加計呂麻島へ (その2)

04 24, 2010 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,ニューイヤークルーズ,奄美大島,加計呂麻
IMG_4646new10.jpg

加計呂麻島は美しい島です。
安脚場戦跡公園の探照灯跡からの大島海峡。
この海峡に、今朝は船で静かに入ってきたのでした。


さて、次は徳浜の「サンゴ塩」工場へ行きました。

IMG_4606new10.jpg
キラキラ光る塩の結晶。出来立ての塩を味見させてもらいましたが、、、甘い!

IMG_4614new10.jpg
浜へ下りると、向こうに面白い岩が。。。何に見えますか?

IMG_4620new10.jpg
へツカリンドウ

IMG_4626new10.jpg
私たちが景色を楽しんでいる間に、ガイドさんが浜で拾ってくださったサンゴ。

IMG_4627new10.jpg
安脚場戦跡公園 弾薬庫跡

IMG_4632new10.jpg

IMG_4637new10.jpg
珍しいソテツの雌花

IMG_4643new10.jpg
「あ、船が見える!」嬉しい瞬間です。

IMG_4653new10.jpg

IMG_4647new10.jpg
トップ同じ、安脚場戦跡公園の探照灯跡からの大島海峡の写真をもう一枚。



今回の加計呂麻島ツアー。3時間という短い時間にもかかわらず、たくさんの美しい風景、珍しい花を見て、なにより楽しい時間を過ごせました。
そんな時間の仕掛け人、お2人のガイドさんのHPです。ブログも楽しいですよ。

◎ようこそ加計呂麻島へ!!カケロマドットコム
http://www.kakeroma.com/
◎スローガイド奄美
http://amami-guide.com/

関連記事
12 Comments
By 村やん04 25, 2010 - URLedit ]

 えっ、夫婦岩??ってコタァ・・・無いとして、珍しいもんばっか・・・ですよねぇ。

By nao04 25, 2010 - URL [ edit ]

まゆきさん、今晩は!

素晴らしい写真の数々!
景色の写真は絵葉書に出来ますよi-234

塩が甘い?

By たえこ04 26, 2010 - URL [ edit ]

まゆきさん  コンニチワ~~

見たことが無い植物がいっぱい有ってイイワネ~~
へツカリンドウ、木に巻きついてる様子も、面白いわ~

珍しいソテツの雌花も初めて見ましたよ~
青い実も、何の実なのかなあ~ e-413 

島の姿もキレイ!!

By クルーズ大好き04 26, 2010 - URL [ edit ]

こんにちは!

>徳浜の「サンゴ塩」工場へ行きました。

昨日衛星放送TVにココだと思いますが写っていましたよ~
加計呂麻島と聞いて見入っていました。

ここの大将なんでも役場を若い時に辞めて塩作りに専念してるとか?

まゆきさんの素敵な写真を見て私も参加すれば良かったと後悔しています(*^_^*)

By m.y04 26, 2010 - URL [ edit ]

こんにちは
 一枚目の写真素敵ですね!見とれてしまいました。そしていかにも南国らしい植物、そしてそして塩、キラキラして宝石みたいですね。ガイドさんが拾ってくれたサンゴ、見所一杯でとても魅力的な島ですね。

By まゆき04 28, 2010 - URL [ edit ]

村やん

そっか~。夫婦岩って加計呂麻にあったんですね(嘘)
上から4枚目の写真は、真ん中にライオン君がいます。その前には、たしかゴリラ。。。

By まゆき04 28, 2010 - URL [ edit ]

naoさん

ありがとうございます。
「美しい写真を撮りたかったら、美しいものを撮ればよい」
たえこさんに教えてもらいました。まさに、そのとおりな美しい島でした。
自然の海から作った塩は、化学合成した塩と違って、まろやかな風味があります。
そんな味わい深い塩でした。

By まゆき04 28, 2010 - URL [ edit ]

たえこさん

ガイドさんが植物にも詳しくて、いろいろ見せていただいたのに名前が覚えられなくて、、、
ようやくひとつわかりました。下から2枚目のは「シラタマカズラ」のようです。
今度からは、しっかりメモするようにします。

By まゆき04 28, 2010 - URL [ edit ]

クルーズ大好きさん

私も、あなたも一緒に誘えば良かったと思いました。
ガイドさんが良かったので、多分一度行った場所でも違う見方が出来たのではなかったかなと思います。
今度行く時は、一日かけてゆっくり回りたいです。

By まゆき04 28, 2010 - URL [ edit ]

m.yさん

私は、現場であの風景に見とれていました。ずっと見ていたいと思いました。
ほんと、素敵なところでしたよ。憧れていた場所ですが、実際に行ってますます思いが深くなっています。
ぜひぜひぜひ、機会があったら行ってみてくださいね。

By 村やん04 29, 2010 - URLedit ]

 えっ、ゴリラの・・・後頭部は、なだらかな ラインが「らしい」って 思ったんやけど、よく 読んだら、ライオンですか!?

By まゆき04 30, 2010 - URL [ edit ]

村やん

そうなんですよ。奄美にライオンがいたとは驚きです(笑)
いやいや、それにしてもリアルですよね。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト