初めての外国船

09 03, 2010 | Tag,コスタロマンチカ,乗船案内
CA3A0053.jpg


本日、「乗船のご案内」が到着。
クルーズチケットと最終日程表は1週間前に送られてくるそうですが、
結構のんびりしてますね。
(写真のカラーの冊子は、最初に送られてきたCostaのクルーズパンフレット)

ざっと目を通しましたが、乗船手続きが日本船よりは少し面倒そうです。
ターミナル施設利用チケットを自分で購入しなくてはいけないんですね。
博多港は2回利用しましたが、今まで一度も必要なかったなぁ。

さて、コスタリピーターの友人から持って行くもののアドバイスがいくつかありました。
・ランドリーがないので(有料のサービスはあり)着替えを多めに持っていくこと
・針金ハンガー(手洗いしたものを干すため)
・歯ブラシ、シャンプー、リンスなど(キャビンには石鹸が一種類あるのみ)
・スリッパ(室内ばき)   などなど・・・

気がついたものから、スーツケースに入れているので荷物の準備は順調です。
いつもは、ギリギリにならないと始めない(^^;

一番気になっていた電圧については、そのまま使えるらしく一安心。

以上、自分のための覚えのようなメモのような。。。
ということで、乗船まであと2週間となりました。

関連記事
16 Comments
By m.y09 04, 2010 - URL [ edit ]

こんにちは
 今いちばん期待に胸をふくらませているときでしょうか?何か私までドキドキ・・・コスタはとても楽しいと聞いているのですが問題も多々ありそう。でも何でも楽しんでしまうまゆきさんの才能を生かしてたくさん思い出を作ってきてください。そして私たちにも少し分けてくださいね。あ~~~私も乗りたいよ~~←(これが本音)

By 村やん09 04, 2010 - URLedit ]

 まぁ、そうは・・・言っても、もう 慣れてるやろうから、目を・・・瞑ってても、お茶の 子さいさいでしょ。

By たえこ09 04, 2010 - URLedit ]

まゆきさん こんちわあ~

二週間後~ そっか? 今度の飛び石連休ですね?
羨ましい!!  大いに楽しんで下さい。

コスタでの挨拶は「チャオ」 ですものね~
お船のエレベーターで、廊下で、会うと「モーニング」「ハロー」ですが、
外国人はまず挨拶しないって事が有りませんね~

しかし、日本人は何故か挨拶ナシが多い、 笑顔ナシ、 これが嫌な私です。
狭い場所などで何で、気持良く挨拶出来ないのがなあ?

ハローってイイナア~ チャオも楽しい。
ああ~あ  乗りたいです。

By クルーズ大好き09 04, 2010 - URL [ edit ]

たえこさん こんにちは!

コスタはイアタリア船ですがオフィサー以外はほとんど多国籍。
チャオ♪は船内では聞いた事がありません。
イタリアイケメン船長さんとお話したいんですが挨拶の言葉が見つかりません(涙)
知ってる言葉と言えば”ヒデ&ロザンナ”の歌に出てくる歌詞しか思いつかなくって・・・
「ディアモ」「ア・モレ」って言ったら女性イタリアクルーの方が目を大きく開いてビックリ!!!大爆笑!!!
この意味は”愛してる”とかですよね(笑)

船内で覚えたイタリア語は「サルーテ」です。
15回位使ったような(^_-)-☆

船内で中国語の挨拶もたくさんしましたよ~~ニーハオ・シェイシェイなど

By 絢姫09 04, 2010 - URL [ edit ]

コスタ乗船ですかっ
やっぱりこの準備期間ってわくわくしませんか?
個人的には乗る前が一番楽しいです。
私は次は年末年始ですよー。

By nao09 04, 2010 - URL [ edit ]

まゆきさん、こんばんは~

もうじきですね~
楽しみで、ワクワクです。その気持ちとても良くわかります!
いつも乗船前はそうですから!

ロマンチカには電源コンセントが少ないです。
ドレッサー下に1箇所ありましたが、それ以外は無かったような気がします。
出来れば2口か3口のコード付きの電源コードを持参するのが良いと思います。
僕は主にデジカメの充電だけでしたので、不自由はしませんでしたが、その他毎日、充電するものがあればその方が、良いと思います。

チェジュ観光はどうしますか?
船会社or旅行会社のオプショナルツアーですか?
ちなみに僕は、チェジュタクシーを頼みました。
チェジュ港まで迎えに来てくれて、行きたいところをリクエストすれば連れて行ってくれました。8時間で、日本円で8000円くらいです。
日本語OKの運転手さんで、ガイドもやってくれます。
ちなみにHPは、http://www.chejutaxi.com/

By 浜っ子半魚人09 05, 2010 - URL [ edit ]

 ご無沙汰しています。ぱしび⇒A2・・・遂に外国船ですか?凄いですね。

イタリア船はクルーが陽気らしいですから、楽しんで来てください。

5月のクラシカ船内見学会を思い出しました。味の濃い薄いは有りましたが、日本人の口には何とか馴染む感じでした。

乗船Reportお待ちしてます。

先のコメント設定を間違えました~(^ ^;

By まゆき09 05, 2010 - URL [ edit ]

m.yさん

こんばんは!
なんだか皆さんの外国船に対する熱い思いを感じますねー。
私も久しぶりに新しい体験を前に、遠足前夜の子供状態です(笑)
今回も、私以上にというか、もっともっと楽しむ事が得意な人と一緒ですから大丈夫。
その場の雰囲気に同化するのがコツだそうです ;)
来年は、コスタの日本寄港がもっと増えるとか。。。皆で一緒に乗りましょう♪

By まゆき09 05, 2010 - URL [ edit ]

村やん

いえいえ、やっぱり何かと違う事も多いみたいでドキドキですよ。
何と行っても船の中も、行き先も外国ですから。
言葉もよう通じないのに。。。
でも、まぁ、何とかなりますかね、ははは(^^;;

By まゆき09 05, 2010 - URL [ edit ]

たえこさん

こんばんは~~
そうなんです。いよいよ近づいてきました。
ほんとに楽しみです!!

コスタの挨拶は「チャオ」ですか。
今回の乗船客はほとんど中国の方ですから「ニイハオ」かな?
クルーズ大好きさんが仰るようにクルーは多国籍ということですから「ハロー」もいいかもしれません。

日本人って奥ゆかしいというかシャイというか。。。
でも、挨拶ぐらいできないといけませんね。

By まゆき09 05, 2010 - URL [ edit ]

クルーズ大好きさん

最初っからキャプテンに告白してしまったんですね!(笑)
さすが!
”ヒデ&ロザンナ”も懐かしいですが、、歌を聴いているだけでなくて、ちゃんと歌詞で言葉の勉強してるとは偉い!

実は昨日、イタリア語と中国語の簡単な会話の本を借りてきたのですが、持って帰るのを忘れてしまいました(ヤルキなし)
基本的な言葉だけでも、と思ったのですが、、、発音がわからないし、
やっぱり現場で覚えるのが一番でしょうね。

By まゆき09 05, 2010 - URL [ edit ]

絢姫さん

はい、何とか休みが取れましたので。
というか、3連休に、夏休みの残りと、日曜出勤の代休を無理矢理くっつけてやりました!
心の中はワクワクなのですが、職場ではスムーズに休みに入れるように気を使ってます。
お正月は日程がキビシイので、今回は留守番部隊です(泣)

By まゆき09 05, 2010 - URL [ edit ]

naoさん

こんばんは。
いろいろとアドバイスありがとうございます。

まずコンセントですが飛鳥?にも電源コンセントが一つしかないので、最近は3口のタップ(?)を持って行くようにしていますが、コード付きのほうが使いやすいですか?
やはりカメラ、携帯などの充電が忙しいですから、コンセント1つでは不便ですね。

観光タクシーのHPも見てみました。
なかなか良さそうなところですね。
今回のクルーズではチェジュは7-13時の寄港なんですが、個人タクシーだと自由にコースを考えてくれますし。
また友人と相談してみます。

By まゆき09 05, 2010 - URL [ edit ]

浜っ子半魚人さん

こちらこそ、ご無沙汰です。
船内見学の写真は見せていただきました。
食事付きの豪華な見学会でしたね。

コスタは乗船客の年齢層も若いようで、なかなか楽しそうです。
日本船しか知らない私には新鮮そう。
帰ってからまた報告しますので、おつきあいくださ~い。

By ビタミン09 06, 2010 - URL [ edit ]

コスタ いよいよ乗船ですね~~~♪

外国船は私も乗船したことがなく
準備するものなど・・・いろいろ・・・・
参考になりました。

ドキドキ!!!!!
まゆきさんのお写真と乗船記楽しみに
してま~~~す。

By まゆき09 07, 2010 - URL [ edit ]

ビタミンさん

私も初めてのことですから、アドバイスはありがたいですね。
どんな世界なのか。。。きょろきょろしている間に終わりそうですが、
とにかく楽しむ事を優先に、行ってきますです。
今年は台風が多いので、今はそれが一番の心配。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト