低気圧との戦い /09日南・尾道クルーズ

船の揺れは、伊勢湾を出たころから始まり、潮岬(20:00)を越えて太平洋に出た頃にはその揺れ幅が増し、私の感覚では、四国室戸岬(0:00)のあたりで最高に達しました。今回は低気圧が原因ではありましたが、2005年に神戸から屋久島に行った時も、この四国沖では揺れました。この辺りでは結構揺れるという話は他でも聞いたことがあります。
翌朝のキャプテンの放送では波は4~5mあったそうです。多分うねりもあったのでしょう。私の少ない乗船経験でもかつてなかったような複雑な揺れでした。
ダンスは中止、大浴場も閉鎖。「コップやカメラが落ちないように注意して欲しい」旨の船内放送が何回かありました。
ただし、夜中に何回か目が覚め、そのたびにテレビの向きが移動していたり、娘が持ってきたウイッグ(ハゲているわけではありません。あくまでオシャレ用/笑)が倒れていたりと、今から考えても面白い現象がいろいろありました。

今までは、多少の揺れにはめげずにデッキで写真を撮ってきた私も、今回の風雨には勝てず、さすがに外での撮影は中止。上と下の写真は、プロムナードでアフタヌーンティーを楽しんでいた時に、窓ガラス越しに撮ったものです。
今回は、あまり無理せず、今まで何回も憧れては実現できなかった(笑)、ゆったりクルーズが多少実現できたかもしれません。

そうそう、キャビンのドア飾りをまだご紹介していませんでした。
今回はこんな感じです。娘がデコレーションしました。
