A-Styleの過ごし方

一夜明けて、朝のプールサイドです。
昨夜ベッドに入った頃から船は揺りかごのように揺れ出しました。
雨も降っていたのでしょう。プールサイドは濡れています。
この日は陸地も嵐が吹き荒れていたようですが、海上でも春の嵐。でも船は相模湾の奥まったところをグルグル航行していたので、それほど大きな揺れは感じませんでした。
朝ごはんの約束の時間まで少しあったので、珈琲を飲みにパームコートに出かけました。皆でわいわい過ごすのも楽しいけど、一人のこんな時間もまた良いものです。
お天気が良くなかったので、潮風に吹かれながらのデッキで朝ごはんも叶いませんでした。

10時からは避難訓練です。
この訓練の途中で嬉しい出来事がありました。それは。。。昨年「熊野花火クルーズ」に乗船した時にテンダーボートの操船をしておられた一等航海士の方と再会できたのです。避難訓練の途中でしたので、さすがに話しかけることができなかったのが残念ですが。
昨年の記事→飛鳥Ⅱのテンダーボート


飛鳥Ⅱのライフジャケット。折りたたむと四角くまとまります。
この後はペタンク大会に出ようと皆で話していましたが強風のため中止。
仕方がないのでお茶タイムです(笑)

ビストロに行ったら、ちょっと変わった飲み物をオーダーしてしまう私です。
本日は「アイリッシュ・デライト」

そうこうするうちに、もう昼食時間が近づいています。
昼食前にピアノバーで友人がリクエストした曲を聴いて。。。
そしてダイニングへ。メニューは「海鮮散らし寿し」でした。
この後、急に眠気が襲ってきた私は皆と別れてキャビンに戻り約30分のお昼寝タイム。後で考えるとこの時間がなかなか有効でした。なにせ、夜遅くまで起きていますから。
そして13:00からはフラ教室。これがとっても楽しかった!何せ、帰ってからも頭の中ではハワイアンがエンドレスに流れているし、いつの間にかステップを踏んでいたりするのです。もしかしたら、フラのレッスンを始めちゃうかも♪
写真は。。。ありません。だって私自身が一所懸命レッスンしてましたから。

あ、また休憩しています(笑)
飛鳥のティータイムではクッキーが美味しいとの噂です。

そして、今クルーズのハイライト!
なんとホースレースゲームで馬券が大当たり。景品のクマちゃんをゲットしました!!
これは嬉しかったなぁ~♪
気づけばもう16時。そろそろディナーの準備をしなくては。
何せ一回目の夕食時間は17:15からです。
しばしの間、解散~~
- 関連記事
-
- 乗船まで、そして出港
- 最終日は大忙し
- 800人の食事を作るのって。。
- ディナー、そして夜は更けていく
- A-Styleの過ごし方