花蓮の町 つづき (12月29日)

01 28, 2010 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,ニューイヤークルーズ,花蓮


市場めぐりは、まだまだ続きます。
台湾は、果物が豊富なのだそうです。
葡萄に文旦、スターフルーツもありました。

IMG_4089new10.jpg
釈迦(シェキァ)という果物を食べました。
こんなのは見たのも食べたのも初めて。アイスクリームのような味と言われていますが、確かにふわっと甘い。

IMG_4080new10.jpg
トマト、トマト、トマト。つやつや。

IMG_4085new10.jpg
この路地の向こうに何か魅力を感じて行ってみたけど、、、
特に変わったものもありませんでした(笑)

IMG_4092new10.jpg

IMG_4090new10.jpg
干し肉かな??


市場を堪能した後は、案内所お薦めの「ワンタンのお店」へ行きました。
これが意外と遠くて、地図を見てもいまいちわからない。
ご一緒した方が中国語が堪能だったので、地元の方に聞いてくださったのですが、3回ぐらい聞いてようやくたどりつきました。

IMG_4096new10.jpg
ここが、そのお店。外観はちょっと愛想のない構え。

IMG_4097new10.jpg
給食のような大きな鍋で調理中。

IMG_4099new10.jpg
出来上がりは、なかなか美味♪
あっさりしたスープは、自分で醤油や酢などを足して調味するらしい。ワンタンはもちもちの食感で、地元の方もたくさん訪れているのが納得の味です。
大きなワンタンが10個ぐらい入っていて、お腹一杯。
しかし、この後船に戻って、またしっかり昼食を食べたのは秘密です(あ!言っちゃった)

IMG_4118new10.jpg
街の様子

IMG_4117new10.jpg
世界中どこに行っても見られるこの看板も。。

関連記事
6 Comments
By m.y01 29, 2010 - URL [ edit ]

こんにちは
 これぞ台湾!フルーツが色鮮やか、雲呑もあのつるっとした感じが伝わってくるようです。あ~~私も台湾を食べつくしたいな~~別腹を一杯持って行かなくっちゃ!

By たえこ01 30, 2010 - URL [ edit ]

まゆきさん   こんにちわ(^ヮ^)

そちらの天気は如何ですか? 雪でしょうか? 
二月に成りますから~あと少しの辛抱ですね~

花蓮は流石に、トロピカルフルーツいっぱいで~
釈迦(シェキァ)を召し上がって~ いいなあ~

お釈迦さまの頭に似てるのにアイスのようで~ アッハハ~~
私は何時もみるだけです。食べてみましょう~ 写す人も 程々に 止めないと~ トホホ~~です。

トマトは日本のより美味しいかな?
昔、子供の頃食べたトマトの味が懐かしいです。

By まゆき01 31, 2010 - URL [ edit ]

m.yさん

日本のワンタンって皮ばっかり目立って中のお肉はちょっぴりというのが多いように思いますが(それも好きですが^^;)花蓮のは肉がギッシリと詰まっておりました。ワンタン大好きの私も大満足です。
ホント、台湾は美味しいものがたくさんありすぎて、胃袋一つじゃとても足りません。

By まゆき01 31, 2010 - URL [ edit ]

たえこさん

このところは比較的暖かです。今日も朝少し雨が降っていましたが、後は晴れて、美しいブルームーンを見ることができました。

私はほんとに周りの方々に恵まれていて、台湾ではとても詳しい方にあちこち連れていってもらいました。欲張りなので、写真を撮りつつ食べることも忘れません(笑)どっちつかずの結果が、写真の出来にも現れてますねー(^-^;)A

By 村やん01 31, 2010 - URLedit ]

 うーん、何だか 写真の・・・果物は、どれも・・・巨大ですよねぇ!?

By まゆき01 31, 2010 - URL [ edit ]

村やん

そうそう、どれもスイカぐらいの大きさです!(大嘘)
でも健康優良児な果物が多かったです。地理的に南の方で温暖な気候なのでしょうか。沖縄と同じくらいですから。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト