糸崎入港 /09日南・尾道クルーズ

05 18, 2009 | Tag,ぱしふぃっくびいなす,クルーズ,三原市,糸崎港
お風呂でスッキリした後は、朝御飯~~♪といきたいところなのですが、もう入港の時間が迫っているのです。これを見逃すわけにもいきません。
とりあえず身支度を整えて、やっぱりデッキへ~~

穏かな海です。なんだか、の~んびりした気分になってきます。
P1010759onomiti09.jpg

たくさんの島影が美しい。
P1010762onomiti09.jpg

このあたりにも造船所がたくさんあります。
P1010764onomiti09.jpg

これは対岸へ行く連絡船でしょうか。
P1010771onomiti09.jpg

ん?あそこに見えてきたのは。。。
P1010775onomiti09.jpg

タグボートが出迎えてくれているのですね。
P1010777onomiti09.jpg

ぱしびぃに寄り添うように、ぴったり併走して来ます。
P1010779onomiti09.jpg

あの岸壁に着けるようです。
P1010794onomiti09.jpg

三原市糸崎港。
こちらはテントも立ち並び準備万端整っている様子、、、ん?
P1010795onomiti09.jpg

なんか、大きなクレーンが立ってるけど。。。
P1010796onomiti09.jpg

なんと、クレーンに歓迎幕が!凄~~い!!
P1010797onomiti09.jpg

休日ということもあってか、朝からたくさんの方が出迎えてくださいました。
P1010807onomiti09.jpg

関連記事
10 Comments
By m.y05 18, 2009 - URL [ edit ]

 おはようございます。
 ほ~~んとうにの~~んびりしている様子、一枚目と二枚目の写真からその時の情景が伝わってきます。
 それにしてもすごい歓迎ぶり!この町に期待してしまいます。(蛸を食べさせてもらえるのかな?)

By まゆき05 18, 2009 - URL [ edit ]

m.yさん

こんばんは!
瀬戸内海は、ほんとうに穏やかです。初めて見た時は、それまで海に抱いていたイメージが随分変わりましたねぇ。糸崎いいですよ~。私は今回尾道を散策してきましたが、次回はしまなみ海道を巡ってみたいと思っています。
タコは、いろんな形に加工されていて、お土産コーナーでいっぱい試食してきました。

By クルーズ大好き05 19, 2009 - URL [ edit ]

すごくいいお天気だったんですねv-278

朝日や夕日を見る時は何も無い水平線がいいのですが、終日クルーズなどは島などがあったほうが楽しいですね!
また夜の関門海峡(深夜はダメ)なんかは夜景が綺麗でいつもワクワクしますv-343

地元の歓迎も嬉しいですv-221

By ビタミン05 19, 2009 - URL [ edit ]

コメント いっぺんにまとめようと思ったのですが
読んで写真をみてしまうと それぞれに
コメントしたくなって・・・・
お返事 大変だと思いながら・・・・・
すみません。

クレーンに歓迎の垂れ幕  最高~~~♪
各港で いろんな方法で 迎えてくれるのは
本当にうれしいことですね。

タコの町~♪
う~~ん タコが 食べたくなりました・・・・。




By たえこ05 19, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさん  (*^o^*)オ(*^O^*)ハー

こんなに穏やかに成って~ e-415

港の朝は何時でも心おどります。
穏やかで~ 三原も、尾道も行ったことが有りません。
「タコのまち」 ですか? ふ~ん そうなんだ? 高~いクレーン!!

日本のタコは「モロッコ」産が多いそうですが、新鮮なタコ食べましたか?

タコって酢ダコで、お正月のだけで普段食べてないわ~e-34

By まゆき05 19, 2009 - URL [ edit ]

クルーズ大好きさん

最高のお天気でした!
瀬戸内海も何回か航行しましたが、今までで一番の好天でしたね~♪
しまなみ海道のことは、よく聞いていましたが、実際に行ってみて納得。沢山の島々が美しい景色を作り出しているのですね。また何度も行きたいです~~

関門海峡は、一番最初に通った時が最高でした。ぱしびぃのトップラウンジから美しい夜景を楽しみましたが、想像以上に狭くてビックリでした。

By nao05 20, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさん、今晩はi-236

瀬戸内海の海が穏やかで良いですね~~~
島々も美しい!
瀬戸内海は、世界でも有数の美しい眺めといわれるのがわかるような気がしますねi-228

クレーンの歓迎膜がユニークでお茶目ですね!
こういうのを見ると嬉しくなりますねi-278


By まゆき05 20, 2009 - URL [ edit ]

ビタミンさん

たくさんコメントありがとうございました。嬉しーです。
コメント大歓迎なので、これからもよろしくお願いします。

このクレーンにはビックリでしたよ~~
各港で、いろんな歓迎してくれますね。
他にも大歓迎の港があるという噂を聞いたことがあります。
大船渡とか宿毛とか。。。一度行ってみたいのですが。。

By まゆき05 20, 2009 - URL [ edit ]

たえこさん

前から一度は行きたかった尾道。
お天気も良かったのですが、想像以上にいい町でした。できれば何度も訪れたいほどです。
今回、三原へは行けなかったのですが、こちらも歴史ある城下町とのことです。

岸壁ではタコの加工品がた~~くさん出てて、なかなかユニークなものもe-451
我が家では「タコ」結構食べますよ。
茹でてスライスしたものをお刺身風にとか、タコのマリネとか。。
美味しいです(^u^*)

By まゆき05 20, 2009 - URL [ edit ]

naoさん

瀬戸内海も何回か航行しましたが、この、しまなみや布刈といわれる辺りは初めてです。
外国の有名な入江などにも負けないくらいの美しさですね~。

クレーンの歓迎幕には驚きました。
ほんとうにユニークなアイディアで素晴らしいv-424
「タコのまち」と同時に「クレーン幕のまち」でインプットです!(笑)

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト