関門海峡~ /フェリーで九州へ(10)

06 03, 2011 | Tag,関門海峡,唐戸市場、関門汽船、巌流島
Kanmon Bridge
門司港駅について最初に向かったのは、やっぱり海。
大好きな関門海峡です。
何回か航行した、この海峡を、今回は横断します。

P1030575ferry1105.jpg
関門汽船の連絡船「しいがる」で、対岸の下関唐戸へ向かいます♪
片道390円。たった5分の乗船時間です(船好きとしては、もっと長く乗っていたい)
しかし、この船、かなり早い!というか、運転が荒い?

P1030583ferry1105.jpg
なんて言ってる間もなく、下関の唐戸に到着しました。

P1030584ferry1105.jpg
港と言えば、魚市場です。

P1030586ferry1105.jpg
この唐戸市場では、週末にお寿司バイキングが開催されます。
ライトのせいか色合いが怪しいのですが。。。
新鮮!美味しい!安い!

IMG_2476ferry1105_20110601185629.jpg
ちょうどお昼時ですし、というか、最初からここでランチが目的です。
こんな感じで選んでみました。
ふぐの唐揚げは揚げ立て、ふぐ汁も美味しかったです。

P1030599ferry1105.jpg
満腹になったところで、門司へ帰ります。
出港を待っている時に、直通の連絡船の他に「巌流島」へ立ち寄るコースがあるのに気がつきました。切符売り場で聞いてみると変更OKとのこと。
ということで、思いがけず巌流島に上陸することになりました。

Shipyard@Shimonoseki
巌流島のすぐそばには、こんな光景も。
三菱重工の造船所かな?

関連記事
15 Comments
By こんばんは。06 03, 2011 - URLedit ]

たまには、足跡を残すことにします。
(「いいね!」は毎回、拝読した後クリックしてます。)

>たった5分の乗船時間です
>(船好きとしては、もっと長く乗っていたい)

ちょっと短すぎますね!
せめて20分ぐらいは乗りたいですよね。

>しかし、この船、かなり早い!というか、運転が荒い?

ウケました!
たった5分間ですし、毎度のことで慣れきってしまうのかもしれませんね。

次回を楽しみにしています。
おやすみなさい。

By まゆき06 04, 2011 - URL [ edit ]

リリカちゃんのお父様

こちらにまでコメントいただき、ありがとうございます。
そのうえ毎回「いいね!」をいただき、天にも昇る思いです。
乗船時間が短いということは、この海峡がいかに狭いかということの証拠ですね。
客船で航行する時は、たいてい真夜中なのですが、両岸の灯りがはっきり見えて楽しく、狭い海峡をたくさんの船が通ってスリル満点。眠い目を擦りながら、ずっとデッキで見ています。

運転が荒い!なんて書いてしまいましたが、後から考えると、船の規模が小さいほど波やスピードの影響を受けやすく揺れるのでしょうね。

By まーがれっと06 04, 2011 - URL [ edit ]

あー有名な魚市場ですよね!
一度いってみたいです。

By 村やん06 04, 2011 - URLedit ]

 うーん、宮本 武蔵さんは・・・待ち草臥れてましたか??

By m.y06 04, 2011 - URL [ edit ]

今日は
 今日はとても良いお天気、暑いです。梅雨の晴れ間ですね。一杯お洗濯して久しぶりに草むしりをしました。(←水分がいっぱいあって暑い日もあったのでのび放題でした)あ~~ちかれた。
 門司は何回もいってはいませんが人力車で回って貰って色々見学できました。
 唐戸市場のランチいいですね~~ お寿司も美味しそうだけど河豚の唐揚げがすごく美味しそう。巌流島行きました。実はここに行くまで巌流島がこの場所にあることを知りませんでした。武蔵・小次郎が戦っていましたね。

By まゆき06 05, 2011 - URL [ edit ]

まーがれっとさん

地元ガイド付きで行ってきました(笑
お店も多く人手も凄く、とても賑わっていました。
市場の中でも食事できますが、外で海を見ながら食べている人もたくさんいらっしゃいました。

By まゆき06 05, 2011 - URL [ edit ]

村やん

待ち草臥れ過ぎて、、、銅像になっちゃってました(笑

By まゆき06 05, 2011 - URL [ edit ]

m.yさん

草むしり、お疲れさまでした。
こちらも暑い一日でした。冬は雪が降るくせに、夏も湿度が高くて暑い所です。

さすが、お目が高い!フグの唐揚げは、いくつかお店を見比べて一番美味しそうなところを選びました。ちょうど揚げ立てだったのもラッキーでした。
しかし、m.yさん、ほんとにあちこちお詳しい。旅行記を書かれたらさぞや楽しいだろうな。。。

By nao06 05, 2011 - URL [ edit ]

まゆきさん、こんばんは~

お寿司のバイキングが良いな~~~
それもリーズナブルだしね!
ついつい食べ過ぎてしまいそうです。

最後の写真は、自動車運搬船と海自の船でしょうか?
意外な組み合わせですね。

By まゆき06 06, 2011 - URL [ edit ]

naoさん

ここのお寿司、ほんとに美味しかったですよ。
いつか機会があったらぜひ!
友人が食べていた鯨のお寿司を食べ損ねたのがちょっと心残りでした。
造船所の写真、私もちょっとびっくりです。
思わず何回もシャッターを切りました(笑

By naitya200006 07, 2011 - URLedit ]

関門汽船の船は確かに、確かにダイナミックですね・・・。でも、潮の流れが速い海峡を横切るので、仕方ないのかもしれませんね・・・。

By まゆき06 07, 2011 - URL [ edit ]

naitya2000さん

潮の流れのせいでしたか。確かに頑張ってる!って感じでした。
関門海峡を徒歩で渡ることのできるトンネルがあるそうで、そちらも気になっていたのですが、結局「船」を選びました。

By sarara06 09, 2011 - URL [ edit ]

昨年まゆきさんたちと分かれた後、関門海峡の船乗りました。
関門海峡を通る大きな船と間合いを取るため凄く回り込んでハイスピードで疾走してました。
懐かしいです。

By 06 09, 2011 - [ edit ]

このコメントは管理人のみ閲覧できます

By まゆき06 10, 2011 - URL [ edit ]

sararaさん

sararaさんも渡船に乗られたんですね。
ほんとに、狭い海峡をたくさんの船が航行する中、横断するのは並大抵のことではありませんね。スリル満点です!

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト