18日 朝 /09飛鳥Ⅱ熊野大花火クルーズ

10 01, 2009 | Tag,飛鳥Ⅱ,志摩,テンダーボート,歓迎セレモニー
P1010557kumano09.jpg

花火の翌日。
今朝もフォーシーズンダイニングで和朝食をいただきました。
今日は粟粥、塩鮭、厚揚げの生姜煮など。
そして、その後は、やっぱりリドへ行きます(笑)

朝食後、パームコートで一休み。
志摩の浜島港へは接岸できず、沖合いに描泊しています。
もうすでに、テンダーボートが忙しく行き来していますね。


台船に接岸しているのは、地元の観光船。
向こうには飛鳥Ⅱのテンダーボートが控えています。
P1030111kumano09.jpg
P1030114kumano09.jpg

テンダーボートの往来を高みの見物していたら、なにやら騒がしい雰囲気。
どうも、今から歓迎セレモニーが始まるようです。
ほとんどの乗船客は、すでにOPに出かけてしまったので、まだ船内でゆっくりしていた我々はセレモニーに参加できてラッキーでした。

志摩市の記念パネル贈呈。
P1030124kumano09.jpg
P1030119kumano09.jpg

たいてい、セレモニーには地元のミス○○が登場しますが、志摩ではプロの海女さんから花束贈呈が行われました。これは珍しい!
伊勢えび大王も参加してま~~す。
P1030129kumano09.jpg

関連記事
6 Comments
By クルーズ大好き10 02, 2009 - URL [ edit ]

まだこの時、4番艇のテンダーの運転席から航海士さんは顔を出していなかったんですね(笑)


和朝食の写真に写っているカラの小皿は何も入っていませんが、この時もココのテーブル担当のフィリピンクルーは置き忘れたんですね(^_^;)

8月も9月の時もほとんどカラの配置のまま!
毎朝忘れていましたよ~?
まゆきさん、何を置き忘れているかわかりますか?
クイズです\(^o^)/


 >志摩市の記念パネル贈呈

パームコートにv-273残っていてラッキーv-221
このパネルの記念品、海の模様がキラキラ光っていますが小真珠をちりばめているのでしょうか?
今度飛鳥Ⅱに乗ったらまじまじと見てきます。

By m.y10 02, 2009 - URL [ edit ]

こんにちは
 健康的な朝食! これでやめておけばいいのですけれどやはりリドに行ってしまいますね。私も日替わりおかゆ大好きです。
 先日テレビでこのクルーズの様子を放送していました。私は朝になると忘れてしまって(3周放送されたようですが?)最後の分だけみました。その時初めて<伊勢エビ大王>様のことを知りました。まゆきさんはイケメン海女(海男)と会えたんですか?

By まゆき10 02, 2009 - URL [ edit ]

クルーズ大好きさん

テンダーボートは、次の記事で大特集します!(笑)
朝食の写真をアップする時に、私もアレ?って思ったのです。この空のお皿は何だっけ?って。
でも、わかりましたよ~~。
海苔ですね、飛鳥Ⅱマークの。
これが温泉玉子だったら絶対に気付いたとおもいますが、海苔にはそれほど思い入れがないので。。。(笑)

>海の模様がキラキラ光っていますが小真珠をちりばめているのでしょうか?

私もそう思っていますが、また乗船後のご報告をお待ちしています!

By まゆき10 02, 2009 - URL [ edit ]

m.yさん

飛鳥Ⅱでは、和朝食を食べた後に、リドで海を眺めながらコーヒー&果物(その他)で決まりです!
そのテレビ番組、こちらでは放送されていないのです(泣)。もしかしたら、私もチラっとぐらい出ていたかも?

この後、テンダーボートで、イケメン航海士さんと出会えました(*^^*) /

By nao10 03, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさん、今晩はi-236

ワンナイトでなければ、寄港地のOPツアーは参加せず、船内でのんびりくつろいだ後、ゆっくり昼食を頂いて、港近くや、シャトルバスで行ける町を散策するのも好きです。
その方が、時間に追われず、クルーズの旅には合っている気がしますi-36

By まゆき10 03, 2009 - URL [ edit ]

naoさん

私も、特に何か寄港地で目的が無い限りは、上陸してもお昼は船でということが多いです。
その土地の美味しいものを食べるのも楽しみのうちですが、船旅の場合は船を楽しむことが主で、観光はオマケぐらいの気分ですね。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト