帰港 /フェリーで九州へ(14)

06 14, 2011 | Tag,名門大洋フェリー,明石海峡大橋,大阪南港,おれんじ8

今回のフェリーでは、行きも帰りも、ま~良く眠れました。
瀬戸内海で揺れないから、疲れていたから、個室だから。。。
いろいろ理由は考えられますが、とにかく快適だったのでしょう。

朝、起きて身支度を整えていると、
「明石海峡大橋通過の案内放送が。。。」
あわててデッキへ出て行きました。
お天気も良いですね~♪

P1030646ferry1105.jpg
他にも、たくさん自称カメラマンが(もちろん私も、笑)

P1030652ferry1105.jpg
こちらがファンネルです。
MT(名門大洋フェリーのイニシャル)をデザインしてあるのでしょうか

P1030670ferry1105.jpg
ということで、朝ご飯です。
レストランでバイキング(750円)にしました。
相も変わらず、和洋折衷のめちゃくちゃなチョイスです(^^;;

P1030671ferry1105.jpg
レストラン内部。人のいない時を狙って撮りました。
ほんとうは、結構賑わっていました。


P1030675ferry1105.jpg
そうこうするうちに、あっという間に大阪南港フェリーターミナルに到着です。
向かい側には、「おれんじ8」がいるではないですか♪
いつかは、このフェリーにも乗ってみたいですねぇ。

P1030685ferry1105.jpg

P1030690ferry1105.jpg
最後に、振り返って「フェリーきょうと2」を激写!
って、フレームぎりぎりですなぁ。
このフェリーでの旅は快適でした。お気に入り登録けってい!
九州に行く時は、きっと、また帰ってくるぜ


今回のフェリーの旅。
行きも帰りも、船内の写真がほとんどなくレポートになっておりません。
すみません。
それほど快適な乗り心地で眠りこけていたという事で。。。

関連記事
8 Comments
By 旅好きおやじ06 15, 2011 - URL [ edit ]

まゆきさん 今日は。
思いもよらないフェリーのたび・・・いい旅行をなさいましたね。
楽しく拝見していました。
フェリーの夜はPVの様な夜更かしがないので疲れが違いますね。

オレンジフェリーは私が時々利用している船です。
新居浜港を夜8時40分に出て東予港により南港には6時に入港です。
結構利用客が多いですよ。

南港発22時30分で東予港に06時10分です。
以前利用したことがありましたかね?・・・。

松山港からのフェリーも無くなりフェリー受難の世の中になりましたね。
敦賀港から苫小牧港まで冬の日本海を航海し竜飛岬を見たのを思い出しました。
札幌雪まつりを見に・・・
私の旅は7月5日敦賀港からウラジオストクへ行ってきます。

By じゃんぷらん06 15, 2011 - URL [ edit ]

レポート有難うございました。

豪華客船でなく、フェリーもまた楽しそうですね。
複数のフェリーを結んで、日本を周るのも楽しそうです。

最後に出てきた「オレンジ8」
これの、周遊クルーズに行きたいと、常々思っています。

By naitya200006 15, 2011 - URLedit ]

名門大洋フェリーを堪能できたようで本当に良かったです(^^)。朝起きて見る明石大橋は、本当にいいなあと乗るたびに思います。

By m.y06 15, 2011 - URL [ edit ]

こんにちは
 本当に素敵な素敵な旅でしたね。空は青く海も碧くこれぞクルーズ!デッキに出て写真を撮ったり風や海の香りを楽しんだり、船の旅ならではですね。お食事も充実しているようですしもう言うことありませんね。

By まゆき06 16, 2011 - URL [ edit ]

旅好きおやじ様

今まで、何度も客船に乗っているのに何を言うかと思われるかもしれませんが、本音を言うと、なかなか自分の行きたい寄港地には行けないことが多かったのです。はじめの頃は、船に乗れさえすればいい と思っていましたが、だんだん、行きたい所へ行けないフラストレーションが溜まってきました。
その点、フェリーは定期航路ですから、自分で旅を組み立てることが出来ます。
オレンジフェリーも、いつか乗りたいですね。

ウラジオストクのクルーズも、とっても行きたいけど、休めません(残念無念)
楽しんで来てくださ~い!

By まゆき06 16, 2011 - URL [ edit ]

じゃんぷらんさん

見ていただいて、ありがとうございます。
帰ってきて見てみたら、船内の写真がほとんどなくて、、フェリーのレポートになってません(汗)
日本一周、いいですね~。達人に教えてもらったコースがあるのですが、全コースで10日間ぐらい必要ですので、日程的に難しいのです。分割周遊という手もありますかねぇ。

オレンジ8の周遊コース、私もいつかはと思っています。ブリッジ見学もあるみたいですね。

By まゆき06 16, 2011 - URL [ edit ]

naitya2000さん

名門大洋フェリー、いいですねぇ!
きょうと2は船内も明るくきれいで、施設もよく考えられていると思いました。
食事も美味しいし、デッキに出ても気持ちよいし、快適快適。
良く乗っておられるというのも頷けます。私も、また乗りたい!

By まゆき06 16, 2011 - URL [ edit ]

m.yさん

フェリーの旅といいながら、陸でも相変わらずの欲張り旅でした。
それにしても、フェリーは、思っていた以上に快適で楽しい、便利。
ちょっとクセになりそう(^^;

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト