ドゥロス号船内ツアー
船内ツアーは定員7名、45分間。有料(500円)ですが、ゆったりと見学することができました。
乗務員は、50以上の国から集まった350余名のボランティア。家族で乗船している人もいるそうで、子どもたちのために教師も乗船しています。
国によって違いますが、ちなみに日本人の場合は、月65,000円ぐらいで乗船できるそうです。
それぞれの専門分野(ドクターや操船クルー)の仕事に従事しているか、この船でさまざまなスキルを身に付ける事もできるとのこと。


意外と狭いブリッジ。古い機器などを見ていると海王丸のブリッジに似ていると思いました。
窓も小さくて、高いところに…(外国の人なら大丈夫??)
キャプテンの帽子カッコイイですね。左のシンプルなのもオシャレ。


〔左〕ブリッジで説明を受ける。
〔右〕2人用の船室。窓もなく、とても狭い。シャワーは3分しかお湯が出ない!!


乗務員の写真などで作られたコラージュ

今までにFIRE STATIONに在室した人の国旗と名前が扉の裏に書いてあります。


救助訓練のために、海に投げ込まれる人形。かなり、お疲れのよう…(笑)


初期の頃のメニュー(復刻版)

エンジンルームも見せていただけました。


ダイニング。セルフのバイキング方式。
キャビンが狭いので、ここで手紙を書いたりするそうです。


艫綱の補修作業中。


お天気がよく、気持ちのいい一日でした。
