乗船 /11にっぽん丸で北海道(2)

09 17, 2011 | Tag,にっぽん丸,コンフォートステートルーム,リドテラス

運河クルーズの乗り場から、にっぽん丸が停泊している第3埠頭16号岸壁まではすぐ近くなので、船を眺めながら歩いて行きました。
乗船受付は17:00から、出港は19:00です。
受付は船内でありましたが、これは初めての経験でした。

今回選んだキャビンは3階のコンフォートステート。
同じ階にグランドバスがあり、2階にメインダイニング瑞穂、フロントデスク、4階にはドルフィンホールがあるという動線の良さです。
室内はこんな感じ。にっぽん丸のキャビンは、ベージュを基調とした落ち着いた雰囲気ですね。

IMG_0344nippon1109.jpg
それと、収納が良く考えられているなぁと思いました。限られた空間を有効に使う工夫があちこちにあります。


IMG_0350nippon1109.jpg
荷解きもそこそこに出かけたのは、7階のリドテラス。
9:30-23:00までオープンしていて、いつでも飲み物がいただけます。

IMG_0366nippon1109.jpg
にっぽん丸のプールはスライディングルーフを採用されていて雨天でもOK
乗船した時は快晴でしたが、早速ルーフが閉められているところを見ると、これから天候が崩れてくることを予感させられます。

IMG_0363nippon1109.jpg
夕食は2回目なので、ちょっと小腹が空きまして。早速、こんなものを。。。
今クルーズでは、北海道アイスクリームや、とうもろこしも提供されていました。

IMG_0358nippon1109.jpg
この大きな丸窓は、改装された時の特徴的な場所ですね。
噂どおり、明るくて、いい感じです。

IMG_0354nippon1109.jpg
ちょっと外に出てみました。
停泊している岸壁には、倉庫があってちょっと殺風景かなと思っていたら、
倉庫の屋根にこんなメッセージが書いてありました。

IMG_0353nippon1109.jpg

関連記事
6 Comments
By 村やん09 18, 2011 - URLedit ]

 うーん、眺めは・・・イイんやけど、7階とかは・・・僕やと、足が・・・震えそう。

 そうそう、お魚さんが・・・泳いでますねぇ。

By m.y09 18, 2011 - URL [ edit ]

今日は
 ねっねっ、いいでしょ。あの円い大きな窓!私はこの場所が明るくて大好き、そしてその先のラウンジも大好き、一日に何回も訪れてその通路を通るたびにサロンの人が声を掛けてくれて何か申し訳ないような気が・・・でも大好き、ホライズンラウンジもいいでしょ?(←あっ私はにっぽん丸の回し者ではありません。商船三井の関係者でもありません)
 リドテラスでの左側の食べ物焼きそばかしら?いいな~~いいな~~私はまだ未経験です。今度乗船したら絶対食べなくっちゃ(*^o^*)

By たえこ09 18, 2011 - URLedit ]

まゆきさん  こんばんわ~

綺麗な内装ですね~~
優しい気持ちに成りますね~

お食事も美味しいのが羨ましいです。
丸窓も楽しいです。

By まゆき09 19, 2011 - URL [ edit ]

村やん

7階でも、大きなビルみたいなもんですから大丈夫ですよ~。
お魚は、、波が高かった時にここまで上がってきて、窓に張り付いたものと(嘘)

By まゆき09 19, 2011 - URL [ edit ]

m.yさん

いいですね~。
随分前に一度だけ船内見学したことがありますが、その時の印象では天井が低いなと思ったものです(でも、それは船らしいということですが)。今回の改装で船内が明るい印象になったのではないでしょうか。
にっぽん丸、かなり気に入りましたよ。また乗りたいです。でも、私のまわりには何故かにっぽん丸のファンが少なくて。。

By まゆき09 19, 2011 - URL [ edit ]

たえこさん

にっぽん丸は、上品で落ち着いた雰囲気でした。
食事は、さすが、美味しくて美味しくて、今回お天気がいまいちだったので風景写真は余りありませんが、お料理の写真中心になりそうです。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト