まだまだ揺れて… /09日南・尾道クルーズ

翌朝、多少緩やかになったものの、まだ揺れは続いています。
娘はまだご飯が食べられない様子。
しゃーない。と、ひとりでダイニングに行きました。
ダイニングでは、いつもの飲み物のサーバーが置いてなくて、牛乳やトマトジュースなどを入れたポットが氷水の入ったトレイの上に置かれていました。揺れ対策ですね。こんなのを見たのも初めてです。
夕べ同席した紳士が偶然となりのテーブルにいらっしゃって、娘の具合を心配してくださいました。ありがとうございます。

朝8時のキャプテンの定例放送によると、日南の油津に着くのが、3時間程遅れるとのこと!昨夜私は、船の速度が上がっているように感じていましたが、それは向かい風による船の揺れが、そう感じさせたのかもしれません。
港に着けずに寄港地が変更になったことは何度か経験しましたが、到着が遅れたのは初めて。クルーズはいろんなことが起こります。ただ、電車や飛行機でこんなアクシデントは嫌だけど、船の場合は全然気にならない。いや、むしろ面白いとさえ思ってしまうのは不思議です。
相変わらず、揺れが大きいので、ダンス教室などのイベントも中止されています。
そうだ、こんな時こそ、トレーニングルームに行こう!
ジョーバっていう新しいマシンが導入されているのでした。

ここも、ミストサウナがあった場所までスペースが広げられ、マシンも増えています。
ジョーバって初めて体験しましたが、とっても楽チンです。
これでトレーニングになっているのかな~(・・?

そうこうするうちに、お昼ご飯です。
娘がやっと復活しました。ヤレヤレ(^_^;)
メニューは、
小松菜と京揚げのお浸し
宮崎地鶏の山椒焼き 金柑の甘露煮添え
飯蛸と野菜の炊き合わせ
赤だし(なめこ 麩 三つ葉)
香の物(いぶりがっこ)

デザートは、白玉ずんだ。
この「ずんだ餡」がとってもおいしかった。上品な甘さで小豆の餡よりも好きです。
