海王丸総帆展帆
もう何回も行ってますし、ここでも何回も載せてますのでご存知の方も多かろうと思います。
実は、今日展帆の日であることは、お昼のニュースで知ったのでして、
お天気もイイコトだし、行ってこようかな~という程度で出かけました。
完全に出遅れですね~~(^ ^;)ゞ
海王丸パークに着いたのは14:30頃。
写真のように、すでに畳帆作業に取り掛かっていました。
でも、青空をバックにした帆船はやっぱりキレイですね。
キレイに展帆されたら、こんな感じになります→昨年秋の様子

ご無沙汰してます。
やっぱり帆船は帆を張ると迫力有りますよね~!
横浜のにっぽん丸も4/29総帆展帆します。毎年GWを含めて10回全後実施するみたいですが。
以前ボランティアに応募しようかとも思ったのですが、年齢制限に引っ掛かってしまいました~(^ ^;
海王丸もにっぽん丸も実際にもう一度海で帆を張る日が来る事を祈ります~!
青空の中気持ちよく帆を張ったんでしょうね!
そんなのが見られて羨ましいです。
帆を張る人はボランティアなんだよね。
横浜の日本丸そうだったみたいです。
いつかは海王丸見に行きたいと思います!
浜っ子半魚人さん
海王丸も年10回ぐらい総帆展帆してます。
年間カレンダーも持っているんですが、今回はすっかり失念していました(^^;
7/21の総帆展帆では、登しょう礼もあるので行きたいなと思っています。
>年齢制限に引っ掛かってしまいました
こちらのボランティアさんには、結構年配の方もいらっしゃるようですが、横浜はやはり希望者も多いでしょうから、条件が厳しくなるのかもしれませんね。
私もず~~~っと前には、やってみたいと思ったこともありましたが、、、今は絶対無理ですね~~(笑)
優さん
そうですね~、やっぱり白い帆はなんといっても青空が似合います。
優さんは、日本丸見てこられたんでしたね。
私も一度だけ見たことがありますが、残念ながら総帆展帆の日ではありませんでした。
もし海王丸をご覧になるのでしたら、ぜひぜひ総帆展帆の日にいらしてください。
HPにスケジュール出てますよ~↓
http://www.hitwave.or.jp/kaiwomaru/han_kaiwomaru/index_kaiwomaru.html
#あれ!?書いたのに消えてる~。・゜・(ノД`)・゜・。
…気を取り直して(笑)
>キレイに展帆されたら、こんな感じになります→昨年秋の様子
自分のコメントと共に思い出しました(笑)
もう1年になるんですね!(@_@)
外観もイイですが、船の内部にも興味があります。
長い航海ですから、内部はさながら一つの建物…というか町みたいに
なってるんでしょうね~
そこでの航海中の生活を思い浮かべながら、
船の内部を見るのも好きです o(^-^ )
消防隊長さん
>書いたのに消えてる~
それは失礼しました~。
ちょうど私が記事の編集をしていたので、関係あるかな~('_'?)
>自分のコメントと共に思い出しました
隊長さんのコメントのおかげで海王丸は座礁してしまいました(爆)
座礁したのはコレぢゃなくて、2代目の海王丸なのに~(笑)
>船の内部にも興味があります
何回か船内を見学したことがありますが、生活に必要なものは一応揃っていますね。
でも、練習船とはいえ、ベッドが狭いなぁ~って思いました。
個人のスペースがほとんどありませんね。
うーん、僕は・・・高いトコが、非常に・・・恐いんやけど、作業されてる 人と・・・比べると、やっぱ 船の・・・巨大さ!!ってのが、判りますねぇ。
村やん
メインマストは46m(水面からの高さ)もあるんですと!(@_@)
う~ん、でも、作業は出来ないかもしれませんが、ちょっと登ってみたいな~って気持ちだけは、まだあります…(^ ^;)ゞ
優さん
結構、遠くまで車で出かけられますものね~
またご家族で旅行される時の候補にどうぞ。
でも、他には子供さんが喜びそうな所は、あまりないかもしれませ~ん。
Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。