釜山の地下鉄 /09釜山花火大会クルーズ

11 04, 2009 | Tag,釜山,地下鉄,ロッテホテル
P1010972pusan09.jpg

さて、いよいよ釜山の街へ。
南浦洞(ナムポドン)まではシャトルバスに乗り、今回、そこからは地下鉄で移動します。
韓国の地下鉄に乗るのは初めてです。
楽しみだ~~!

まずは、切符を買って。
P1010966pusan09.jpg

これがチケット。船のイラストがかわいい♪
P1010973pusan09.jpg

改札を通ります。
こういう方式って、ちょっと苦手。
遊園地の入口などにありますが、これって、混雑した時に効率が悪いんじゃないかしら?
P1010969pusan09.jpg

ホーム。韓国の地下鉄は路線によって電車やホームが色分けされていてわかり易いとか。
P1010971pusan09.jpg

写真はありませんが、車内では「物売り」があるんです!
友人の話によると、倒産した工場などの商品を売っているらしく、とっても安いのでよく売れるとか。
今回もベルトを売るオジサンがいましたが、やはりかなりの売行きでした!

さて、我々は海雲台(ヘウンデ)で下車。
P1010978pusan09.jpg

途中にある小路をまがると、こんな商店街がありました。
P1010986pusan09.jpg

まだ時間が早いので開いているお店は少なかったのですが、美味しいものがたくさん。。
さっき朝御飯を食べたばかりだというのに、お腹がグーグー言いそうです。
他にも雑貨を売っているお店などもありました。
P1010980pusan09.jpg
P1010983pusan09.jpg

少し歩いて、パラダイスホテルで買い物。
その後は、ロッテホテルへ~~~あ~、忙しい。
ホテル間のシャトルバスに乗れたのでラッキーでした♪
P1010988pusan09.jpg

ここはロッテホテルのラウンジ。
予定では他のところで韓国料理のお昼のハズでしたが、時間がなさそう。
ここで一休み。のつもりが、メニューを見ているうちに、こんなものを注文してしまいました。。。
P1010989pusan09.jpg

アフタヌーンティーのセットです!
実は私、アフタヌーンティーは初体験。憧れだったのですが。。。
何も韓国に来て食べなくてもねぇ(笑)
P1010995pusan09.jpg

甘い!!とにかくどれも甘いのです。
ぱしびぃの、ほどよい甘さのケーキが恋しくなりました。
P1010997pusan09.jpg

さてさて、ここからシャトルバスの乗り場まで、また地下鉄で移動です。
P1020002pusan09.jpg

と、最後の最後にやっちゃいました。
地下鉄の駅をひとつ乗り越してしまったのです!!
あと一駅だね~って友人と言ってたら、もう1人の友人はホームに立っているじゃないですか!!!

一瞬何が起きたのかわかりませんでしたが、どうやら我々のミス。次の駅で降りて戻ってきました。シャトルバスの時間にはまだ余裕がありましたし、友人と一緒でしたので事なきを得ましたが、私1人だったら、、、ちょっと自信がありません。

まぁ結果オーライ。これも楽しい旅の思い出になりました。
(↓これは帰りのシャトルバスの窓から見た釜山の街並み)
P1020003pusan09.jpg

関連記事
16 Comments
By 旅好きおやじ11 05, 2009 - URL [ edit ]

地下鉄に乗るなんてツーですね。
見たところ綺麗ですね。清潔そう・・・。

釜山の街並みを散策するのは楽しそうですね。
私は全く自信がありませんが。

まゆきさんの旅行記、プロデュース・脚本・絵と全て1級品で素晴らしいです。一緒に楽しんでます。

By クルーズ大好き11 05, 2009 - URL [ edit ]

>もう1人の友人はホームに立っているじゃないですか

アハァッハハ\(^o^)/

先に降りてスミマセンでした(^_^;)

私も、もう一人の友人に頼りきって船マーク入り(気が付かなかった)チケットを頂いた時に「降りる駅は111番だからね!」と言われ歩くのが遅いので皆に遅れをとらないように気をつけていました。

電車から降りてホームで二人を探すといない(汗)
振り返って電車の中をみるとまゆきさん達がいるではありませんか!!!!!

こうして書き込みしながらも思い出し笑いしています(爆笑)

いつもHさんの後ろから付いて行っているので釜山は別として香港の港から空港への帰り道など全然覚えていません!

彼女は、ぱしびぃで約100日間以上のワールドクルーズでもオプションを組まないで電車や観光船に乗った!と言うから驚きです(^_-)-☆

By 消防隊長11 05, 2009 - URL [ edit ]

>帰りのシャトルバスの窓から見た釜山の街並み)

さすが韓国、REXTONが走ってますね(右後ろの白いSUV)
↑どこに注目している?

町に繰り出すと全てのものが興味深いですね!
改札や地下鉄内の売り子はビックリしました!(@_@)

大阪の地下鉄じゃそんなことやろうと思っても寿司詰で出来ないですよね(笑)

By m.y11 05, 2009 - URL [ edit ]

こんにちは
 ホント まゆきさんグループは勇気がありますね。地下鉄に乗って商店街を歩いてホテルでハイティ、もう尊敬します。乗りすぎてもあわてないなんてすごいです。
 3段重ねのハイティ、サンドイッチがあってスコーンがあってデザートがあって、私のあこがれ上品に紅茶で・・・いいな~~私も横浜の小さなレストランで気取っていただいてみましたがとても優雅とは言えませんでした。

By クルーズ大好き11 05, 2009 - URL [ edit ]

たびたび登場してスミマセン!

海雲台(ヘウンデ)のホテルに泊まる時はいつもここの市場(商店街)で食事していますv-221

もちろん写真のチジミ(韓国風お好み焼き)屋さんでテイクアウトして部屋で食べてたり、フェリーや高速船の中で食べたりもしています~

韓国大好きv-238

まゆきさんの写真を見ていたら又韓国へ行きたくなりました。

ロッテ免税店で一緒にVIPカード(割引も利く)も作ったし・・・次回の韓国が楽しみです!!!!

後で知ったのですが、アフタヌーンティーも割引出来たんだって(残念!)

By たえこ11 05, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさん  コンバンワ~~

韓国には是非行きたいと~ 
意外と大都会なんですね?

前回ノクルーズでは市場の様子見て、雑多なお店が多いなあ~ と~
しかし今度の様子では、清潔な画像で安心したんです。

やはりニンニクと唐辛子は多いんですのね~
ケーキは甘かったんですか? これはパス!  i-183

By nao11 05, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさん、今晩は!

地下鉄乗りましたかi-30
僕も2年前に釜山と慶州に行きました。
地下鉄の表示はハングル文字だけでは絶対に判らないですが、英語が表示もあるので何とか行けました。

本場の石焼ビビンバの美味しかったがよみがえりました。
本当に直ぐ近くの隣国ですが、十分外国の雰囲気を感じますね!

By まゆき11 06, 2009 - URL [ edit ]

旅好きおやじ様

地下鉄はきれいでした。
でも、独特の匂いがやっぱり気になりました。

友人が、韓国の通と旅行の通なので、私は付いて行くだけです。
写真や旅のプロデュースも、ヒントをいっぱいくれる人がいるのです。

By まゆき11 06, 2009 - URL [ edit ]

クルーズ大好きさん

お2人と一緒にいると、私は何も考えていません。
付いていってるだけです。
ですから、今後一人で釜山に行っても何もわからないでしょう(笑)
これからも、どうぞよろしくお願いします。

By まゆき11 06, 2009 - URL [ edit ]

消防隊長さん

車の説明までしていただき、ありがとうございます。
私が何も考えずにシャッター押した写真で、皆さん、いろんなものを発見していただき、びっくりです(笑)

地下鉄に乗車して、韓国の普通の生活を垣間見ることができたのは収穫です。

By まゆき11 06, 2009 - URL [ edit ]

m.yさん

友人お2人は、韓国の達人、旅の達人ですから、ホント私は付いて行くだけです。
おかげ様で、いつも楽しい思いをさせていただいています。
お茶の様子、上品に見えますか?実は歩きつかれてぐったりだったんですが。。。

By まゆき11 06, 2009 - URL [ edit ]

クルーズ大好きさん

何度でも、どうぞどうぞ~~

海雲台(ヘウンデ)の市場では私もチヂミを食べてみたいです。
今回食べ損なった、韓国料理もぜひ!
いつの間にか、釜山クルーズが年中行事のようになっていますが、あなたのプロデュースがいいので、また行きたくなってしまいます。

By まゆき11 06, 2009 - URL [ edit ]

たえこさん

私も、つい数年前までは韓国に行くなんて思いもよらなかったのです。
韓国はホントに近いですから、飛行機でもあっという間です。
ある意味、国内旅行より手軽かもしれません。
ぜひ一度行ってみてくださ~い。

By まゆき11 06, 2009 - URL [ edit ]

naoさん

韓国の地下鉄に乗られたことがあるんですね!
仰るとおり、英語と漢字表記もありますから、何となくわかりますね。
車内では日本語の案内もありました。

韓国は確かに外国ですが、顔を見ると同じアジア人で似ているので、親しみがあります。不思議な国です。

By みえこ11 12, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさん

地下鉄の乗り方をしっかり頭に入れました。
釜山にはいつかいく機会があると思いますので、有難いです。
公共の乗り物を使いこなすと、船のバスツアーに比べて格段に安いですし、好きなとこへ行けますものね。

QM2でイギリス周遊の旅から戻りました。
長時間の飛行機より、やっぱり9時間の時差は老体にこたえ、風邪をひいてしまったの。
北部エジンバラはとっても寒かったんだけど、地図を片手に電車に乗って行ってきました。
何度も尋ねたけど、これでイギリスでは列車に乗る自信がつきました。
帰りにロンドンに住む息子の家庭によって楽しかったです。

By まゆき11 12, 2009 - URL [ edit ]

みえこさん

お帰りなさい。
わざわざお越し頂いて申し訳ありません。
イギリスは古い伝統の国というイメージです。一度は行ってみたいのですが、長い飛行時間には耐えられそうにもありません。
この時期は、誰でも風邪をひきそうです。私の周りも風邪引きだらけで、いや~な雰囲気です。

釜山での観光は、クルーズ大好きさんというベストガイドつきですので、私は後をついて行くだけです。毎回楽しい経験をさせてもらってます。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト