地獄めぐり /11別府・高松クルーズ

04 20, 2011 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,新春クルーズ,別府,地獄めぐり


午後は地獄めぐりへ。
別府駅から観光バスが出ていましたが、我々は路線バスで行きました。
そのバスの乗客がどんどん減って行き、最後は私たち2人だけに。
実は降車するバス停に迷っていたのですが、運転手さんが「どちらまで行かれますか?」と聞いて教えてくれました。観光地では路線バスの運転手さんも親切なことが多いです。

ということで、最初に着いたのが「海地獄」です。
地獄は全部で8カ所あって、共通券というのを買うとお得になってます。
ズボラな私は2、3カ所廻ればいいやと考えていましたが、同行者はコンプリートを目指す性格。結局、彼女の希望に添う事になりました。

P1020386beppu1101.jpg
「坊主地獄」
熱泥が沸騰する様子が坊主頭に似ているからとか

P1020405beppu1101.jpg
「竜巻地獄」
一定の間隔で熱湯が噴出する間欠泉

P1020408beppu1101.jpg
「血の池地獄」
日本最古の天然地獄

P1020411beppu1101.jpg
この他にも「山地獄」「かまど地獄」「鬼山地獄」「白池地獄」など。
後半は雨模様になり、さながら地獄行きの様相を呈してきましたが、なんとか完遂しました。
帰りも路線バスで帰ってきたのですが、バス停が何ともインパクトあり。

駅まで戻って、午前中に見学した「竹瓦温泉」でゆっくり暖まって、船へ戻りました。

関連記事
14 Comments
By 鉄軌星斗04 21, 2011 - URLedit ]

まゆきさま
おはようございます。
地獄めぐりは、修学旅行のときに、雨降りの中で行ったような気がします…。
何となく、坊主地獄や血の池地獄の記憶がかすかに…。
それにしても『地獄の共通券』って、何だかなぁ~ですね(苦笑)。
では、失礼します。

By m.y04 21, 2011 - URL [ edit ]

おはようございます。
 そうですか?全面クリアしましたか?私もウン十年前に行ったときは全部回ったような気がしますが海地獄・山地獄・竜巻地獄・血の池地獄ぐらいしか覚えていません。2回目に行ったときはそう、2,3カ所回ったきりでした。(◎_◎)

By まーがれっと04 21, 2011 - URL [ edit ]

地獄めぐりというネーミングがすごいですね~。
しかも『天然地獄』って!(笑)

私は極楽をまわりたいです~。
どこかで極楽共通券売ってないでしょうか・・・(^^)

By まゆき04 22, 2011 - URL [ edit ]

鉄軌星斗さん

こんばんは。
見事な観光地となっておりました。
お土産物屋さんを通らないと行けない、、みたいなところも多かったです。
鬼の人形が置いてあったり、ワニがいたりなどという地獄もありまして、
ちょっとがっかり感が。

By まゆき04 22, 2011 - URL [ edit ]

m.yさん

こんばんは。
一カ所の入場料がいくらで、何カ所廻れば元が取れる、ならば共通券がお得。と後輩が素早く計算しまして(^^;
2回も行かれたのですか。現世でそれだけ地獄めぐりをやっておけば、来世はもう大丈夫ですね!?

By まゆき04 22, 2011 - URL [ edit ]

まーがれっとさん

こんばんは。
確かに、地獄は一カ所でもノーサンキューですね。
別府の温泉を廻れば、極楽気分になれそうです。

By 村やん04 23, 2011 - URLedit ]

 うーん、地獄に・・・ドブーンとは、しなかったですよねぇ。

By たえこ04 23, 2011 - URLedit ]

まゆきさん こんにちわ~

強烈な印象の地獄めぐりでしたね~

別府だけは行った所ですから、懐かしいです。
不思議は場所ですから~ 
久しぶりに見せて頂きました。

フツフツと泥が湧き出す坊主地獄、落ちたら、ジ・エンドです。

地熱発電が有望?

By まゆき04 24, 2011 - URL [ edit ]

村やん

ドブーンしたら、今頃は本物の地獄落ち~~笑

By まゆき04 24, 2011 - URL [ edit ]

たえこさん

たえこさんも行かれましたか~?
でもね、随分、観光地化されちゃってて、まぁ観光地なんですが。
後半は雨が降ってくるし、早く温泉に入って帰りた~いって気分でした。

By 村やん04 24, 2011 - URLedit ]

 まぁ、ド根性で。

By nao04 25, 2011 - URL [ edit ]

まゆきさん、こんばんは~

別府温泉の「血の池地獄」は超有名ですが、バス停の名前にあるとは!
色の良い赤みを帯びていますね~~~

まゆきさん、ブログ村の船ランキングのエントリーはやめてしまったのですか?

By まゆき04 25, 2011 - URL [ edit ]

村やん

ド根性といえば、カエル?

By まゆき04 25, 2011 - URL [ edit ]

naoさん

このバス停は、ちょっとお気に入りです。
ブログ村は、お休みです。気分転換かな。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト