飛鳥Ⅱ、伏木港へ

03 25, 2006
今日は、就航したばかりの飛鳥Ⅱが伏木港にやってきました。
8時入港ということで、7時頃には港へ行きたいと思っていましたが・・・
朝、目が覚めてもどうもイマイチ体が動かない。
やはり、ぱしびの時ほどは燃えません(笑)

自宅から伏木港までは40分はかかるので、遅くとも6時半には家を出なければならない計算になるのですが、結局出発したのは7時を過ぎていました。

IMG_1023a.jpg

(3.26 本文に「飛鳥」の写真を追加しました。)
今日は、朝から暖かでいい天気です。まさに船日和。
先日の高知港といい、今日といい、船を見に行く時はお天気に恵まれます。
ドライブ気分で、伏木港へ~~
でも港に着いたのは8時。
もちろん既に着岸も終わり、歓迎セレモニーが始まっていました。

飛鳥Ⅱのトップスリー! S船長様、端っこに写ってしまってごめんなさい。
ぱしびの時との扱いの違いに、我ながら呆れる(笑)
IMG_1011a.jpg

セレモニー終了後、素敵な外人パーサーに写真をお願いしたところ、
快く引き受けて下さいました。さすが~!!
えっ?私が図々しいだけですか?(笑)
最近、娘は私のミーハーぶりについていけないと言いますが、
そういう彼女も結構嬉しそうに写ってます…
IMG_1012b.jpg

さてさて、せっかく来たのですから写真だけでも撮っておきましょう。
前からパチリ。
船首にある、マークが気になっています…かわいい。
IMG_1022a.jpg

後ろからも・・・右横の巨大クレーンがなんとも邪魔。
IMG_1017a.jpg

昨年9月に富山新港に寄港した「飛鳥」の写真が残っていましたので、
ちょっと比較してみましょう。どうですか~?

IMG_0263-1.jpg

IMG_0287a.jpg


さすが飛鳥Ⅱ。大きすぎて、私のコンパクトデジカメには納まりきりません(; ;)
IMG_1031a.jpg

帰る時、港を少し離れた所から、ようやく全体像を写すことに成功しました。
IMG_1033a.jpg

関連記事
5 Comments
By 旅好きおやじ03 25, 2006 - URLedit ]

 早くも飛鳥Ⅱに乗船しましたか。先日神戸港での見学ディナーの抽選にもれて見学できなかったのですが、テレビの特集番組で見ましたが豪華なようですね。「親しみはやはりぱしふぃっく びいなすの方が良いでしょう」と妻が言ってましたが・・・。
飛鳥にも乗船しましましたが、豪華さはありましたがショー以外印象に残りませんでした。しかし一度はⅡにも乗りたいです。いつかは・・・。
 山々の景色はまだまだ寒そうですね。
松山も開花宣言しましたが富山はまだまだ先のことでしょうね。今年つくしを二回食べましたがそちらはまだでしょうね。山の雪が寒そう・・・。

By まゆき03 26, 2006 - URL [ edit ]

見学もあったようでしたが、私は外から見ただけです。大きくなったということですが、思っていたほど大きいという印象はありませんでしたね。客船を見慣れてきたせいでしょうか…
「ぱしふぃっくびいなす」は私にとって特別な船ですから、他の船との比較は出来ませんよ(笑)「飛鳥Ⅱ」を見ても、ドキドキとかワクワクとかしませんから…
この伏木港は、奇しくも10年前に初めてクルーズというものを体験した時(今はもうない「おりえんとびいなす」に乗船)に出航した港なんです。
今回「飛鳥Ⅱ」が着岸したのは海に面して新しく出来た岸壁ですが、その当時は小矢部川沿いの小さな岸壁からタグボートに曳かれてバックで出て行ったのを覚えています。
すご~~く懐かしかったです!!
実は、この港に行って思ったのは、「飛鳥Ⅱ」のことより、「おりえんとびいなす」に乗ってクルーズした時の思い出ばかりでした。
山はまだまだ雪化粧ですが、平地はすっかり春らしくなって来ましたよ。昨日も朝から暖かでいいお天気でした。冬が長いと、もうそれだけで嬉しくなります。家の中でじっとはしていられませんね~。
春は短くてほんの一瞬ですが、だからこそ喜びもひとしおです!

By BlogPetのまゆぽん03 26, 2006 - URLedit ]

きょうまゆぽんは追加ー!

By michiko03 26, 2006 - URL [ edit ]

まゆきさん、こんばんわ!「飛鳥Ⅱ」を見に行かれたんですね♪スゴイ行動力~!快晴の日に見る客船はとってもキレイですね。船首のマーク、ほんとカワイ~♪
今頃、「ぱしび」は台湾ですね。。。なんて日本にイナイと思うとチョット寂しいです★
立山連峰のお写真、キレイ!真っ白な山の雪解けはいつ位なんでしょうか?日に日に解けていく様子って見えるんですよね!?解けていく様が見られるのって何だか興味深いです。春が目に見えるって感じなのかな?「春」待ち遠しいですね~♪

By まゆき03 26, 2006 - URL [ edit ]

今回は県内ですので…(^^;
富山および北陸に客船が来る回数はとても少ないので、チャンスは逃せません。
そうですね、「ぱしび」いないと寂しいですね。
あ~、「ぱしび」早く帰ってきて~~(笑)
山の雪が消えていく過程で、いろんな形に見えることを「雪形」といいます。富山では僧ケ岳が有名で、時期によって、大入道と猫→馬→馬を引く僧などに変化していきます。
富山では、まだ桜は咲いていませんが、私の中ではもう春ですよ!

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト