フェリーの旅へ

05 06, 2011 | Tag,さんふらわあ,名門大洋フェリー,別府,門司,下関
P1020277beppu110109.jpg
今日からフェリーの旅に出かけます。
船旅が大好きで、しばらく船に乗らないと禁断症状が出てくる私ですが、
たまたま、最初に出会ったのが客船で、すぐさま船の虜になり、ずっと乗り続けている訳で、
それから10年以上経ち(間にしばらくブランクあり)、そろそろ違うこともしてみたい。
と考えるようになりました。

今日は、大阪南港からフェリーさんふらわあに乗り、別府を目指します。
別府で一泊した後、ソニックに乗って小倉へ。
そこから、門司、下関をまわり、
新門司港から名門大洋フェリーで大阪に帰ってきます。

往復のフェリーは予約していますが、後は、あまりきちんとした計画を立てていません。
足の向くまま気の向くままで旅を楽しみたいと思います。

あれ、別府はこの前行ったばかりじゃないの?
とお思いの方もいらっしゃると思いますが、、、
そうなんです。ぱしびぃで1月に訪れた時に、「次に別府に来る時はさんふらわーで来るのもいいな」と思ったことが、こんなに早く実現する事になりました。

では、どんな旅になるのやら、楽しみ楽しみ。

関連記事
10 Comments
By 浜っ子半魚人05 06, 2011 - URL [ edit ]

 以前の関西汽船別府航路ですね。今はもう松山寄港もほぼなくなり淋しい限りですが、瀬戸内海の船旅は快適ですね。これが昼便だと更に良いのですが。w

Report楽しみにしてます~!

By まーがれっと05 06, 2011 - URL [ edit ]

別府、小倉、門司、下関。
すっごくいいコース!
私もこのルートをまわってみたいと思いました~(^^)

By 村やん05 08, 2011 - URLedit ]

 うーん、思うと・・・実現するコトが、在るんかも・・・知れへんのやけど、愛車と・・・一緒に、フェリーやったら・・・出掛けられるし、体力は・・・要りそうなものの、ドライヴ!!ってのも。

 そうそう、走るんは・・・好きなんやけど、迷子に・・・成るから、僕は・・・無理やろかなぁ。

 まぁ、楽しんで 来てちょ。

By m.y05 09, 2011 - URL [ edit ]

今晩は
 さんふらわ~~♪さんふらわ~~♪♪ 一度乗ってみたいと思っているのですが中々実現できません。また船内の様子やお食事など教えてくださいね。
 私は船に乗りたくなると大桟橋からロイヤルウィングに乗って海を眺めて美味しいお食事をします。2時間弱のクルーズです。

By まゆき05 11, 2011 - URL [ edit ]

皆様、お返事が遅くなってしまいました。
昨日(9日)は昼過ぎに帰宅しましたが、何かをしようと思ってもすぐに瞼が重くなってしまう状態で、、、体力の低下を痛感しています。

浜っ子半魚人さん
確かに夜便は、ちょっと寂しいですが、行きは夜、帰りは朝の明石海峡大橋を見る事ができました。
オレンジフェリーは昼便があるようですので、いつか挑戦したいです。
レポートは、また、ゆっくり更新になると思いますが、よろしかったらお付き合い下さい。

まーがれっとさん
別府、門司港、下関などは予定どおりのワクワクで。
また、小倉では予定外のお楽しみもあったりの欲張り旅行でした。
もちろん、フェリーも堪能してきましたよ~~

村やん
思えば絶対実現します。
本来、フェリーは車と一緒が便利なのでしょうね。
私は知らないところでの運転に自信がないので無理そうですが。
車にナビはつけておられないのですか?
iPhoneのマップも結構役立ちますけど。。

m.yさん
そちらでしたら、太平洋フェリーがあるのではないでしょうか。
私は、どの船に乗るにも、まず港までの移動に時間がかかるので、最近はそれが結構シンドクなっています。
ロイヤルウイングも一度乗りました。いいですね~。
でも、やっぱり長距離だと、乗った~~という満足感があります。

By nao05 11, 2011 - URL [ edit ]

まゆきさん、こんばんは~

お帰りなさい!
フェリーの旅でしたか!
いかがでした?フェリーの旅は?
客船と違った、旅のイメージにピッタリですよね。
船内と違いイベント参加がない分、じっくり船旅そのものを楽しめますね~
また、レポートを楽しみにしています!

By まゆき05 12, 2011 - URL [ edit ]

naoさん

おはようございます。
思った以上に快適な旅でした。
私にとって、フェリーの旅の最大のメリットは、自分のスケジュールに合わせて旅を計画できるところでしょうか。
今までクルーズに行きたくても、なかなか日程が合わなくてストレスが溜まってましたから。

By たえこ05 12, 2011 - URL [ edit ]

まゆきさん  お帰りなさい~

フェリーの快適な旅でしたか? イイナア~~
二種類の船が楽しそうです。
お疲れですね~ ゆっくりされてくださいね~ 

北斗星で上野から~北海道、帰りには、「リゾートフェリー」
新潟で下船 ~新幹線で東京 っての見ていました。

良いアイデアも組めそうなフェリーに乗りたいです。

By まゆき05 13, 2011 - URL [ edit ]

たえこさん

ただいまです。
帰って来てから、溜まった仕事に忙殺されています。
それがわかっていても、旅に出ずにはいられません。
仕事の合間に船旅に出かけるには、フェリーは最高!って思いました。

北斗星とフェリーですか。魅力的な組み合わせですね。
私も行きたいです!

By まゆき05 13, 2011 - URL [ edit ]

たえこさんへ(追伸)

ホントは同じ船で往復したほうが割引があって安くなるのですが、
いろんな船に乗ってみたいと思って、違う船を選びました。
船好き、物好きなもので、、、この性格は直りません(^^;;

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト