釜山国際映画祭閉会式

11 07, 2010 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,釜山国際映画祭


「釜山国際映画祭」閉会式見学ツアーに参加しました。
会場は、海雲台のオリンピックヨットハーバー特設会場。港からは車で1時間ぐらいかかります。
4人で1グループ。それぞれ1人ガイドさんが付いてグループごとに車に分乗して行くという、なかなかサービスの行き届いたツアーだったのですが、、、

実際に会場に行くと、進行がまったりとしていて、よくわからず、ちょっと退屈。
よっぽど韓国他の映画に精通していないと楽しめない内容でした。
表彰式などが終わって、後半は『CAMELIA(カメリア)』という映画が上映される予定でしたが、我がグループはそこで失礼して帰ってきてしまいました。(後から聞くと、船から出かけた他のグループも大半が早めに帰ってこられたようです)

「釜山国際映画祭(プサンこくさいえいがさい)とは、1996年に創設され、大韓民国の釜山広域市で毎年10月に開かれる国際映画祭。アジアの新人監督作品を中心に扱う国際映画製作者連盟 (FIAPF) 公認のスペシャライズド長編映画祭 (Competitive specialized feature film festival) である」
(ウィキペディアより)

P1010661pasi101015.jpg

P1010662pasi101015.jpg

P1010666pasi101015.jpg


ところで、このツアーの船の出発時刻は16:30。
そのため、ツアー参加者の夕食は15:30~に設定されていました。
私は、午前中から買い物に出かけていて15:00のシャトルで帰船(バスが遅れて港に付いたのは15:45頃)、息つく間もなくダイニングで食事というギリギリ行動でした。
それにしても、こんな早い時間に夕食を食べたのは初めて!!
美味しい和食だったのに、もうちょっとゆっくり味わいたかったなぁ。。
P1010635pasi101015.jpg
メニュー
蟹もずく、お造り(平政 牡丹海老)、豚肉と季節野菜の炊き合わせ、鰆の柚庵焼き、茄子のはさみ揚げ、吸い物(おぼろ昆布 菊花 三つ葉)、栗御飯、デザート(幸水梨とぶどう)
P1010637pasi101014.jpg


ところで、シャトルバスで帰って来た時に、急いで船に向かいながらも、しぶとく撮った一枚です。
釜山港のぱしふぃっくびいなす。
ぱしふぃっくびいなす@釜山港

関連記事
8 Comments
By 村やん11 07, 2010 - URLedit ]

 うーん、颯爽と・・・レッドカーペットを、歩いたんかと・・・思ったりして。

 まぁ、美味しそうな 和食ですねぇ。

By たえこ11 07, 2010 - URL [ edit ]

まゆきさん オバンデス~

「釜山国際映画祭」閉会式見学ツアー フ~ム~~
日本では話題に成ったでしょうか?
気合が入ってそうな会場では有りますね~

やっぱり和食が羨ましいナ~~

By ビタミン11 08, 2010 - URL [ edit ]

お夕食のお時間の早さは大変ですが
本当に美味しそうな和食で お腹がすいてきました。

釜山国際映画祭・・・屋外スクリーン すごいですね~♪
私も雰囲気だけで満足組です。

By まゆき11 08, 2010 - URL [ edit ]

村やん こんばんは~

レッドカーペットを颯爽と歩く方々を見ましたが、ちょっと遠過ぎて。。。
日本人ですもの、やっぱり和食が一番ですね。

By まゆき11 08, 2010 - URL [ edit ]

たえこさん こんばんは!

「釜山国際映画祭」、もう15年も続いているそうですが、、、
やっぱり興味がないと、なんとも。
日本ではカンヌ映画祭などは、よく報道されていますがねー。

和食はやっぱり美味しいですね。
外国船に乗った後は、より一層そう感じてしまいます。

By まゆき11 08, 2010 - URL [ edit ]

ビタミンさん こんばんは♪

15:30に夕食なんて無理。
って思ってましたが、実際にはしっかり完食しました(^^;
映画祭は、実はあまり興味がなかったのですが、事情により参加する事に。。。
まぁ、何でも一回ぐらいは経験するのもいいかな、と行ってみましたが、
予想どおり、経験程度で終わりました。

By nao11 11, 2010 - URL [ edit ]

まゆきさん、こんばんは~

ぱしびぃは和食が多いのでしょうか?
和食好きな僕としては嬉しいメニューです。

飛鳥Ⅱのコース料理も想像できるし、勿論、頂ければ美味しいのですが・・・・・・
青空に白い船体のぱしびぃが映えますね~~~

By まゆき11 13, 2010 - URL [ edit ]

naoさん こんばんは!

どうでしょうか、比較的和食が多いかもしれませんね。
私も最近では和食のほうが嬉しくなってきています。
一番下の写真は、時間がなくてターミナルから船まで小走りに歩きながら、時々立ち止まって撮った写真です。何もそこまでしなくてもね~(^^;

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト