釜山港での歓迎 /09釜山花火大会クルーズ

次の日の朝。
デッキに出てみましたが、朝日には、まだ少し早かったようです。

デッキを歩いていると、どこからか太鼓の音が。。。
見ると、岸壁で地元の方々の演奏が行われています。
こんな朝早くから?と驚きました。

このウエルカム・ボードは昨年はまだありませんでした。
比較的最近できた、この国際クルーズターミナルも、だんだん整備されてきているようです。

7時を過ぎると、ようやく島の向こうに朝日が顔を出しました。

今日はシャトルバスに乗るので、早めの朝食です。

朝食後、観光へ行く準備をしていると、何やら外が騒がしい。
窓から見ると、岸壁で踊りが始まっています。
急いで下りていきました。
朝の太鼓は、このためのリハーサルだったのですね。

せっかくなので動画も。
これはキーセン(昔の芸者さん)の踊りだとか。
踊りが終わった後は、ぱしびぃをバックに記念写真。

釜山に来たのは今年で3回目ですが、こんな歓迎があったのは初めてです。
岸壁でたくさんの伝統舞踊を見ることが出来たのは嬉しいなぁ。
ここで、韓国語講座の講師もしておられたユンさんに会ったので、少しお話しました。
今回の花火クルーズの企画を2年前から計画されていたそうで、その苦労話も少し聞かせていただきました。成功して嬉しいと、話ながら少し涙ぐんでおられた様子が印象的です。
ユンさんは、韓国に来る時は、たいてい乗船されていて、観光のお世話をしてくださっています。親切で、話しぶりもとても素敵な方です。
