下船しましたが。。

船は接岸しましたが、まだ下りません。
私たちの順番は一番最後だし、パームコートで最後の時を過ごします。
にっぽん丸も無事接岸終了。写真ではわかりにくいのですが、万国旗がはためいています。

下船の前に、1月に改装されたロイヤルスイートルームを、ちょこっと見せてもらいました。
やっぱり豪華ですね。でも、私にはどこが変わったのか、わかりませーん。
聞くところによると、何とこのお部屋にはバトラーがついているのだそうです。

さて、さすがに、そろそろ下船しなくては。
大桟橋のロビーに行くと、にっぽん丸の見学受付が始まっていました。
一応我々も事前に申し込んでいたのですが、この行列を見た瞬間に、私の中では見学中止が決定!そして、それは他の皆も同意見でした。まぁ、またいつか機会があれば。(この行列、何度も折れ曲がった末に、くじらの背中にまではみ出していた模様)

えーっと、何だかんだと暫く話しておりましたが、まだお昼前。どこかでランチでもしようかと、歩いて移動することになりました。
飛鳥Ⅱは、バックシャン。後ろからのこの角度が好きです。

もう一枚。「象の鼻」を入れて。
こうして、飛鳥Ⅱを眺めながら、ブラブラと歩いて行くのもいいものです。

さて、着きましたのは「ナビオス横浜」。このホテルのバーからの眺めが最高なんです。

ランチは何種類かあるのですが、私が選んだのはコレ。
明治時代、欧州航路船上で日本人コックによって考案されたと言われている“郵船式ドライカレー”

最後にオマケ。
今回ご一緒した友人のひとりが連れている「コンコンさん」と我が「ファジー」のツーショット。いや、ホースレースでゲットしたクマちゃん達もとりあえず加わっての集合写真です。
どうも、また違う方向での気の合う友人が見つかったようです。。。
- 関連記事
-
- 最終日は大忙し
- 無寄港のクルーズ
- 乗船まで、そして出港
- A-Styleの過ごし方
- 下船しましたが。。