柳川 川下り

02 06, 2011 | Tag,柳川,川下り,御花
Yanagawa

ロマンチカから下船して、ちょっぴり寂しくなっていましたが、
そんな感傷に浸る間もなく、またまた動き出した我々です。

はい、いつもの下船後のおまけ。
今回は、柳川の川下りに行ってまいりました。
船から下りて、また舟に乗る~~♪


福岡天神の駅から西鉄電車快速に乗り、一路柳川駅へ。
今回は、にしてつの「柳川特盛きっぷ」を利用しました。
柳川駅までの電車往復割引乗車券、柳川川下りの割引乗船券、 柳川の郷土料理のお食事券がセットになっています

P1010439yanagawa1009.jpg
川下りの乗り場へは、専用のバスが送ってくれました。

Yanagawa
さて、出発です。
9月の下旬とはいえ、まだまだ日差しがきつい。

P1010486yanagawa1009.jpg
途中、こんな低い橋の下を何回も潜りました。
舟の先頭に陣取っていた私は、どのタイミングでどれくらい頭を下げればよいのかに四苦八苦。

P1010487yanagawa1009.jpg
船頭さん。かなり年輩の方とお見受けしましたが、1人で舟を操りつつ、解説をしつつ、時には歌も歌いつつの大活躍でした!

Yanagawa
これは立派な石造りの城塞水門

Yanagawa
出会い橋
そろそろ終点に近づきました。
川沿いの景色を眺め、柳川の情緒を楽しんだ、約70分の船旅でした。

P1010523yanagawa1009.jpg
下船後は、柳川藩主立花家別邸の御花でお昼をいただきました。
さすが、昔のお殿様の別邸。立派なお庭。史料館も併設されています。

P1010520yanagawa1009.jpg
お食事も豪華です。
うなぎのセイロ蒸しは蒸したてのあつあつをいただきました。柔らかくておいしかった。
ただ、時間があまり無かったので、ゆっくりと味わうことができなかったのが残念でした。
立派な資料館や庭園も走るように通って写真を撮り、タクシーで柳川駅へと向かったのでした。


P1010543yanagawa1009.jpg
最後に、おまけのオマケ。
帰りの飛行機から見た夕焼けです。
今回は、最初から最後まで最高のお天気でした。


★この記事がよかったな~と思われたら、
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へ
にほんブログ村

関連記事
12 CommentsPosted in ☆旅
12 Comments
By 旅好きおやじ02 06, 2011 - URLedit ]

今回はどんなオマケだろうと・・・思っていたところ
贅沢なおまけですね。
案内してくれる人あの人でしょう?・・・。
いいところですね。

飛行機の夕日は一度も経験ありません。
最高のたびでしたね。

By 村やん02 07, 2011 - URL [ edit ]

うーん、川面の・・・逆さ船頭さんが、素敵。

そうそう、頭は・・・下げないと、やっぱ 衝突しちゃうんですか??

By m.y02 07, 2011 - URL [ edit ]

こんにちは
すごい! 豪華なおまけですね。私は陸旅行で柳川に行きました。今景色を思い出そうとしています。思い出しました!でも私の記憶よりまゆきさんの写真の方がとても綺麗です。1枚目の写真がとても素敵です。
 そうそう、私も御花で鰻重を食べました。(こういう事はよく覚えています。(*^^*))本当にすばらしいお庭でしたね。

By たえこ02 07, 2011 - URL [ edit ]

まゆきさん こんにちわ~

何時も良いおまけの出会いやら、観光が有って~良いですね~

柳川でしたか?
>柳川藩主立花家別邸の御花でお昼を
由緒有る所で~~ 庭園が綺麗!

柳川は、北原白秋が生まれた地ですよね? 
ロッテルダムで会ったアメリカ日系二世の方が、柳川出身の両親だって、
日本を懐かしんで白秋のお話しされて居られました。

この地の知識が無くて~ お陰さまで勉強しましたよ~

夕焼けの美しい画像、最高!!

By まゆき02 08, 2011 - URL [ edit ]

旅好きおやじ様

九州の人は自分が楽しむのも上手ですが、人のもてなし方もよくご存知です。
私は、いつもその恩恵に預かっております。
柳川にはいつか行きたいと思っていましたが、こんなに早く実現するとは思いもよりませんでした。
飛行機はあまり乗らないのに、こんな夕日が見れてラッキーでした。

By まゆき02 08, 2011 - URL [ edit ]

村やん

橋によって高さにバラツキはありますが、やはり多少は頭を下げないと危ないでしょうね。
座ってるお客さんもそうですから、立って船をこいでいた船頭さんは、かなり腰を低くしていたと思います。

By まゆき02 08, 2011 - URL [ edit ]

m.yさん

行ってこられましたか!
確かに、ついでに行くには贅沢な場所ですよね。そして、今船を下りたばかりなのに、また船を楽しめちゃうのは、よっぽど船が好きなんだなぁって自分でも思いました。

By まゆき02 08, 2011 - URL [ edit ]

たえこさん

船に乗るだけでも贅沢なのに、まだ他にも、、、
ちょっと楽しみ過ぎですね。
北原白秋。船頭さんも白秋の歌を歌っておられましたし、
生家もあるようです。時間がなくて見て来れませんでしたが。
せっかく行ったのに、駆け足でもったいない事でした。

By nao02 11, 2011 - URL [ edit ]

まゆきさん、こんばんは~

ロマンチカの何万分の一の大きさの和船でのクルーズもまたおつなものですね~

船頭さん(船長+機関長+チーフパーサー)は楽しそうに仕事をしていますね~
楽しく仕事が出来て羨ましい!

充実した旅ができましたね~

By まゆき02 11, 2011 - URL [ edit ]

naoさん

さすが、例えが秀逸ですね。
ほんとに、素晴らしいエンターテイナーでした。
そして、景色も素晴らしくって、ゆっくりと船旅を楽しみました。
川下りって初めてでしたが、なかなかいいものですね。
冬はコタツ船になるそうですよ。

By 鉄軌星斗02 12, 2011 - URLedit ]

まゆきさま
こんにちは。
福岡で下船されて終了かと思いきや、柳川下りですか!
和船での川下り、のんびりしていてよさそうですね。
大阪近郊では、琵琶湖の近江八幡の水郷めぐりがありますが、
まだ行ったことがありません…。
柳川川下りに豪華なお食事が付いて、西鉄電車のきっぷもセットですか!
私は柳川までの往復の途中でも、鉄分補給で楽しめそうですね(笑)。
うなぎのせいろ蒸し!私、うなぎにはだいぶご無沙汰です…。
ところで、お写真手前の小鉢の細長いの、何かの骨煎餅ですか?
いつも食い物絡みのコメントばかりで恐縮です…。
では、失礼します。

By まゆき02 12, 2011 - URL [ edit ]

鉄軌星斗さん

こんばんは。
川下りといっても、結構急流を下るスリル満点のもあるみたいですが、柳川は長閑でした。
今回私が利用したのは、こちらのセットきっぷです。
http://www.nishitetsu.co.jp/train/ticket/i_yanagawa_tokumori.htm
西鉄電車では運良く先頭座席に座ることができました(ちょっと鉄子の傾向もありますもので。。。笑)
小鉢に入っているのは、もちろん、うなぎの骨煎餅です。そういえば、セット切符には、「うなぎのポリット」というオマケも付いています♪
食べ物の話は私も大好きですので、コメント大歓迎で~す。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト