高松に入港 /11別府・高松クルーズ

02 27, 2011 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,高松港
Port of Takamatsu

高松港には0800時入港の予定です。
高松を訪れるのは2度目ですが、海からは初めて。
なので、朝食を食べていても落ち着きません。ゆったりと朝食を楽しんでいる後輩に「ごめん。入港見たいから先にデッキに行くね。」と言いおいて、いつもの11Fへ♪
入港、出港を見なくては、船に乗った意味がありません。
それくらい大好きです。

Port of Takamatsu
朝日に染まる船体。

Port of Takamatsu

Port of Takamatsu
隣の埠頭にはOlive Lineのフェリー

P1030043beppu1101.jpg
わっ、チェッカーフラッグを手で持っているのは初めて見ました!

P1030041beppu1101.jpg
歓迎の横断幕や、UW旗、他にも手作りっぽいポスター?いや凧かな?
それから、ちょっと妖しげな青い丸いのが。。。後からサンポート高松のキャラクター「サンポ君」と判明しました。

P1030040beppu1101.jpg


★この記事がよかったな~と思われたら、
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へ
にほんブログ村

関連記事
6 Comments
By 旅好きおやじ02 27, 2011 - URLedit ]

体調不良とは思いもよりませんでした。
船内ではいつもペースのように感じたのですが・・・。

思い出に残る船旅・・・改めて新春クルーズ楽しませていただきます。
「ぱしふぃっく びいなす 大好き・・」人間の集まりは話も弾みましたね。

写真が奇麗です。いつものことですがね。
私の高松港の朝日は奇麗に撮れませんでした。

By m.y02 28, 2011 - URL [ edit ]

今晩は
 高松港ってこんな感じなのですか?はじめてみました。チェックの旗をt手でもっているのは何か面白いですね。お出迎えの雰囲気も他と違う感じですね。

By まゆき03 01, 2011 - URL [ edit ]

旅好きおやじ様

今回もたいへんお世話になりました。
皆さんとの会話も楽しく、いつも以上に楽しい船旅となりました。
最後にすっごいサプライズもあって、私も幸せのお裾分けをいただきました。
体調の方は、はじめの頃は結構フラフラしてました。でも、まぁ船効果というか楽しい雰囲気の中に居るのが一番の薬だったのでしょう。だんだん元気になりました。
高松も別府も船では初めてで、また素敵な思い出がたくさん出来ました。

By まゆき03 01, 2011 - URL [ edit ]

m.yさん

おはようございます。
博多港ではトラックの屋根にチェッカーフラッグが描いてあって面白いな~と思っていたのですが、人が持っているのは初めて見ました。あ、一生懸命振っている事はありましたが、こんな風にじっと立っているのは珍しいですね。
港によって雰囲気が違うのも、船で訪れる時の楽しみのひとつですね。

By たえこ03 01, 2011 - URL [ edit ]

まゆきさん オバンデス!!

>入港、出港を見なくては、船に乗った意味がありません。
>それくらい大好きです。

そうです~ そうです~ 
朝の港の画像凄く綺麗な~~ 茜色になって来たビルと海面の画像が、素晴らしい!!
日の出とキリン(クレーン)もはっきりでイイワネ~~~~

By まゆき03 02, 2011 - URL [ edit ]

たえこさん

こんばんは!
いつもありがとうございます。
最初の写真、自分でも好きなので目に留めていただけて嬉しいな。
海から、その土地に近づいて行く時間ってほんとうに素敵ですよね。
ゆっくり、ゆっくり近づいて、だんだん気持ちも高まっていく瞬間って船旅ならではの楽しみです。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト