポート高松は、街もすぐ歩いて行けますし、整備された綺麗な港でした。

By まゆき12 29, 2011 - URL [ edit ]

浜っ子半魚人さん

さすが詳しいですね~。
残念ながら高松城は見ませんでしたが、琴電は市内をうろうろしていた時に見て来ました。
http://sunevenus.blog105.fc2.com/blog-entry-713.html
讃岐うどん、食べましたよ~。ぱしびぃの昼食もうどんでしたが、岸壁で地元の方が振る舞われていたうどんもいただきました。同行の後輩は、その後、街のうどん屋さんでも食べていましたが、さすがに私は、それ以上は無理でした(体調がイマイチだったこともあるのですが)。次の機会には、うどん屋さんのハシゴをしてみたいですね。

By 村やん12 29, 2011 - URLedit ]

 えっ、ぱしふぃだけ・・・拡大してませんか!?って 感じに、僕には・・・大きく 見えました。

By 旅好きおやじ12 29, 2011 - URL [ edit ]

懐かしい思い出にの来る港ですね・・・。
楽しいクルーズでした。
来年もこのメンバーで乗船したいですね。
隠岐クルーズでしょうか。
Oさんからのお誘いに乗ろうかと・・・

今年のぱしびぃの乗船は新春・沖縄・ウラジオストク・そして春の懇親会と
4度乗船しましたがいい思い出になりました。

またPVでお会いしましょう。

By まゆき12 29, 2011 - URL [ edit ]

村やん

確かにでっかいんですけど。
何回も写してますが、下から見上げるのと、上から見下ろすのとでは、また違うのかななどと思ったり。結局わかりません。

By まゆき12 29, 2011 - URL [ edit ]

旅好きおやじ様

おかげさまで楽しいクルーズでした。
実は、来月の新春クルーズで松山に行きたいと思いましたが、結局叶わず残念です。
隠岐も魅力的ですが、今のところまだ未定です。
諸事情により、いつもギリギリにならないと決められません。そういうこともあって、融通のきくフェリーの旅が今の私には向いているのかもしれません。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト