北海道庁旧本庁舎 /太平洋から日本海へ(9)

苫小牧港フェリーターミナルからは、市営バスでJR苫小牧駅まで行きました(約17分)
そこから、電車で小樽へ向かいます。
特急電車も結構走っているのですが、ここは、敢えて普通電車を選びました。
特に急ぐ旅でもなかったし、車窓の風景をゆっくり楽しみたいと思ったのです。
普通電車でも、2時間ちょっとで小樽に着きます。
苫小牧駅でお弁当を買って、これぞ電車の旅。
札幌に近づいたところで、突然気が変わりました。
実は、札幌にはまだ行った事がありません。
ちょっと、下りてみよう♪ 急ぐ旅でもありませんし。
札幌では、とりあえず大通り公園まで歩いて、そこからまた駅方面に向かったところで、この建物に遭遇しました。
北海道庁旧本庁舎です。

「明治21年建築の、ドームを載せたアメリカンネオバロック様式のれんが造りの庁舎で、「赤れんが」の愛称で親しまれています。」(北海道総務部総務課のHPより)
やっぱり煉瓦造りの建物はいいなぁ。
内部は一般公開されていますが、一部は現道庁の会議室として使用されているそうです。




こちらは、苫小牧駅で買ったお弁当の「鮭カツ巻」
安くて美味い!
喫茶店のようなお店の入り口にある売店で売っておりました。

- 関連記事
-
- 夕景 /太平洋から日本海へ(4)
- 夕食、そして /太平洋から日本海へ(6)
- 北海道庁旧本庁舎 /太平洋から日本海へ(9)
- 新日本海フェリー /太平洋から日本海へ(15)
- 至福のひととき /太平洋から日本海へ(7)