オレンジフェリーワンナイトクルーズ3 /フェリーのはしご(3)

11 25, 2011 | Tag,オレンジフェリー,瀬戸大橋,おれんじ7,ディナー
瀬戸内海
お風呂から上がった後、夜行バスの疲れもあったのか、船室でうとうとしていました。
これまた幸せなひととき。。

目が覚めて、スカイラウンジに上がっていくと、朝からの雨が止んでデッキも乾いています。
船に乗っていて、お天気が良いのは何より。
何だか急にテンションがあがってきました。
デッキに出て、瀬戸内海の景色を楽しみます。

夕暮れの瀬戸
夕空をバックに瀬戸大橋が見えています。

P1000127aorange1111.jpg
17:00過ぎに、おれんじ7とすれ違いました。
ちょうど巡回に来られた船の方に、「今すれ違ったのはおれんじ7ですか?」と尋ねると、「良くご存知ですね」と言われてしまいました。実は、おれんじ7か、おれんじHOPEか自信がなかったから尋ねたのですが。。。

P1000141aorange1111.jpg
瀬戸大橋を通過する頃には、すっかり暗くなっていましたが、瀬戸内海の夕景から夜景までを堪能しました。


さて、そろそろお楽しみの夕食です。
乗船時の説明で、夕食の時間は必ず守って下さいと言われていたので5分ほど前にレストランへ。少ないスタッフで頑張っておられるので迷惑は掛けられません。
ワンナイトクルーズのディナーは、洋食と和食から選択できます。私は和食にしました。
P1000147orange1111_20111123104342.jpg
まず前菜です。
昼食と同じように飲み物も選べますので、今度はビールをお願いしました♪

P1000149orange1111_20111123104341.jpg
次に、海老の酢物とハマチのお造り。

P1000150orange1111_20111123104341.jpg
そして、天婦羅盛り合わせ。

P1000151orange1111_20111123104340.jpg
デザートにアイスクリームと珈琲。
パンフレットに「冷凍食品は使用せず全て手作り」と書いてあったとおり、どのお料理も手のかかった美味しいものばかり。大満足のディナーでした。


IMG_3286orange1111.jpg
20:00新居浜港に入港。もちろんデッキに出て見学します。
ボーディングブリッジがスライド式に前後しているのが興味深かったです。

IMG_3288orange1111.jpg
船の後部からは大型トラックが次々と下りて行きます。
ここまでは乗船客が少なく静かな船内でしたが、物流というフェリーの役目はきっちりと果たしているのだなぁと、改めて実感しました。

IMG_3291orange1111.jpg
そして、21:50には東予港に入港。
接岸前に迫力の回頭シーンが見られました。

P1000161orange1111.jpg
バスや車が次々とやってきて、待合室にもたくさんの人影が見えます。
接岸後には、どんどんと乗船客が増え、船内が一気に賑やかになりました。

IMG_3290orange1111_20111123105338.jpg
そうそう、売店でこんなジュースを見つけました。やはり愛媛に来たらコレですよね~♪

関連記事
10 Comments
By たえこ11 25, 2011 - URLedit ]

まゆきさん  オバンデス!!

綺麗な夕景ですね~~ いいなあ~~

>船の後部からは大型トラックが次々と下りて行きます。
そうですよね~ カーフェリーですものね~
運転手さんはスイートになんて事は無いですよね~

特別室や特等室は何方が泊るのかしら?ベンツの人? まさか?

↓ 素晴らしいお部屋です。展望バスも有って~~
それから展望バスは混浴?? ハハハ~~~ ウソです!!

繭球の「カプセル型」の救命ボートが沢山有るんですね~
テンダーボートは無いのかしら?
楽しそう~~~~

By naitya200011 26, 2011 - URLedit ]

最高ですね!外部デッキから見る夕日は本当に素晴らしいですね!夕食は和食だったんですね。今度ワンナイトで乗船する時は、和食にしたいと思います(^^)。

By 浜っ子半魚人11 26, 2011 - URL [ edit ]

 今のフェリーは、食も本格的ですね~!フルコースですか~!!
確かにパンフには「冷凍食品は使わず手作り」と書かれていますね。益々乗りたくなってきました~!w

By まゆき11 26, 2011 - URL [ edit ]

たえこさん

瀬戸内海は何度も船で通りましたが(もしかしたら、新幹線で通るよりも多くなったかもしれません)、たくさんの島影が美しいです。何度見ても素晴らしい風景ですね~。
展望風呂が混浴?との突然のご質問に面食らいましたが、、さすがにフェリーでは無いでしょうね。昔、東北の温泉で入った事はありますが。。
救命ボートも確かあったはずですが、今回はあまり写真を撮っていないようです。

By まゆき11 26, 2011 - URL [ edit ]

naitya2000さん

朝から雨模様でしたので今回景色は半分諦めていたのですが、夕方から晴れて来て嬉しかったです。
洋食にするか和食にするか悩みますね。
私は次のワンナイトでは洋食にしたいと思います(笑)

By まゆき11 26, 2011 - URL [ edit ]

浜っ子半魚人さん

この船のレストランは本格的です。
最近乗船された方が「オムカレー」を食べておられましたが、卵がふわとろですっごく美味しそうでした~~次は、あれを食べてみたいです(^^;

By 村やん11 27, 2011 - URLedit ]

 うーん、おれんじ7と・・・当てられて、やるなぁと・・・思ったハズ。

 そうそう、大型トラックも・・・大丈夫なんですねぇ。

By まゆき11 27, 2011 - URL [ edit ]

村やん

私ぐらいの年齢の女が「船オタク」をやっているのは、どうも珍しいらしく、港で写真を撮っていても声を掛けられたりします(^^;;;
大型トラックも運んでしまう、フェリーは優しくて力持ちですね~。

By ビタミン11 28, 2011 - URL [ edit ]

ディナー 私も和食を選びま~す(^_^)v
冷凍食品は使用せず 手作りの雰囲気が
お写真からもつたわりました。
美味しそうですね~♪

By まゆき11 28, 2011 - URL [ edit ]

ビタミンさん

最近は、すっかり和食党の私です。でも洋食も気になるので、次の機会には洋食にしたいと思います。
ワンナイトの乗船客は私ともう1人の男性の2人だけだったのですが、その方が洋食で、、、一人分づつ作られるのは大変だったと思います。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト