フェリーで北海道 /太平洋から日本海へ(1)

06 29, 2011 | Tag,太平洋フェリー,ニューいしかり,,新日本海フェリー,ゆうかり
フェリーの旅、第2回目です。
今度は北の大地を目指しました。
この前が南方面だったので、今度は北へ。単純です(^^;
といいながら、実は6月に北海道へ行きたいな、というのは前から何となく考えていました。何と言ってもベストシーズンですから。

太平洋フェリーで仙台→苫小牧
苫小牧から小樽へJRで移動(小樽で一泊)
新日本海フェリーで小樽→新潟

基本的なコースはこれだけです。
あとは、また、足の向くまま気の向くままの、ふらり旅でした。

太平洋フェリーは、3月に就航したばかりの「ニューいしかり」に乗船しました。
新しくて綺麗なだけでなく、時代に即応したコンセプトが、あちこちに感じられます。
私の中で、フェリーのイメージがガラッと変わるような船でした。
P1030790ferry1106.jpg
(仙台港にて、ニューいしかり)

また、新日本海フェリーは、「ゆうかり」に乗船。
グループのあの会社の船と同じようなアットホームな雰囲気を感じる船でした。
どちらも、少ないスタッフでよく頑張っているなぁと思います(5月に乗船したフェリーもそうでしたが)
IMG_0210ferry1106.jpg
(小樽港にて、ゆうかり)


今回の旅では、嬉しかったり、楽しかったり、じーんとしたり
いろんな思い出がたくさんあり過ぎて、何から書けばいいのやら。
頭の中がまとまりませんが、まぁ、結局、いつものとおり絵日記風に書くしか能がありませぬ。

関連記事
10 Comments
By 村やん06 30, 2011 - URLedit ]

 うーん、船を・・・乗り継いで!!ってのは、好きなんが・・・判ります。

By じゃんぷらん06 30, 2011 - URL [ edit ]

3月11日 大震災の瞬間に 東京で「いしかり」の見学してました。

しかし、津波警報が出て見学会は中断。
肝心のレストランは、見られませんでした。

レストラン いかがでしたか?

By m.y06 30, 2011 - URL [ edit ]

こんにちは
 いいですね~~梅雨のない北海道の旅、美味しいものがいっぱいあって、自然とふれあえる素晴らしいところですね。フェリーを上手に利用して船も楽しみ観光やお食事もまた盛りだくさんのお話が聞けるでしょうか?楽しみにしています。

By たえこ06 30, 2011 - URLedit ]

まゆきさん おばんです!!

まあ~ 北の大地もフェリーで行かれてたなんて~~
いいなあ~ 

>いろんな思い出がたくさんあり過ぎて、何から書けばいいのやら。
まあ~ そうでしたか? これからは見落とせないです。

韓国から帰って義兄の不幸が有ったりで、落ち着かず読み逃げでしたよ~
ああ~あ ごめんなさい暗いこと書いて~

「行けるときに行こう!!!」  です。

By まゆき07 01, 2011 - URL [ edit ]

村やん

そうなんです。船が好きなんです。いまさらですが。。
ほんとうは、苫小牧にお昼頃に着いて、その日の夜発のフェリーで帰ってこようかとも思ったのですが、さすがにそれは勿体ないかなと思いまして(^^;;

By まゆき07 01, 2011 - URL [ edit ]

じゃんぷらん さん

そうでしたね、大変な思いをされましたね。
いしかりも、私が予約を入れた頃はまだ臨時ダイヤで運行していましたが、6月5日から通常ダイヤに復帰したそうです。
レストランは、朝夕ともバイキング方式で、(私はフェリーの乗船経験がまだまだ少ないのですが、それでも)種類も豊富、味も良かったと思います。(個人的にはソフトドリンクのサーバーがいまひとつかな~?)
訳あって、閉店30分前に入りましたが、お料理も次々と補充されて問題ありませんでした。

By まゆき07 01, 2011 - URL [ edit ]

m.yさん

北海道は、お天気も良く、夜は寒いくらいの快適さでした。帰って来てから、またこの湿気にドロドロの毎日。あ~、北海道に帰りたい~~
またしても、まずは行き帰りのフェリーを決めて、オマケの北海道観光だったはずが、良い事尽くめで、バチがあたりそうです。

By まゆき07 01, 2011 - URL [ edit ]

たえこさん

それはそれは、たいへんでしたね。
こんな時期ですから、たえこさんもお体を大切になさってください。
いろんな思い出といっても、ごく個人的な事で、自分にとっては忘れる事ができないことばかりですが、仙台発でしたから震災の爪痕をほんの少し経験したり、人との出会いだったり。。。
読んでくださるだけで結構ですので、また、お時間のある時にでも覗いてみてください。

By 旅好きおやじ07 01, 2011 - URL [ edit ]

まゆきさん 今日は。梅雨の晴れ間でしょうか。

今回は太平洋から日本海へ・・・
いい旅をなさいますね。
今豪華なフェリーの旅で日本一周するのが人気のようです。
それにしても仙台から・・・
発想がユニークです。

私も敦賀から苫小牧は行きましたが太平洋もいいでしょうね。
北海道の旅の報告を楽しみにしています。

私も5日から敦賀港乗船でウラジオストクへ行ってきます。
どんな所か楽しみです。

By まゆき07 03, 2011 - URL [ edit ]

旅好きおやじ様

最初にフェリーを決めて、後から観光を考えるというテキトーな旅です(^^;
でも、自分の休める日程に合わせて考える事が出来るので、今は結構気に入っています。
フェリーで日本一周というのも聞いた事がありますが、私の場合続けて行くのは無理ですね~。計画立てて、分割して行きましょうか(笑)

ウラジオストク、もうすぐですね。楽しんで来てくださ~い!

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト