クリスタル・セレニティ見学ツアー(その2)

04 15, 2009 | Tag,長崎港,遊覧船,マルベージャ、イージス艦,みょうこう
P1000949sere.jpg

船の入港までは、まだ時間がありましたので、港めぐり遊覧船に乗ってみました。
単純に船ならなんでも好きですし、港の様子がわかるのでは?と思ったわけですが、これがなかなか内容の濃い、充実したミニ船旅でした。

遊覧船は長崎港ターミナルから出港します。
ここからは、五島列島、伊王島、高島などへのフェリーがでていきます。
5年前に行った五島列島が懐かしく思い出されました。

ターミナルの内部
P1000948sere.jpg

離島へのフェリーが泊まっている桟橋
P1000950sere.jpg

右のマルベージャが今回乗船する遊覧船
P1000951sere.jpg

いよいよ出港です。向こうに停泊しているたくさんのタグボートに萌え~~(笑)
P1000963sere.jpg

自動車運搬船
P1000974sere.jpg

え~っと、これ何だっけ?しょっぱなから思い出せない(^-^;)A
P1000969sere.jpg
P1000970sere.jpg

途中の造船所で、イージス艦「みょうこう」に遭遇しました。
たまたまドック入りしていたようですが、こういう船を海から間近に見ることができるなんて凄い!
P1000975sere.jpg
P1000976sere.jpg
P1000980sere.jpg

女神大橋をくぐります。
P1000987sere.jpg
P1000989sere.jpg
P1000990sere.jpg
P1000993sere.jpg

建造中のLNG船。スクリューや舵が水面に出ています。
P1000997sere.jpg
P1000999sere.jpg

さすが長崎。三菱重工業造船所がいたるところに。。
超近代的な巨大クレーンが立ち並びます。
P1010001sere.jpg

こんな古いタイプの造船所も残っていました。
P1010002sere.jpg
P1010003sere.jpg


  「女神大橋で待ち伏せ」へとつづく

関連記事
16 Comments
By クルーズ大好き04 15, 2009 - URL [ edit ]

写真のどれもこれもが素敵な青空が撮れていますねv-363

特に女神大橋の写真が最高ですv-218v-425

長崎は造船の港v-512って感じで神戸港や横浜港と雰囲気がまったく違ってまたそれもいいんですよね~~
どう説明していいのか解らないけど・・・この後のまゆきさんの旅行記と写真楽しみにしていますv-411

By m.y04 15, 2009 - URL [ edit ]

今晩は
 長崎港の様子が手に取るようにわかります。活気にあふれていて元気がある港のように見えます。
 女神大橋は名前の由来が解るような素敵な橋ですね。それにしても碧い海、青い空が何とも言えません。

By たえこ04 15, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさ~~ん   コンバンワ(^ヮ^)

長崎は行ったことが無くて~ ましてや港の様子は
貴女のぱしひ追っかけでとっても身近なんですが~

今日の軍港さながらは今までの貴女の追っかけとかけ離れてる様です。

ガスタンクの様なもの積んだお船もスゴイ!!
鉄の蓋みたいなのは繋留の為のもの?

長崎造船所はあのサファイアプリンセスの火災でも有名ナ~~~e-461
今日はとっても男性的な景色と思いました。
だって軍艦が有るんですもの~~~  e-370

By まゆき04 16, 2009 - URL [ edit ]

クルーズ大好きさん

ほんっとに良いお天気でしたね~~
ちょっと暑いくらいでしたが…
でも、帰って来てじきにお天気が崩れたので、恵まれていたなぁ~と思います。

橋の上からの撮影という発想、素晴らしかったです。
初めての経験でワックワク!

長崎は、今までのイメージとは随分違っていました。
港町としても、横浜・神戸にはない雰囲気もあり、静かな中にも活気があって、かなり気に入りました。

By まゆき04 16, 2009 - URL [ edit ]

m.y さん

長崎には、ほんとうに大きな造船所がい~~っぱいあるんですね。造船の町とは知っていましたが、こんなに規模が大きくて、たくさんあるとは思いませんでした。

この遊覧船面白かったですよ。船好きにはたまらないと思います♪

By まゆき04 16, 2009 - URL [ edit ]

たえこさん

私も長崎は初めてでした。
造船所がたくさんあって、そこに、いろんな船がドック入りしてまして、、、
遊覧船の方が、丁寧に解説してくれたので、船の勉強をいっぱいしてきました。

確かに日本の港では艦艇はなかなかお目にかかれませんね。でも外国に行くと結構出くわすんじゃないでしょうか。ベトナムのダナンでも、台湾の基隆でも、見かけましたよ。

By ビタミン04 17, 2009 - URL [ edit ]

なかなか 見どころもりだくさんの ミニクルーズ
ですね~♪

長崎の港のようすなどよくわかり 停泊する船・・・を
眺めているだけでも 楽しみがありますね。

青空と海がきれいで 気持ちがいい~~!!!
海風に吹かれながらの船上は 大好きです(^_^)v

By nao04 17, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさん、今晩はi-236

港の遊覧船は、いろいろな船が見られて楽しいですね!

イージス艦も見れたのですね。

自衛隊の艦船もたまに、体験航海や船内見学を実施していますが、そのイベントにハガキで送っても当選したためしがありません。
3回くらい送ったのですが、全部ハズレデス。

それからは、やめましたi-231

By たえこ04 17, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさ~~ん

大変失礼でした。 車での 追っかけは博多でしたか?
長崎と博多を一緒にして~

クルーズ大好きさんに怒られそう!!
ごめんなさい~~v-421

長崎は初めてなんですね?

By まゆき04 17, 2009 - URL [ edit ]

ビタミンさん

客船以外の船にご興味があったら、長崎港の遊覧船はお薦めです。
説明もわかりやすくて、良くわかりました。
ほんとに楽しかったですよ!
造船所ごとに、ドック入りしている船の種類も違いますし、今度行った時はきっとまた違う船がいるんでしょうね。

それに、美しい長崎の街を海上から眺められるというのも、ポイント高いですね。

By まゆき04 17, 2009 - URL [ edit ]

naoさん

セレニティの入港の前に、遊覧船で随分テンションが上がりました(笑)
イージス艦に出くわしたのは、私もビックリしました。自衛隊の艦艇は皆ここでメンテしているのでしょうかね?!

私の知人で、艦船の体験航海や船内見学にしょっちゅう参加している方がいらっしゃるのですが、、、その狭き門に入る秘策が何かあるのでしょうか('_'?)

naoさんは、清水港のセレニティ見てらっしゃいましたか~?

By まゆき04 17, 2009 - URL [ edit ]

たえこさん

いえいえ、いいんですよ。
私もアチコチで追っかけしてますから、わかりにくいですよね(^ ^;)ゞ

それより、早く次の記事を書きたいのですが、時間がなくてなかなかアップできません。たえこさんが次々更新されるのに、焦ってま~~す。

By nao04 18, 2009 - URL [ edit ]

まゆきさん、今晩は。

>naoさんは、清水港のセレニティ見てらっしゃいましたか~?

ハイ!行って来ましたよ~~~i-36
沢山の写真&動画撮ってきました。

今度、近いうちにUPしますね~~~

最近、雑誌「クルーズ」で知ったことがあります。
それは、ぱしびぃのロイヤルスイート4室には、それぞれ名前が付いていて、部屋の内装や家具類は全て違うそうですね!
全ての部屋の写真が掲載されていましたが、豪華ですね~~~
貧乏性ですので、ステートルームキャビンで十分なのですが、一度、ロイヤルスイートで船旅を楽しみたいですね!

う~んi-238でもやっぱり、ステートルームで十分です!!!

By まゆき04 18, 2009 - URL [ edit ]

naoさん

今、naoさんのところで、清水港の様子見せていただいてきました。
相変わらず、動画が上手いなぁ。大きな船の旋回って、ほんとうに迫力ありますね~~

ぱしびぃのロイヤルスイートは見学したことがあります。とても広々としていますね。それに、ぱしびぃの場合、ロイヤルスイートとスイートのお客様は、レストランも別なのがいかにも特別って感じですよね。
でも、naoさんは、ロイヤルスイートで船旅するとしたら、やっぱり飛鳥Ⅱでしょう?

By 04 20, 2009 - URL [ edit ]

やっぱりイージス艦いいなぁ~~!

By まゆき04 21, 2009 - URL [ edit ]

優さん

まさか、長崎でイージス艦に出会えるとは思ってもいませんでした。
でも、他のいろんな種類の船を見ることができて感激です。長崎は船の宝庫ですね。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト