礼文島 /11にっぽん丸で北海道(11)

クルーズ4日目、今日は礼文島に上陸の予定です。
しかし、昨日からの強風が続いており、上陸の準備は遅れているようです。
とりあえず、朝ご飯にしましょう。
今まで写していなかった洋風ビュッフェの様子を少し。
まずは、サラダのコーナー。苦瓜のサラダって珍しいですね。

こちらはパンのコーナー。

ジャムやバターも種類が豊富。瓶に入っているのは地元産のジャムのようです。

でも、私が食べたのは、いつもどおりの和定食。
と、チーズにフルーツ、ヨーグルト。ヨーグルトは毎日違う種類が出ていて楽しめました。この日は「マンゴーヨーグルト」

やはり雲行きはよろしくありません。礼文島には重たい雲が立ちこめています。

礼文には着岸せずに、通船で上陸の予定でした。
乗船客が、心配そうに見守る中。。。

テンダーボートの準備が進められていましたが。。。
結局9時過ぎに、上陸中止の放送がありました。
残念ですが、自然が相手ですから仕方がありません。
私は5年前にぱしふぃっくびいなすで来た事がありましたが、その時は礼文島に寄港、利尻島には上陸できませんでした。今回はちょうど反対の結果。その時と今回の2回のクルーズでようやく2島を制覇できたということになります。
上陸中止の放送の後、すぐに船内新聞「Port & Starboard」の号外が配られました。
運行の変更に伴う、船内スケジュール変更の案内です。
船はゆっくりと礼文島の周りを周遊していました。
私たちは、特にイベントに参加せず、ホライズンラウンジでお茶をいただきながら、外の風景を見たりおしゃべりしたり。まぁ、こんなゆったりした時間も船旅らしくて良いのではないでしょうか。
なんていってるうちに、もうお昼。
昼食は、昨夜に引き続き「春日」でいただくことにしました。
メニューが、にっぽん丸特製ドライカレーだったものですから。

「春日」では、自分の好きなようにサラダをオーダーできます。
「この野菜とそれとあれに、このドレッシング」などとお願いすると、素敵なサラダに仕上げていただけます。


利尻山も見えてきましたが、やはり半分ぐらいは雲に隠れています。

1:30からビンゴゲームがありました。
今クルーズは、区間クルーズが設定されていて網走からの乗船客もいたためか、なんとビンゴが2回もあったのです。
結果は。。
もちろん、私は1回目で今年の運を使い果たしていますから。

そうそう、リニューアルしてからメニューに加わったゴディバのショコリキサーをまだ飲んでいなかった!
ということでリドテラスへ。

その後、6階のラウンジ「海」で、メロディータイム(生演奏)を楽しみながらアフタヌーンティー。
にっぽん丸は紅茶が美味しいですね。いつもは珈琲派の私ですが、ここでは紅茶をいただきました。今日のケーキはマカロンだった♪と友人が持って来てくれました。美味しそうですが、さすがにショコリキサーを飲んだばかりだったので、もう甘いものは無理です。
その後は、お土産の買い物にショップを覗き、そろそろ荷物もまとめなくては。

さて夕食です。今夜は和食。
またまた、これでもかと北海道の幸のオンパレードです。
美味しいです。ほんとに。でも、もう少し控えめでも良かったかもと、贅沢なことを思ってみたり。


それにしても、食べ物の写真ばかりです。
実は、他の写真がぜんぜんありません。すみません。