尾道へ /09日南・尾道クルーズ

今回は、尾道のことも何も下調べしていませんでした。
竹原への半日観光に参加しようかなと思っていましたが、船内でも申し込みの機会を失ってしまったので、電車で尾道へ行き、ブラブラすることにしました。

岸壁へ下りると、地元の名産を売るテントがずらっと並んでいます。でも、今日は買い物は後から。まずは観光案内所で相談です。
観光のことは地元の方に聞くのが一番ですね。ガイドブックやネットの下調べよりも的確な回答を得ることができます。そして、どこでもとっても親切。

さて出発~~♪
さっき、大活躍したタグボートが岸壁にいました。夕方の出港時に備えて一休みですね。

JR糸崎駅は、線路を挟んで港の反対側にあります。線路を渡る高架橋は2箇所あるのですが、どちらも同じ位の距離。帰りは、もう一ヶ所の高架橋から帰ってみましたが、やっぱり同じ位の時間がかかりました。
できれば、港から駅までの直通の高架橋を造ってほしいな~~!

糸崎は、こんなに可愛らしい駅です。


糸崎から尾道へは一駅。7~8分の乗車であっという間に着きました。

尾道駅で、また観光案内所へ。そこでもらった地図を参考に、歩き出してみました。
でも、これが結果正解だったようで、収穫がいっぱいありました。