SPIRIT OF OCEANUS in 金沢港

05 09, 2007



昨日、久々に、金沢港へ船を見に行ってきました。
スピリット オブ オセアヌスという、総トン数4,280トンの比較的小さな客船です。
こじんまりとして、かわいいですね。
一度ぐらいは、これくらいの船にも乗ってみたい。


入港時間は8:00でしたが、出かけたのは午後から。
どうも、ぱしびぃの時のようには燃えません。
って、実は寝坊しました。(やっぱり、思い入れが足りないのでしょうねぇ)
それでも、久々に客船を見ることができて、満足満足 ^^)

IMG_2380oceanus.jpgIMG_2381oceanus.jpg
IMG_2390oceanus.jpgIMG_2388oceanus.jpg


関連記事
14 CommentsPosted in others
14 Comments
By 消防隊長05 09, 2007 - URL [ edit ]

本当にこじんまりしてますね!
小さいと、やっぱし大型船に比べて揺れとかもあるんでしょうね~
まゆきさんは既にご存知カモですが、コゲなサイト見つけました~
http://cruise2007.jp/ship/guide/index.html
写真の船の天辺の球は、飲料水かな?ビルの高架タンクと同じなんで
笑ってしまいました~ (^^ゞ

By まゆき05 09, 2007 - URLedit ]

消防隊長さん
大型船も揺れる時は揺れますよ~~
でも、揺れ方が違います。ぱしびぃでは、ぐわ~~んって揺れました!
サイトの紹介ありがとうございます。ここはまだあまり詳しく見たことありませんでした。SPIRIT OF OCEANUS も出ていますね^^)
小型客船って、実は高級なんですよ。乗客定員が少なくて(ぱしびぃの1/4)、全室バルコニー付、もちろんオーシャンビュー。昨日も、優雅にバルコニーで寛いでいるお客様が何人もいらっしゃいました。
でも、人数が少ない分、皆さんと仲良くなれそうですね~。
あの謎の球体は、実はアンテナだそうです。どの船にも付いてますよね~~

By 消防隊長05 09, 2007 - URL [ edit ]

>あの謎の球体は、実はアンテナだそうです
(≧∇≦)キャー!㌧だ勘違い!(笑)よく考えたら水なんて
重心の低い処に持っていくはずですよね~_(*ノノ)
色々、船の設備的な部分も気になりますね~

By 村やん05 09, 2007 - URLedit ]

 へぇ、これで・・・小さいんや!!って 風に、最初は・・・思ったんやけど、4トン車の・・・何倍!?って 考えたら、やっぱ 大きいですよ。

By 博多のクルーズファン05 09, 2007 - URL [ edit ]

私も客船に会いたい!
この船どこの国の船ですか?
>優雅にバルコニーで寛いでいるお客様が何人もいらっしゃいました
日本人?でしたか?
7月14日~7月19日(連続乗船)から飛鳥Ⅱに乗船予定です。待ちどうしいなぁ~。
早く世界一周から帰って来て!!!
ところでダンスがんばっている事と思いますが私は、さめかけています。
知人から「社交ダンスでジルバとかマンボとか地上で踊っている人見かけないよ。」と言われ「そうなんだ?」とショック受けています。
やっぱりルンバがカッコいいですね。
以前図書館でビデオテープ借りて研究したのですが・・・
むつかしい~!!!

By まゆき05 09, 2007 - URLedit ]

消防隊長さん
今、思ったのですが、もしかしたらアンテナじゃなかったかも…ちょっと自信がなくなってきました。
間違ってたらごめんなさい。また今度機会があったら聞いてみます。
うちの娘は、あの中にヒミツの脱出艇が隠されているに違いない…って言ってます(爆)

By まゆき05 09, 2007 - URLedit ]

村やんサマ
ちなみに、ぱしびぃは26,518t、飛鳥Ⅱは50,142tです。でも、世界にはまだまだウワテがいて、10万tクラスの客船がゴロゴロしているらしいのです。
そんな船の隣に行ったら、ぱしびぃも子どもみたいにカワイク見えるのだろうなぁ~
*比較のために、横にタバコの箱を置いておくべきでしたね~(笑)

By まゆき05 09, 2007 - URLedit ]

博多のクルーズファンさん
バハマ船籍です。
私が見た限りでは、お客さんは外国の人でしたね。
写真でわかるように、フェンスがあって近くまで行けなかったのです。その上、警備の人(多分、港の管理の人)が厳しくて…感じ悪かったです。
外国船だと、特に気を遣うようですね。
ジルバは、パーティーではよく踊っていますよ。ルンバも多いですね。ルンバが踊れるようになったら、チャチャチャもOKです♪
ただ、ルンバは最初とっつきにくいのじゃないかなぁ。本やビデオでの自習は難しいと思いますよ。やっぱり、船でレッスンしてはいかが?(*^^*)

By ?05 10, 2007 - URL [ edit ]

小さく見えてるけどそれでも4000トン以上あるんだ!
客船は海でたまに大きいの見るけどかっこ良いよね!

By まゆき05 10, 2007 - URLedit ]

優さん
船に乗っていて、すれ違うというのもワクワクします!
優さんは、お仕事柄、他の船と遭遇する機会も多いですね。また、見かけられたら、写真撮って見せて下さいね。
名古屋港には、以前に水族館へ遊びに行ったことがあるんですが、今度は、あそこから乗船したいっなぁ~て狙っています!

By 消防隊長05 10, 2007 - URL [ edit ]

>ヒミツの脱出艇が隠されているに違いない
いや、ことによると遭難時食料のカンパンと
氷砂糖が詰まってるのカモ~(^o^)/ (全然違)

By まゆき05 10, 2007 - URLedit ]

消防隊長さん
いえいえ、あそこは、気球型・全方向性・スペシャル・ロイヤル・スイート・ルームですってば!
眺めよさそう~~(激違)

By 超・斎藤05 13, 2007 - URLedit ]

(;゚д゚)おおっ
デカイ船ですね。
これで小型ですか。
クルマの小型車とはずいぶん違いますね。
↑あたりまえだ
この船はイイ仕事してますね~♪
白いアタマがキレイですね。
このアタマは中国・明の時代の陶器(ウソなので略)黒いラインが船体をびしっと引き締めてますね♪
どのアングルからも楽しめるデザインですね♪
↑オマエは船を知らないだろうが
博多のクルーズファンさんはマンボ、ジルバを観ないそうですが、私もマンボは見ません。
ジルバは見ますね(^0^)/

By まゆき05 13, 2007 - URLedit ]

超・斎藤さん
確かに大きな船ですが、客船としては小さな部類なのです。と言っているだけではイマイチ実感がないでしょうから、やっぱりタバコの箱を…(←しつこい^^;)
私も、マンボは船でしか踊りません。教室で習ったこともないし…。なので、始めは戸惑いましたね~。
船のダンス教室では、まずマンボから始まります。足慣らしって感じで楽しいです(^o^)/

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト