初寄港の統営という街

次の日、統営港沖に朝6:00投錨。
統営では、通船に乗って上陸しました。
通船と聞いただけでテンションが上がる私です。
今回は地元の観光船が通船として使用されました。
初めて訪れる所なので、ちょっとお勉強です ↓
「統営市(トンヨンし)は大韓民国慶尚南道の市。市名の由来は朝鮮水軍の名将・李舜臣が閑山島(ハンサンド)に統制営を置いたことによる。かつての忠武市で、1995年に統営郡と合併して都農複合形態市としての現在の市が成立した。慶尚南道南部にある固城(コソン)半島南部と南海の140の島からなる。閑麗海上国立公園の中核基地となる観光リゾート地である。」(Wikipediaより)

通船からぱしびぃを見上げて。

海上に錨泊している船を写せるのが、通船上陸の楽しみです♪

本日も、快晴に恵まれました。

もうすぐ港。正面に見えるのは亀甲船。

港では、地元の方々が民俗芸能で出迎えてくださいました。
大きな地図で見る