さくら

飛鳥ⅡのA-Styleクルーズ乗船記が終わって、次回からは、ぱしびぃのニューイヤークルーズへ戻りますが、その前にちょっとだけ季節の写真を。
ここは市の中心を流れる松川。昨日満開になりましたが、これは4日ほど前の写真です。


場所を変えて、ちょっと山手のほうの本日の様子。
少しずつ色の深さが違う山桜がかわいい。

そうそう、Flickrに登録してみました。
Flickrは写真の見せ方が上手いなって思います。ただし、英語には苦労していますが。。。
まゆきさん チワ~
ソメイヨシノでしょうか?白く無いから違うかな?
少しピンクが多くて綺麗!!
幹から出てる花が又いい感じ!!
飛鳥楽しまれて~
ロイヤルスイートルームの美女が気に成るわ~
“郵船式ドライカレー” も~~ ムフフ~~
美味しかったですか?
「コンコンさん」・「ファジー」のツーショット可愛いわ~」
それから 「Flick」 の登録覗きましたが~ 英語にお手上げ!! 流石!! 真似できないわ~
さくら~♪
本当にきれいにさいていますね~♪
特に2枚目のさくらのお写真がこころに
残っています。
私は カメラの調子がわるくて
東京のさくらは携帯でしかうつしていません。
やっぱり デジタル一眼レフがほしいな~って
おもっています。
まゆきさん、今日は!
まゆきさんの所もいよいよ、春が到来ですね~
さくらが綺麗です
さくらはこの時期に日本各地で咲く花!
そのことが国民に共有感が出来、日本人は、さくらに親しみを感じるのかな~~~
たえこさん
桜が咲くとなんだか嬉しくなって、写真もたくさん撮ってしまいます。
郵船式ドライカレーは、写真ではわかりにくいのですが、イルカを模っているようです。結構スパイシーで美味しかったですよ。
Flickrは以前から気になっていましたが、最近周りで始める人が多くて、ついつい手を出してしまいました。実は日本語の解説サイトもいろいろありますし、後は翻訳サイトにお世話になってます(^^;
ビタミンさん
こんなところからも咲いている桜の生命力の強さを感じました。そして幹のごつごつした存在感にも惹かれて。ちょっと面白い写真になりました。
デジ一眼、最近はいろいろ出てますね。ぜひぜひゲットして素敵な写真を見せてくださ~い。
naoさん
ようやく咲き出したと思っていたら、あれよあれよと言う間に満開になってしまいました。でもって、今日は雨が降っているので、今年の桜の寿命は短いかもしれません。
日本人のDNAには、桜を愛でる気持ちが刷り込まれているのでしょうね、きっと。
Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。