横浜入港 /09飛鳥Ⅱ熊野大花火クルーズ

11 30, 2009 | Tag,飛鳥Ⅱ,横浜港,入港,
P1030195kumano09.jpg

飛鳥Ⅱで行った「熊野花火クルーズ」の最終日のことをまだ書いていませんでした。
乗船記が終わらないうちに、次のクルーズに出かけてしまったからですが、やはり書き上げてしまわないと気持ち悪いので、再開しま~す。

しかし、出かけたのは8月のこと。
季節はずれもいいところの乗船記になってしまいました。

P1010675kumano09.jpg
この日の入港時間は午前9時。
飛鳥Ⅱは、この時間の入港が多いようですが、どう考えても早すぎます。
朝ご飯は7時半。。。やっぱりこの日もお粥にしました。
(あ、今回は焼き海苔忘れてなかったみたいです。。笑)

P1030199kumano09.jpg
さて、急いで朝食を食べたら、デッキで入港を見ないとね。
船の最先端に陣取る航海士。いつ見てもカッコイイ!

P1030201kumano09.jpg
さ~、ベイブリッジをくぐりますよ。

P1030206kumano09.jpg
みなとみらいが見えてきました。

P1030211kumano09.jpg
ビスタラウンジ前のデッキ。広々として、眺めは最高!

P1030216kumano09.jpg
大桟橋に接岸体勢に入りました。
いつもは手前で回頭することが多いけど、今回は珍しく、このまま進んでいくようです。

P1030222kumano09.jpg
ブリッジウイング越しのこんな風景も珍しいですね。


さて、飛鳥Ⅱは、無事横浜大桟橋に接岸しました。
これから下船となるわけですが、私のキャビンは一番最後に呼ばれます。いつもなら、ゆっくりと構えて船に別れを告げるところですが、この日だけは違っていました。
接岸を見届け、友人知人にご挨拶もそこそこに、下船口へダッシュ!
そして、なんと、下船開始と共に、スイートのお客様に紛れて船を下りたのでした。
(こんなことして、しばらく飛鳥Ⅱには乗れないなぁ。。)

もう少し続きます。

関連記事
8 Comments
By m.y12 01, 2009 - URL [ edit ]

こんにちは
 よかった~~ まゆきさんが忘れていないで~~
 そうそう、最後までよろしくお願いします。
 私も9時入港ははんた~~い
 私は昨日このベイブリッジの上をバスで通りました。残念ながら客船はいませんでした。でも夜の横浜港はとても綺麗ですよ。

By まゆき12 01, 2009 - URL [ edit ]

m.yさん

こんばんは
忘れていたわけではないのですが、ヤル気なくサボっておりました。
こんな気まぐれ更新のブログに、いつも暖かいコメント痛み入ります。
先に断っておきますが、この後は「飛鳥Ⅱの乗船記」とは思えない展開となっていきます。申し訳ありませぬ。

夜の横浜港。。。さぞやさぞや素敵でしょうねぇ。

By たえこ12 02, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさん こんにちわ(^ヮ^)~

>やはり書き上げてしまわないと気持ち悪いので、再開しま~す。
そうですとも! 賛成!!

再開すると思って居ましたよ~
私など八ヶ月も続けて穴に入りたいわ~

>下船開始と共に、スイートのお客様に紛れて船を下りたのでした。
まず、スイートのお客さんが初めなんですか?
外国船はスイートからって聞かない様な~?
私が知らないだけかも?

何か良い事有るのかな? 楽しみ♪

By まゆき12 02, 2009 - URL [ edit ]

たえこさん

こんばんは(^^)
やっぱり、最後まで完結しておかないと気になってしまうのです。
そのくせ、書くのが遅くてすみません。

下船時に混雑しないようにとの配慮だと思いますが、
ぱしびぃと飛鳥Ⅱは、上の階から順番に呼ばれます。
ですから、私はいつも一番最後です。
外国船は、そういう決まりというか習慣ってないのですか?

By みえこ12 03, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさん
最後まで書いてくださってありがとう。

普通は外国船も上からアナウンスされます。
乗船するとすぐに下船後の飛行機、乗り物の時間の質問表が配られることがあります。
まづ最初に「大急ぎ下船」の人たちが降りてから、順におります。
たいがいスイートは上層階にありますので、その人たちからとなるのでしょう。
まあ いつも最後ですからゆっくりティータイムを楽しんでます。

先日のQM2は乗客2500人でしたが、乗船 下船 共に誠にスムースで、長時間長い列で待つってことはありませんでした。

でも ひどい目に会うこともあるのよ。
大混乱も経験していて、そんな船はもう乗りたくありません。

By まゆき12 03, 2009 - URL [ edit ]

みえこさん

最近、たらたらしてまして~~すみません。
それなのに、皆さんにコメントいただいて、本当にありがとうございます。

外国船の情報ありがとうございます。
基本的に日本船と同じですね。
「大急ぎ」の人が先に下船できるのも一緒ですので、一言申請すれば良かったのですが、この日は黙ってそ~っと紛れてしまいました。スイートの客じゃないことなんて一目瞭然なのにね(^-^;)A

By nao12 04, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさん、今晩は!

>入港時間は午前9時。
飛鳥Ⅱは、この時間の入港が多いようですが、どう考えても早すぎます。

仰る通りです!
午前9時は朝食をとりクルーズの余韻を楽しむ間もありません。
せめて10時~11時、出来れば、お昼を食べて14時入港ぐらいの余裕があると良いですよね~~~i-237

大桟橋に入港するアングルが、流石素晴らしいですi-234

By まゆき12 05, 2009 - URL [ edit ]

naoさん

こんばんは。
9時下船はあまりにも早すぎますよね。
休日ならやっと起きだす頃。早起きの人でも、散歩やお風呂の後、ゆっくり朝ご飯を食べている時間です。
こんな早くに下りろだなんて、ゆったり船旅とはいえませんね。
飛鳥Ⅱには、ぜひ再考していただきたいものです。
14時入港がベストですね♪
写真は、いつものアングルですが、目を留めてくださってありがとうございます。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト