大阪出港 /フェリーで九州へ(2)

05 17, 2011 | Tag,さんふらわあ,こばると,大阪南港

出港15分前の銅鑼が鳴ったのを聞いて、慌ててご飯を済ませ、デッキへ出てきました。
外はすっかり日も暮れて、黄昏時の出港もいい感じ。

船が岸壁を離れ、いよいよ海へ~~
と思っていたら、船はぐんぐんスピードを上げていきます。
客船の場合は、ゆっくりスピードを早めていくのですが、フェリーって早いのね。

P1020473ferry1105.jpg
ATCの方を撮ってみました。
乗船時のボーディングブリッジ。やっぱり長~い!

P1020475ferry1105.jpg
しばらく潮風を楽しんだ後、船内に戻りました。
この海に面したラウンジがお気に入り。
寝るまでの時間は、ほとんどここで過ごしました。
あ、お風呂にももちろん入りました。
思ったよりも広いのですが、蛇口が5カ所でちょっと混雑してました。

P1020476ferry1105.jpg
9時少し前に、エントランスでジャズの演奏が始まりました。
週末に行われているイベントだそうです。

IMG_2398ferry1105.jpg
そばで聞いているのもいいけど、先ほどのラウンジの椅子に座っていても演奏は聞こえてきます。
海を見ながらジャズが流れて~~いい雰囲気です。

IMG_2401ferry1105.jpg
9時5分頃に、明石海峡大橋を通過。
虹色にライトアップされた橋は、やっぱり美しい。

関連記事
10 Comments
By naitya200005 17, 2011 - URLedit ]

写真すごく綺麗ですね!
さんふらわあ夜行でのジャズライブは、是非聴いてみたいです(^^)。

By まゆき05 18, 2011 - URL [ edit ]

naitya2000さん

ありがとうございます。
ジャズライブは、とっても良かったです。
それも、海を眺めながらジャズが流れてくるなんて最高!
素敵な旅の始まりとなりました。

By 村やん05 18, 2011 - URLedit ]

 うーん、フェリーは・・・パワーで、やっぱ 勝負なんですかねぇ。

By m.y05 18, 2011 - URL [ edit ]

おはようございます。
 <フェリーって早いのね。>そうなんですか?やはり輸送目的なんでしょうか?客船との違いを見つけるのも楽しそう。フェリーは便利ですね。私は久里浜から千葉の金谷までフェリーに何回か乗りましたが車で乗船すると降りてすぐ観光できるので便利ですね。サンフラワーの船内は見たところ客船とあまり変わらないような感じで素敵ですね。

By たえこ05 18, 2011 - URLedit ]

まゆきさん  オバンデス!!

ジャズの演奏が有ったり中々ヤリマスネ~~
益々良い感じ!!  頑固者を説得しないと無理かな?

「バラで世界平和 」を紹介戴いて有難う♪♪・・・です。

By まゆき05 19, 2011 - URL [ edit ]

村やん

フェリーは定期航路、生活手段であることに大きなウェイトがあるのかなと思います。

By まゆき05 19, 2011 - URL [ edit ]

m.yさん

こんばんは。
実は、帰りに乗った「名門大洋フェリー」の出港時は、ゆっくりだんだんスピードを上げていったので、地理的条件(外海に出るまでの距離とか)にもよるのかしら?などと考えたりもしています。
船内はもちろん、清潔で掃除も行き届いていたと思いますが、たとえばデッキの手摺などが少し気になったりしました。さすが客船の掃除はホテル並みだと改めて気づかされています。スタッフの数も全然違うと思いますし、単純に比較してはいけないと思うのです。(他をあまり知らないので私もついつい比較してしまいますが)
フェリーは、あの料金でずいぶん頑張っていると思います。

By まゆき05 19, 2011 - URL [ edit ]

たえこさん

こんばんは
多分、ジャズ演奏などのイベントは最近始まったのかもしれません。
例の高速料金の値下げによってフェリーの経営が厳しくなっている昨今、様々な努力がなされていると聞きます。

「バラで世界平和 」のイベントを知ったとき、すぐにたえこさんにお知らせしなくちゃって思いました。喜んでいただいて良かったです(^^)

By 浜っ子半魚人05 19, 2011 - URL [ edit ]

 元々この辺りは船着場じゃなかったですからボーディングブリッジもこんなに長く不自然な形になったんでしょうね。南港のフェリーターミナルはここから更に南へ車で5分位の所ですし。

ジャズの演奏も以前の別府航路にはなかったですが、経営努力によって少しでも集客しようと言う試みなんでしょうか。船内で生のJAZZ演奏が聴けるなんて羨ましいです。
昔クイーンフラワー2では船内にDJブースがあり、FM生放送なんてやってましたが!w

By まゆき05 20, 2011 - URL [ edit ]

浜っ子半魚人さん

別府航路だけが離れているのですね(元関西汽船だから?)
帰りは名門大洋フェリーでしたのでフェリーターミナルに着きました。あちらはたくさんの船が発着していて賑やかですね。
ジャズ演奏は私も驚きました。集客のための努力なんでしょうね。
生の演奏が船内に流れているだけで、素敵な雰囲気になりますね。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト