プロローグ (12月26日)

まず最初に白状しなければなりません。
ちょっとしたトラブルにより、写真の取り込みに一部失敗いたしました。
あーあ、またやっちゃいましたーー。
そうなんです。かなりな粗忽者なんです。わたくし。
なんてことは、既に皆様ご存知ですね。忘れ物も多いし。。。
ということで、前半部分は寂しい構成となりそうですが、
まぁ、写真が少ない分は文章力でカバーすることにいたしましょう(←絶対ムリ)
携帯写真も総動員、ありったけの写真で、頑張ります。
うーーむ、とにかく、はじまりはじまりぃーー

今回、私は神戸からの乗船でした。
神戸出港は17時。乗船受付は15時30分からの予定でしたが、お昼前に大阪駅に着いたので、ここで昼食。
最近お気に入りの、大阪駅構内にある「るう~」というお店でエビカレーをいただきました。
注文してから1分ぐらいの早業でカレーが出てきます。
「早い、うまい、安い」3拍子揃った名店です。
美味しかったけど、やっぱり基本のビーフカレーのほうが好きかな。

腹ごしらえが済んだら、新快速にて三宮へ。ここでポートライナーに乗り換えます。

「貿易センター」駅を過ぎて、海が見えてきたあたりで、ぱしびぃ発見!
船は既に港内に入っていました。
(↑この写真、かなり無理がありますねぇ。笑)
ポートターミナル駅に着いた途端に走る私。
私の前を優雅に歩いていた方を追い抜き、走る走る。。

ふぅ、なんとか接岸にはギリギリ間に合いました(ゼーゼー)
実は、この前日まで仕事に忙殺されており、荷物もとりあえずまとめましたというような状況だったのですが、この「ダッシュ」で一気にクルーズモードへとスイッチオン!!(笑)
ターミナルのデッキに出ると、UW旗を振っている方が数人いらっしゃいました。
お話によると、「神戸港ウエルカムポイントの会」といって、神戸港に客船や帆船が入港する時にボランティアでお出迎えお見送りをしておられる皆様とのこと。
船に乗っている時に、こんなお見送りをしてくださると、とっても嬉しいですねぇ。

ふと思いついて、昨年10月の「釜山花火クルーズ」の時も、お見送りされていたかお聞きしたら、確かに来ていらしたとのこと。あの時私が写したのはこの方々だったのですね!嬉しい再会です。
華やかな花火 /09釜山花火大会クルーズ
- 関連記事
-
- 花蓮入港(12月29日)
- 古仁屋出港
- プロローグ (12月26日)
- 最後まで楽しみますよ~♪
- 円山大飯店(12月30日)