航海中のお楽しみ /09飛鳥Ⅱ熊野大花火クルーズ

09 18, 2009 | Tag,飛鳥Ⅱ,シャッフルボード,ビンゴ
P1010486kumano09.jpg

本日、熊野に到着するのは15:00の予定。
それまでは船内で楽しみます。
午前中はシャッフルボードに挑戦。

会場のプラザデッキ後方へ向かうと、すでに説明が始まっていました。
このゲームは何度か経験があるのでルールは知っています。
でも、参加するのは久しぶりなので少々緊張ぎみ。。。

う~ん。やっぱり運動音痴の私が足をひっぱったようで、我がチームは惨敗。
P1010484kumano09.jpg

デッキは暑かったし、ということで休憩です。
前回の乗船ではパームコートに入り浸っていたので、今回はビストロでお茶したいという私の希望を取り入れていただきました。
ビストロの飲み物は種類が豊富という噂を聞いていたのです。
P1010502kumano09.jpg
P1010499kumano09.jpg

こういう時は、どうしても珍しいものに目が行ってしまいます。
今回のチョイスは、ビストロスペシャルの「マダムコーヒー」
ホットコーヒーに、ストロベリーシロップと生クリームがトッピングされています。
普段は甘いコーヒーを飲みませんが、これは基本のコーヒーがしっかりした味だからか、とても美味しく飲めました。
P1010498kumano09.jpg

さてさて、ちょっとお話していると、もうお昼です。
では30分後にダイニングで会いましょう。という約束だったのですが、
友人がなかなか現れません。
少し遅れてやってきた友人。
何と、明日の寄港地浜島での観光案内で情報を聞いてきてくれていたのです。
こんな風に、いつも彼女は情報収集して観光計画を立ててくれます。私はそれに付いて行くだけ~~。

お昼は、ざる蕎麦でした。
副菜は、いんげんの胡麻和えと白菜の餡かけ。デザートは葛饅頭。
P1010505kumano09.jpg

もう1人の友人はリドで昼食中だったので、そちらも覗いてみました。
P1010509kumano09.jpg

見るとやっぱり手が出てしまいます。カラフルなゼリー。
あ~~、またしても食べてばっかり。
P1010512kumano09.jpg
P1010510kumano09.jpg

この後、14:00からビンゴ大会がありましたが、今回も何も当たらず。
いつもいいところまで行くのですが、もうちょっとのところで敗退です。

関連記事
10 Comments
By たえこ09 19, 2009 - URLedit ]

(@⌒ー⌒@)おはよう♪  まゆきさん 

言葉が出来ない私はビンゴに参加したことが無いのです。
お昼の ざる蕎麦など~ こんなの見ると日本船がいいなあ~と思います。

何時の日にか乗りたいですが~夫は嫌だそうです。 (゜∇^*) テヘヘ♪

オーニソガラム は外国船でも飾られています。 日持ちするからでしょうね~ e-398

By m.y09 19, 2009 - URL [ edit ]

こんにちは
 前回乗船の時にデッキゲームに参加して見事に優勝!ピンバッジを頂きました。色々なゲームを皆で戦ってとても楽しかったです。
 リドの昼食美味しそうですね。我が家はどうしても和食中心になってしまうのでリドではあまり昼食をとったことがありません。でもカレーは美味しかったな~~

By 訂正隊長09 19, 2009 - URL [ edit ]

>見るとやっぱり手が出てしまいます

そりゃ出ますよね~(゚▽゚ )
好きなときに好きなものを好きなだけ…極楽ですヽ(^o^)丿

PS:
ご指摘ありがとうございます(爆)

By まゆき09 19, 2009 - URL [ edit ]

たえこさん

こんばんは(@^^@)/
外国船のビンゴは有料だって聞いたことがありますが。
お金が掛かっていたら、真剣にならざるを得ませんね。

外国船が好きな方は、日本船にはあまり乗られない方が多いですね。基本的に雰囲気が全然違うのでしょう。

「オーニソガラム」というのですね。
教えていただいてありがとうございます。
飛鳥Ⅱのダイニングには、この花が多いような気がします。
って、まだ、たった2回しか乗ってないのに偉そうなことを。。(^^;

By まゆき09 19, 2009 - URL [ edit ]

m.yさん

こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃
私はどうも、ゲームもビンゴもあきまへん。
幸運の女神に見放されているのでしょう。。ん?ちょっと違うかな?
私もどちらかというと和食派です。リドの昼食は初めて覗きました。
あ、カレー食べるの忘れた!

By まゆき09 19, 2009 - URL [ edit ]

訂正隊長さ~ん

こんばんゎヽ(´∀`)ノ

>好きなときに好きなものを好きなだけ…極楽です

確かに極楽ですが、、、それを毎日続けていると、待っているのは地獄です。
このお料理を前に、脳内では理性と本能のせめぎ合いが行われるわけです(笑)

By 藤原雄一郎09 20, 2009 - URL [ edit ]

ご無沙汰致しております。

いきなりで恐縮ですが、写真に対する感性が違いますね。飛鳥の受付の花の写真など感服ものです。

構図、アングル、とても勉強になります。「一眼あそばせ」を繰り返しておられる成果でしょうか。

By まゆき09 20, 2009 - URL [ edit ]

藤原さん

そんな~~!!
藤原さんにそんなに仰っていただくと、私は穴をかなり深く掘り進まなくてはいけません。
藤原さんが語っていらっしゃる専門的なお話には、チンプンカンプンの私です。

レセプションの写真は、コンデジで撮ったものです。室内の写真はたいてい小さなコンデジで撮ってます。

By nao09 21, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさん、今日はv-10

クルーズ中の最大の楽しみは、美味しいものを食べること!
と言っても過言ではないと思います。

素晴らしい景色、素晴らしい出会い、そして素晴らしいホスピタリティーは客船の旅の醍醐味ですね~~~

By まゆき09 22, 2009 - URL [ edit ]

naoさん

確かに、船での楽しみは美味しいものを食べること。
飛鳥Ⅱは選択の楽しみもありますし、ほとんど一日中何かしら食べることができるという安心感もあります。
が、その反面、自制心がないと後からたいへんな事に。。

それにしても飛鳥Ⅱのリドは凄いですね。
私は基本的に和食派なので、それ以上はなかなか食べられなくて。
次に乗船の機会があったら、朝食や昼食はフォーシーズンには行かず、リドでガッツリ楽しみたいです。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト