名瀬(港シリーズ3)

奄美大島を訪れたのは3回。
そのうち2回は名瀬港に寄港しました。
最初は2006年10月。
朝8時の入港シーンです。
この港では、入港の際に回頭して左舷接岸することが多いようです。

10月の末だというのに気温は27℃!まだ蝉が鳴いていました。
港から街までは約2km。徒歩30分ぐらいです。
この時は、港の観光案内で鶏飯の美味しい店を教えてもらい、歩いて街まで出かけました。
出発する前に振り向いて撮った一枚です。

そして、2回目は2008年のニューイヤークルーズで訪れました。
このクルーズは、ずっと海が荒れていて、奄美に入港する日も風が強い強い!

入港予定は18:00時。港にはちらほら灯りが見えています。

ぱしふぃっくびいなす@夜の名瀬港。
夜の入港だというのに、港にはテントが設営されていて、焼酎や刺身が振る舞われました。
歓迎セレモニーでは「荒天のなか、無事漂着され。。。」などというジョークが飛ばされたり。。
相変わらずの熱烈歓迎。暖かい奄美のおもてなしです。

そして、翌朝の名瀬港。
雨こそ落ちていませんが、まだ分厚い雲。

観光から帰ってきて。夕暮れの名瀬港。
この日は、時間が経つにつれ、だんだんと天候が回復してきていました。
大きな地図で見る
★ブログ村ランキングに参加中。
1日1回、励ましのクリックを!
よろしくお願いしま~す。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 基隆の街(港シリーズ2)
- 名瀬(港シリーズ3)
- 仙台港(港2011)
- 高松港(港2011)
- 名瀬のおもてなし(港シリーズ4)