飛鳥Ⅱ@金沢港(出港編)

11 11, 2008
出港は1700時。
お天気が良かったので期待していた通り、この夕陽です。
最高の出港ですね~
IMG_3176asuka081013.jpg
船を見上げていると、な、なんと、先日再会したジョベリンが、友人と一緒にデッキで手を振っています。嬉しかったなぁ~~♪
最近、船のお友達が増えてきたので、船の追っかけをしていても楽しいのです。
やはり、船に友人知人がいるのといないのとでは、違いますよね。
金沢、富山方面に船で寄港される方は、ぜひ、ご一報を~~
お出迎え、お見送りに馳せ参じますゆえ~~~~!
IMG_3180asyka081013.jpg

定刻になって、船は岸壁を離れていきます。
岸壁ではお見送りの太鼓演舞、デッキでは出港の演奏と、なかなか賑やかな出港となりました。
IMG_3186asuka081013.jpg

夕陽に照らされた船体が美しいですね。
IMG_3193asuka081013.jpg
IMG_3198asuka081013.jpg
IMG_3202asuka081013.jpg
IMG_3204asuka081013.jpg
関連記事
14 Comments
By nao11 11, 2008 - URL [ edit ]

まゆきさん、今晩はi-179
どの写真も素晴らしいですが、1枚目の写真と最後の写真がとくに好きですね!
1枚目の写真の夕日と紙テープが出港風景を引き立てていますね~~~素晴らしいショットです!
最後の写真は、遠ざかる飛鳥Ⅱに寄り添うようにいるタグとファンネルから出る煙の形が良いですね~~~i-36
さすがですv-424

By m.y11 12, 2008 - URL [ edit ]

おはようございます。
 夕日に照らされて飛鳥Ⅱが出航! 哀愁を漂わせて去っていく後ろ姿、いいな~~ 何となく胸がジーンとくるような光景です。
 色とりどりのテープと、お知り合いになったスタッフの顔嬉しいお見送りですね。

By hiroshi11 12, 2008 - URLedit ]

naoさんも、↑m.yさんも書いていらっしゃるけれども、
最後の1枚が。。。
映画の1シーンのようです。エンディング・マークの直前の。。。ドラマを感じさせますねぇ~~。
繰り広げられたドラマは、悲劇だったのか喜劇だったのか、ほのぼの、愛のドラマだったのか? う~ん~~。

By たえこ11 12, 2008 - URLedit ]

まゆきさん  こんにちは~(*^-')ノ
楽しかったあとの、去りゆく姿、夕景の飛鳥Ⅱの美しい画像!!
ウルウルしたでしょうか? 
遠ざかる姿がシャープで流石! 一眼レフ!
船から煙が立ち上る様子と、雲の姿の夕景ならではの美しさにうっとりです。  v-482

By らあく11 12, 2008 - URLedit ]

まゆきさん、こんばんわですv-483
写真を見ていてなんだか胸が
ジィ----ン
といたしました。
夕陽に照らされて浮かび上がる、光と陰がそんな風にみせてくれているのでしょうか・・・・

By まゆき11 12, 2008 - URL [ edit ]

naoさん
この日は朝からいいお天気でしたから、もしや夕陽も見られるのでは?と思っていましたが、期待以上の夕焼けになってくれましたヽ(´∇`)ノ
港に船。そしてそこに夕焼けが加われば、鬼に金棒ですね!

By まゆき11 12, 2008 - URL [ edit ]

m.yさん
船の追っかけをしてて良かった~~と思う瞬間です。
最近ではお見送りにも嵌りつつあり、船に乗るより好きかも。。。
というのは言いすぎですが(^ ^;)ゞ かな~り、楽しいですよ!

By まゆき11 12, 2008 - URL [ edit ]

hiroshiさん
この写真を映画のワンシーンに例えられるとは、さすがですね~
船の出港シーンは、それだけでドラマがあると思いますが、それに夕陽が加われば、より一層感動的なシーンになりますね。
さて、この日のドラマは。。
きっと、それぞれの胸の中にいろんな思いが繰り広げられていたのではないでしょうか。

By まゆき11 12, 2008 - URL [ edit ]

たえこさん
藤原さんが、よく、「写真は夕暮れ」と仰っておられますが、この日は、まさしくその言葉通りの条件だったのかなと思います。
沈み行く太陽の光が、雲や船や空や、すべてのものを美しく照らしてくれますね。

By まゆき11 12, 2008 - URL [ edit ]

らあくさん
お元気になられましたか?
そんなにヒドイ風邪とは思っていませんでした。私も気をつけないといけません。
自然はやはり偉大ですよね。
どんなに科学や技術が発達しても、こんな色合いを作り出すことは、人間にはできないですもの。

By クルーズ大好き11 13, 2008 - URL [ edit ]

横浜の出港シーンは沢山webで見たことありましたが、また違う港の夕暮れの出港シーンも本当にいいですよね(涙)
また追っかけしてアップお願いします(^_-)-☆
1枚目のシーンは日本の客船でなければ見れませんね。

By まゆき11 13, 2008 - URL [ edit ]

クルーズ大好きさん
私は、金沢港と相性がいいのか、夕焼けに出会う率が高いようです。
去年の夏も、ぱしびぃの素敵な出港風景が撮れましたヽ(´▽`)/~♪
>1枚目のシーンは日本の客船でなければ見れませんね
外国船では紙テープ投げが無いらしいですね。
やはり、これがないと、いまひとつもの足りない気がします。

By 旅好きおやじ11 15, 2008 - URL [ edit ]

まゆきさん 今日は。
夕日にテープ、そして白い船体・・何もゆうことありません。
絵になっていますね。沢山楽しませていただきました。
18日神戸港から高千穂に行ってきますね。
何時ものみやさんと今回初体験の義弟夫婦です。

By まゆき11 15, 2008 - URL [ edit ]

旅好きおやじ 様
やはり、夕暮れ時の出港は美しいですね。昨年の金沢港を思い出していました。あの日は台風接近でとっても暑かったですが、ほんとに綺麗な夕日でした。
そしてそして、次は高千穂ですか。いいですね~~~
ご友人も、すっかりぱしびぃのファンになられたご様子ですね。
高千穂は紅葉の名所だとか。今年はどうでしょう。
また写真を楽しみにお待ちしています。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト