3隻揃い踏み /09飛鳥Ⅱ熊野大花火クルーズ

09 20, 2009 | Tag,飛鳥Ⅱ,ぱしふぃっくびいなす,にっぽん丸
P1020838kumano09.jpg

ビンゴ大会が終わった14:40頃。飛鳥Ⅱは熊野沖に到着。
花火が始まるまでにはまだ少し時間があります。
キャビンに戻って荷物を片付けていると。。。

窓の外にぱしびぃが見えました♪
昨夜離れてしまってから、いったいどこに行っていたのでしょう?
慌ててカメラを掴んでデッキへダ~ッシュ!!

スカイデッキで眺めていると、ぱしびぃも飛鳥Ⅱの右舷側に投錨したようです。
錨の鎖が見えています。
P1020847kumano09.jpg
P1020848kumano09.jpg

ちょうどその頃、花火が一発上がりました。
今日は花火大会がありますよ~~という合図でしょうか?
P1020846kumano09.jpg

まだ外は日が高く、暑い暑い。
パームコートでひと休み。
P1020861kumano09.jpg

今度は、リドデッキからもう一枚。
P1020868kumano09.jpg

16:30頃、ようやくにっぽん丸が到着です。
P1020872kumano09.jpg

にっぽん丸は、ぱしびぃの右舷側を通り過ぎたところで投錨しました。
これで、ぱしふぃっくびいなす、飛鳥Ⅱ、にっぽん丸の3隻が、熊野沖に揃いました。あとは花火大会の開始を待つだけです。
P1020877kumano09.jpg
関連記事
16 Comments
By 消防隊長09 21, 2009 - URL [ edit ]

こうして沖合いに大型船が並んで停まってるのは不思議な感じです。
素人的に言うと金閣寺と銀閣寺が並んで建ってて
(@_@)あれっ?(@▽@;)うわっ!って感じ。

リドデッキからの写真の金色の方はどなたですか??

By hiroshi09 21, 2009 - URLedit ]

ご丁寧に、お見送り、ありがとうございました。

お!
以前どおり、PCではすんなり書き込み、出来ましたぁ~~。
。。。が。モバイルは相変わらず、アウト、です。とほほ。。。

今度の旅こそ、「先生」ほど上手に写真を、と闘志を燃やしています。

良い写真ですねぇ~~。相変わらず。v-221

By m.y09 21, 2009 - URL [ edit ]

 わ~~花火の写真すご~~いです! 夜が楽しみです。
 ぱいびぃが来ました!にっぽん丸が来ました!まゆきさん大忙しですね。頑張っていい写真を撮ってください。
 
 

By たえこ09 21, 2009 - URLedit ]

まゆきさん  コンバンワッ~~

お船が揃って~e-415

間もなく轟音が全身を震わす、最高の時間ですのね~!!
予告の空砲で一層ワクワクですね! お食事も上の空?

By まゆき09 22, 2009 - URL [ edit ]

消防隊長さん

ええ、もう、私も不思議でしたよ。
船好きとしては嬉しいことですが、嬉しさがキャパを超えちゃったというか、
このクルーズの間じゅう、何だか落ち着かない毎日でした。

>金閣寺と銀閣寺が並んで建ってて

なるほどね。そうすると、もう一隻の飛鳥Ⅱはさしずめ東寺の五重塔ってとこでしょうか?

金色の方は、お友達の(?)マーメイドさんです。
飽くことなく、ず~~~~っと海の向こうを見つめていらっしゃいます(笑)

By まゆき09 22, 2009 - URL [ edit ]

hiroshiさん

ご出発前のお忙しい時に、わざわざご訪問ありがとうございます。
って、もう機上の方ですよね?いや、もう現地到着なさっていらっしゃるのでしょうか?
遠い外国へ行ったことがないので、その辺りのことがサッパリわかりません。

あ~~、いいないいな。
私にも、いつかそんなクルーズライフがやってくるでしょうか?(たぶん無理)

By まゆき09 22, 2009 - URL [ edit ]

m.yさん

客船集合の興奮でハリキリ過ぎました。
ただでさえ夏は弱い私ですのに、空元気で頑張った結果、秋になっても、まだ疲れが残っているような。。。今後はもう少し、ゆっくりクルーズを楽しみたい(って、いつも言っているような気もします)

m.yさんは今船上ですね。いいな~
大船渡にも行ってみたかった(いつかきっと)

By まゆき09 22, 2009 - URL [ edit ]

たえこさん

日本船が3隻揃うなんて、夢のような出来事でした。
もしかしたら夢だったのかも(笑)
もう、それだけで満足で、花火はオマケのような気分でした。

>お食事も上の空?

それが、この日は、ちょっと早めの時間にお弁当が供されました。これが美味しくて美味しくて。。。他の日の洋食ディナーよりも、私はお気に入りでした。
次の記事でアップしま~す。

By みえこ09 22, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさん

夏の間、元気に毎夕歩き回っていたら、やっぱり疲れがたまったのか、調子が狂いました。
まゆきさんが調子が狂うぐらいですから、虚弱な私など無理ないですね。
北海道でご馳走を食べてきたら、回復しました。

来月のQM2でのイギリス一周は楽しみなんですが、でもやっぱりしんどいかな~って弱音を吐いています。
老骨に鞭打って、無事に帰ってこれるようにします。

By まゆき09 22, 2009 - URL [ edit ]

みえこさん

船に乗ると、楽しくて楽しくてついつい張り切ってしまいます。気持ちが勝って、実力以上に動けてしまうのですね。
でも、その後の回復がだんだん遅くなっているようです。

今回は、苦手な夏場のクルーズで頑張りすぎたのと、その後すぐに地元への客船の来航で走り回っていたのが原因です。
しばらくは、おとなしくしています(笑)

「QM2でのイギリス一周」素敵ですね。まず、景色が、風景の色合いが違うでしょうね。お帰りになってからのお話や写真を心待ちにしています。

By あおちゃん09 22, 2009 - URL [ edit ]

こんばんは。まゆきさんv-280

とってもいい~写真ですね。
一枚目、二枚目、三枚目とってもとってもすてきです~
飛鳥Ⅱはいつ見ても大きくて、かっこいい船ですよね。

花火を船の上から見るなんてなんて!!すばらしい~v-344 優雅な一時ですね

By 旅好きおやじ09 22, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさん 今晩は。
素晴らしい体験ですね。ホント羨ましい限りです。
素晴らしい花火大会の一つだそうですがUPが楽しみです。

釜山の花火大会行けなくなりました。休み明けにキャンセルの予定です。残念ですが。

ナビオス横浜が出てきましたがオープンしてずっと横浜出張の時良く泊まりました。事務所から夜の中華街や山下公園からも良く歩きました。観覧車にも3回乗りました。退職後妻も一度だけ同伴しましたが気に入ったようでした。

「横浜みなとみらい21」素晴らしい発展をしているようですがまだ半分チョッととの事。これからどのようになるか楽しみです。
今年開港150周年行く予定でいたが全てキャンセルです。

By まゆき09 23, 2009 - URL [ edit ]

あおちゃん

飛鳥Ⅱの乗船記なのに、ぱしびぃの写真ばかり出て来るって、飛鳥Ⅱファンの友人からクレームが来ています(笑)
まぁ、この後は飛鳥Ⅱの写真もたくさんでてくる(はず)。。。
と、ずっと言い訳しています(^ ^;)ゞ

>優雅な一時ですね

のはずなんですが、いつものごとく、写真撮っていると、優雅とは程遠い船ライフです。とほほ

By まゆき09 23, 2009 - URL [ edit ]

旅好きおやじ様

はい、最初は、船から花火を見て、客船も一度に3隻見られて、とっても楽しみ♪
というほどの軽い気持ちだったのですが。
こんなに楽しい思いをするとは、、、想像以上でした。

花火の写真は。。散々でしたので、、、でも載せないわけにもいかないので、サラッと載せますね(薄目で見ていただければと思います)

釜山花火キャンセルですか?それは残念ですね~。楽しみにしていらっしゃったのに。でも、クルーズは他にもありますから、また次を狙ってください。

ナビオスは以前から話に聞いていましたが、今回初めて行って、そのロケーションの素晴らしさに溜息がでました。今度はぜひ泊まってみたいですね。

By nao09 25, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさん、今晩は!

愛しのぱしびぃが現れて、デッキにダッシュは気持ちがわかります。

いよいよ3役そろい踏みですねi-36i-36i-36

花火大会の時間が楽しみですね~~~
どんな素敵な花火が見られるのでしょ~か!

By まゆき09 25, 2009 - URL [ edit ]

naoさん

ちょっと休憩のつもりもあってキャビンに戻ったのでしたが。
何気なく窓の外を見て、、、大慌て!でした(笑)

花火はとっても素晴らしかったのですが、写真の出来は、、、う~ん。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト