海王丸進水記念イベント
02 12, 2006
ダンスのメダルテストが終わったあと、テスト会場から近かったこともあり、午後から富山新港の海王丸パークに行ってきました。
今日は海王丸進水記念イベントが行われていたのです。
2月14日が海王丸の誕生日ということで行われているイベントです。
満船飾(まんせんしょく)が施されて、綺麗な海王丸でしたが、あいにくの雪空で寒々とした写真になっています。

今日は海王丸進水記念イベントが行われていたのです。
2月14日が海王丸の誕生日ということで行われているイベントです。
満船飾(まんせんしょく)が施されて、綺麗な海王丸でしたが、あいにくの雪空で寒々とした写真になっています。

今日は、この前と違うアングルで撮ろうと試みてみました。
先日は前からの写真ばっかりだったので、後ろからパチリ。

帆船は装飾が綺麗ですね。
今の船にはない、美しさがあります。

キャプテンの公室です。

バレンタインデーが誕生日なので、乗船者に特製のチョコレートがプレゼントされます。帆船の模様が浮き彫りになってます。カードも添えて。

反対側の海王岸壁から。ここは客船バースです。
今年9月には、富山新港に「ぱしふぃっくびいなす」が寄港する予定ですが、この岸壁に着岸した白い船体が目に浮かびます。

この近くにある万葉線「越ノ潟駅」から対岸の堀岡までは渡船が運行されているのですが、最近ここに橋を架ける計画があり、もう工事が始まっている模様。これは、橋脚ですね。橋が出来たら、どんな景観になるのやら。

先日は前からの写真ばっかりだったので、後ろからパチリ。

帆船は装飾が綺麗ですね。
今の船にはない、美しさがあります。

キャプテンの公室です。

バレンタインデーが誕生日なので、乗船者に特製のチョコレートがプレゼントされます。帆船の模様が浮き彫りになってます。カードも添えて。

反対側の海王岸壁から。ここは客船バースです。
今年9月には、富山新港に「ぱしふぃっくびいなす」が寄港する予定ですが、この岸壁に着岸した白い船体が目に浮かびます。

この近くにある万葉線「越ノ潟駅」から対岸の堀岡までは渡船が運行されているのですが、最近ここに橋を架ける計画があり、もう工事が始まっている模様。これは、橋脚ですね。橋が出来たら、どんな景観になるのやら。
