船に乗りました!(パートⅡ)

05 18, 2008
昨日、大阪方面に出かける用事があり、そのついでに神戸まで足を伸ばして船に乗ってきました。日本の客船が皆ワールドに出ていてその腹いせに寂しいので、船ならなんでもOK。
フェリーから渡船まで何でも乗っちゃいますよ~~~(笑)
昨日はお天気も良く、ちょっぴりクルーズ気分を味わってきました。


乗船したのはコンチェルトというレストラン船。
神戸のハーバーランドから出港します。
私が乗ったのはランチクルーズ。
1時間45分のクルーズで、明石海峡大橋の手前あたりまでで折り返してきます。
そのあたりで何回もグルグル旋回してたので、できれば橋をくぐってほしかったなぁ~
IMG_1932concerto.jpg

この船、食事をしなくても、乗船だけでも可能なのですが、船側の思惑としては、食事を提供することが目的のように思われました (料金設定をみても、それがアリアリ)
昨日はランチバイキングも楽しみ、その後デッキに出て海を楽しんできました。

この港からは、中突堤やポートターミナルも良く見えますね。
そうそう、昨日はちょうど船上結婚式も行われていました。こんなのもイイなぁ~
IMG_1933concerto.jpg

関連記事
18 Comments
By 村やん05 18, 2008 - URLedit ]

 うーん、大荒れの 海原を、小さな 漁船で・・・進みつつ、ワイルドに・・・獲ったどー!!ってのを、お願いします。
 そうそう、明石海峡大橋は・・・・国道 2号線を、通った 時に・・・見上げたんやけど、大きな 橋ですよねぇ!!船は、揺れませんでした??

By たえこ05 18, 2008 - URL [ edit ]

まゆきさん  コンニチワ~~
ランチでクルーズでしたか?美味しかったですか?
思い出の神戸! 良かったね~
東京湾のシンフォニーと同じかな?客室は5階 1トンの船です。
ブライダルの企画もある様です。
私も一度乗りたいのですが~  i-36 
口実が無くてネ~~

By m.y05 18, 2008 - URL [ edit ]

こんんちは
ランチクルーズいいですね。各港ではディナークルーズとかティークルーズとかサンセットクルーズなど色々と企画はあるようですね。ちょっとリッチな気分でいいですね。
昨年クルーズから帰ってお茶しているとき船で結婚式を挙げている場面に出会いました。あこがれちゃうな~~
もう遅いですけど~~

By みえこ05 18, 2008 - URL [ edit ]

コンチェルト 私も乗りました。
正直言って「もっと長い時間乗せて~!」
ランチを食べたら 直ぐに降りるって感じで物足りなかったわ。
でも神戸の山並みを見ながら クルーズってのもいいですよね。

By ビタミンC05 18, 2008 - URLedit ]

まゆきさん 神戸に・・・・・!!!!
うらやましいです。
しかも ランチクルーズ(^^♪
もっともっとうらやましいです。
本当に 日本の客船は グランドクルーズで
一番良い季節に 日本にいなくて  
もうひとつ グランドクルーズにでない大型船が
あったら 絶対に乗船したい季節ですよね!!!

By まゆき05 18, 2008 - URL [ edit ]

村やん
う~~ん、漁船は今のところ未体験ですね~
ま、いつかは乗船して、、、
獲ったどー!!は果たしてできますかどうかーーー(笑)
橋はやっぱり見るだけじゃなくて、通るかくぐるかしたいです~
昨日は穏やかな海で、ほとんど揺れませんでしたよ(^o^)

By まゆき05 18, 2008 - URL [ edit ]

たえこさん
神戸港はポートターミナルしか知らなかったんですが、今回はハーバーランドっていう港で、とても綺麗なところでした。
ランチクルーズで、中華のバイキングでした。他にもメニューはいろいろありましたが、ギリギリに申し込んだので、空いていたのはコレだけで。
大きい港には、たいていレストラン船ありますね。
横浜港にはロイヤルウイングがいますし。
コンチェルトは、「総トン数2,138トン、全長74.0m、全幅13m、巡航速力12.0ノット、定員604名」だそうです。
もうひとつルミナス神戸という船もいますね。何年か前に乗ったことがありますが、これはもう少し大きかったと思います。昨日もすぐ横の中突堤にいました!
口実は作ってください。お友達と一緒にいかがですか?

By まゆき05 18, 2008 - URL [ edit ]

m.yさん
>あこがれちゃうな~~
>もう遅いですけど~~
私も、もうかなり遅いので、再婚の時にはぜひ船でと狙っております(笑)
というのは、かなり望み薄なので、、、
それじゃぁと、娘にススメテみましたが、
「お母さん、それはあなたが船に乗りたいだけでしょ」とバレバレなので、こちらはもっと実現できそうもありません~~

By まゆき05 18, 2008 - URL [ edit ]

みえこさん
大変ご無沙汰しております。
お近くまで行きながら、ご挨拶もせずに失礼いたしました。
なにせ、相変わらずの思いつき行動で、トンボ帰りだったもので。
今日はまた金沢港にふじ丸を見に行っておりました(^ ^;)ゞ
また、そのうち写真を載せたいと思っています。
コンチェルトは、私もほんとに物足りなかったです。
食事するだけって感じですね~。
もう1時間ぐらい乗っていたかったな~

By まゆき05 18, 2008 - URL [ edit ]

ビタミンCさん
急に思いついて、乗っちゃいました。
って、まぁいつもだいたいこんな調子ですが…
ビタミンCさんもいかがですか?
東京のほうにも何隻もありますよね。
それより、横浜大桟橋にいつでも行けるほうが、私は羨ましいですが。
ほんとに、日本の客船が3隻ともワールドに行ってしまって寂しい限りですね。
相談して一隻は日本でお留守番してくれないものですかね~
きっと、乗りたい!って思っている客船ファンはいっぱいいると思います。

By 消防隊長05 18, 2008 - URL [ edit ]

(゚∇゚;)エッ!?神戸に来たはったんですか~?
しかも日帰り!?(-"-;)?
まゆきさん、ムチャクチャパワーありますね~!
今回のは、大分こじんまりした感じの船ですね。
レストラン船…って事は、琵琶湖のミシガンみたいな船なのかな。
料理は美味しかったですか??o(^-^ )

By nao05 18, 2008 - URL [ edit ]

まゆきさん、こんばんは。
天気はいかがでしたか?
5年ほど前、コンチェルトはまさに仕事関係の、後輩の結婚式で乗船しました。船の後方デッキで人前結婚式を行い、船内にて披露宴でしたが、こちらは来賓スピーチを頼まれていて、コンチェルトでのクルーズを楽しむどころではありませんでしたv-388
今度はゆっくり神戸でコンチェルトかルミナス2でも乗船してみたいです。
ルミナス2の150分コースは、明石大橋をくぐり、明石沖を周遊するそうです。

By まゆき05 19, 2008 - URL [ edit ]

消防隊長さん
>しかも日帰り!?
はい、昨日は金沢港にふじ丸を見に行く予定がありましたので。それが何か?(笑)
>ムチャクチャパワーありますね~!
船に関することになると、俄然カラ元気 (ぢゃなくてアホパワー)出てきます。
この日は、他にも外せない予定がありましたし。
そんでもって、今日からダウンです (仕事はどおする?)(爆)
>琵琶湖のミシガンみたいな船なのかな
え~~っと、ε=ε=┏( ・_・)┛
今、ミシガンのHP見てきました。まさしく同じような感じ~~
コンチェルトの大きさは、ぱしびぃの10分の1ぐらいです (そういう比較しかできない…)
お料理は、バイキングだったので力いっぱい食べていたら、あっという間に下船の時間でした~(笑)

By まゆき05 19, 2008 - URL [ edit ]

naoさん
お天気は良かったんですけど、何となくモヤがかかったような感じで、視界はイマイチだったかな?でも、やっぱり海の上は気持ちよかったですよ。
>船の後方デッキで人前結婚式を行い
この日も他の乗船客が乗る前に、デッキで式を挙げていました。向かいのモザイク側から良く見えました。
naoさん、ご自分の結婚式のこと思い出されたんじゃないですか?
ルミナス神戸2は、数年前に職場の旅行で乗船したことがあります。
その時はディナークルーズで、ライトアップされた明石海峡大橋をくぐり、なかなかロマンチックな雰囲気でした。

By ?05 19, 2008 - URL [ edit ]

船の上でゆっくりランチ食べながらクルーズするのは良いですね。
いつも仕事で船の上でご飯を食べるけど慌ただしいです。
こんな風に食べてみたいです (笑)

By 子供のまま05 20, 2008 - URL [ edit ]

こんばんは、ごぶさたしております。
土曜日、神戸にいらしてたんですね。
私も神戸のメリケンパークあたりにいました。
ニアミス状態ですね。
神戸で開かれていた「エコカーワールド2008in神戸」に
午前中いってて昼に「かもめりあ」(港内の遊覧船の桟橋のあるすぐ北のガラス張の建物)の中からコンチェルトの出港を見ていました。
まさかまゆきさんが乗船されてるとは。
海の水はあんまりきれいではありませんが楽しまれたようでなによりです。
ふじ丸の写真、期待しています。

By まゆき05 20, 2008 - URL [ edit ]

優さん
お仕事で乗ってらっしゃるのは、そりゃぁ~大変でしょうね。
船上ならぬ戦場と化しているのでは、、、
でも、これ以上ない新鮮なお魚がたべられますね。
名古屋のほうでは、レストラン船のような船なかったでしょうか。
しゃちほこみたいな形の船を見たことが・・・

By まゆき05 20, 2008 - URL [ edit ]

子供のままさん
>私も神戸のメリケンパークあたりにいました
>「かもめりあ」(港内の遊覧船の桟橋のあるすぐ北のガラス張の建物)の中からコンチェルトの出港を
え、え、え~~、そうだったんですか!!(@_@)
ほんと、すぐ近くにいらしたんですね。
知っていれば手を振りましたのに~ (って、お顔がわかりません ^^;;)
なにせ、いつも思いつき行動の得意な私ですが、今回はホントに前日に予約したような状態で、、、(^ ^;)ゞ
いつも、計画性ゼロです。たはは。
神戸というと、今まではポートターミナルしか知らなかったのですが、こちらの桟橋は賑やかできれいなところですね。
また今度はユックリ来たいと思います。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト