門司へ /フェリーで九州へ(9)

さて、今日は特急ソニックに乗って北上。
途中、小倉で乗り換えて門司港を目指します。
ソニックには5年前ぐらいに初めて乗って、九州の電車ってちょっと違うぞと思ったのです。
乗っていて楽しいのです。
なので、今回もとても楽しみにしていました。
こんにちは
外は雨降り、しとしとはっきりしません。まゆきさんの処に来たらいきなり目が覚めるようなブルー、青空を想像してしまいました。
電車の旅も楽しそうですね。でもよく調べていかないと大変なことに・・・あわてて飛び乗ったら逆方向だったということが・・・門司は素敵な建物がいっぱいあってまゆきさんの腕の見せ所ですね。期待しています。
m.yさん
こんばんは
今日はこちらもよく降りました。梅雨本番といった感じです。
電車は、私のランキングの中では、そんなに上位にいないのですが、あまり乗った事がない路線だと楽しみです。
門司はよくご存知なのですね。建物。。。ちょっとだけ出てきます(^^;
まゆきさま
こんにちは。
おっ!『ソニック』ですね!
このデザイン、はじめて見たときには衝撃でした(笑)。
以前は正面のパーツの色が編成ごとに違っていて楽しかったのですが、
最近はメタリックブルーに統一されましたね。
ちょっと大人になったって感じです。
私も2回ほど乗ったことがありますが、乗ってて楽しくなる電車ですね!
九州の電車は大好きです。特に特急電車は、サービスも良くていいですね。
デザイナーの水戸岡鋭冶さんの作品は、どの電車も素敵です!
では、失礼します。
鉄軌星斗さん
ソニックもいろんなデザインがあるのですね。
確かに、このブルーの車体は印象に残ります。
水戸岡鋭冶さんという名前は知らなかったのですが、今、少し勉強したところ、ほんとにたくさんの電車やバスのデザインを手がけておられるのですね。
その中にあった815系電車に今回乗ったのですが、窓が広くて景色がとても良く見え、乗り心地もバツグンでした。JR九州は普通電車もいいなぁと思ったものです。
Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。